芦別市 喫茶友歩嶺(ゆうふれ)からの"星の降る里"便り

遠くに居て故郷を思う人、あなたの街は今・・・!?

夏の大雪山西回廊 8

2012年08月31日 23時23分07秒 | Weblog
 

 いいよ「夏の大雪山西回廊」最後の踏破地「沼ノ平」
へ、お疲れ様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大雪山西回廊 7

2012年08月30日 00時39分25秒 | Weblog
 

 湧き立つガスが稜線を瞬時に覆う、
そうかといえば、先程ガスで隠れていた大塚、小塚
と呼ばれる地形が眼前に姿を現す。

変化の激しい山の天気に味付けされた景色が
一段と旨みをだす。実にいい!

お花畑、芸術のような自然美を気の遠くなるような
時間を掛けて創りだす、ロックガーデンそして甌穴。

うぅ~と、言葉にならない感動がそこにある。

余話ですが・・・。
動画中の1分56秒当たりに注目。
(まるで「白鳥」の飛んでる姿?・・・・・。)

見えましたか!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大雪山西回廊 6

2012年08月28日 23時52分50秒 | Weblog
 

当麻分岐から当麻岳を通過し沼ノ平へと。
途中、広大なお花畑と、甌穴の見られる
ロックガーデンを通過。

「カムイミンタラ」と呼ばれるに相応しい
大雪ならではの景色が眼前に広がり、必見です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大雪山西回廊 5

2012年08月26日 09時37分58秒 | Weblog


 愛別岳山頂から愛を込めてですか。(笑)

あいにくの雲で360度の景観とは
行きませんが愛別岳山頂からの天望
楽しんでください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大雪山西回廊 4

2012年08月24日 01時03分17秒 | Weblog


 冷涼な風に吹かれ火山砂礫の稜線を歩く。
雄大な景色を背景に人間のちっぽけさを
感じる瞬間である。

気の遠くなるような時間を経て今がある
地球、決して人間のエゴと欲望だけで
破壊し続ける事が得策で無い事を・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大雪山西回廊 3

2012年08月22日 00時19分50秒 | Weblog


Co1,700mを越える頃から見事な高山植物地帯となり疲れてる
場合じゃなくなる^^。
この景観を永遠に残さねばと、正義感に燃える!(微笑)

破壊するのも人間、守るのも人間!この相対するものを
知恵を出し合って、何とか解決出来ないものかと。

「いいから、サッサト先に進め!」、はいはい(-_-メ)
Part3 閉めっくくりは・・・、永山岳山頂(2,040m)です。

追伸:この Season3は、まだまだ続きますからね。是非最後まで
   お付き合い下さい。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大雪山西回廊 2

2012年08月21日 00時13分28秒 | Weblog


「愛別岳~沼ノ平」Part1に続きPart2

イズミの沢を離れ永山岳への尾根に取り付く。
その途中、広大な大湿原沼ノ平を撮影。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大雪山西回廊 1

2012年08月17日 00時20分23秒 | Weblog


夏の大雪山西回廊、実に大雪らしい良いコースで、永山岳、
安足間岳、愛別岳、当麻岳そして沼ノ平と大雪の自然を一人占めです。

と・・・言いたい所ですが、皆さんにも大雪の自然を満喫
して頂きたいと思いビデオ撮り、YouTube に投稿です。

愛別岳Part1~Part8まで順次分割投稿したいと思っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒグマ

2012年08月05日 09時49分24秒 | Weblog


 友人の牧場でヒグマをワナで捕獲!
今年に入り2頭目、かってこの近辺にヒグマの
生息は確認された事が無く、つい最近に入り頻繁に足跡が
春先の雪上で見受けられるようになった。

原因は何なのか・・・?
それは、鹿の生息数に極めて関係してるのでは
ないだろうか。

この地域、町の近辺、道路脇等に鹿の出没が頻繁で、
農家の作物被害も深刻だ。
そんな、鹿を追い求め、所謂「渡り熊」がこの山系にも定着、
住居を構えたのか、兎に角はた迷惑な話である。

まぁ~そんな事で、捕獲された「くま」ビデオ撮りしましたので
見てください。心臓の悪い人は注意!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする