goo blog サービス終了のお知らせ 

m_style

日常を語る普通の日記

朝乃山復活♪

2022-07-11 18:59:25 | 日記
2時前にbsを入れたら終った直後だった・・しょぼん。その後地上デジタル放送に切り替えたが炎鵬も見逃し(´・c_・`)
しかーし!NHKのローカルニュースで「皆様お待ちかねの復活の1日目に白星をあげました」と結果だけでなく取り組み画像を放送。う~ん嬉しいよぉ。少し痩せた気がするケド大丈夫かい。
一連の騒動が恩師に申し訳ないからと今場所から本名を名乗るそうだ。朝乃山秀樹から朝乃山広輝へ。明日は1時からbs見よう。

7月7日は結婚記念日

2022-07-06 17:19:02 | 日記
大学病院へ行く為に3日から夫が帰省していました6月末にお姑さんに1000円カットを紹介したのだけどあまりにも雑なカットに後悔。次はワタシがやろう!と決意するがなにしろ12年ぶり。その前に夫を練習台にと思い立ち、まず荒れた店の掃除を頼んだ。物置小屋と化した店舗はつかない明かりや古びたヘアカタログ、時々セルフカットする息子の髪の毛が放置されたまま。私は水道水が出るか確かめ
セット台やワゴンを掃除したり道具類を点検。一瞬ウェストシザーポーチの付け方が分からなかったよ。f(^_^;

とりあえず準備完了。4日は大学病院の診察日。和漢と脳外科。和漢で学生の研修を求められて了解した。脳外科のDr.黒田の髪型の乱れが気になる。息子も大学病院の診察日
だった。
病院後、食事する予定だったが振り込みのために大金を持っていたので先に郵便局へ行く。その後予定の店へ行ったらランチタイム終了次の店では検温で「体温が異常です」と機械に言われて退散。コンナコトあるんだ。地元近くまで戻った店で数年前と同じメニューを食した。良かったかも。
5日。夫のカットに挑戦。左側が苦手だから注意しているのにあれこれ指図がうるさい。不満足な出来映え、もう少し切りたい。6日・今日。午前早い時間に昨日の続きのカット。エライ手こずる。
3年ぶりに長引野のゆり園が開催されると知り百合を見てから買い物→はま寿司で食事のプラン。デザートを食べた後に夫が筋子を発見明日の結婚記念日の為に食す。午前中にカットした疲れで帰宅中の車の中でソッコーうつらうつら夫に笑われる。夫は2時半ぐらいに赴任先アパートへ向かいました。怒涛の三日間。

2022年5月23日/名古屋観光の後

2022-05-31 20:08:17 | 日記
矢場とんでの食事中「ところで観光も良いけど(娘が)住んでいるアパートが見たい」と持ち掛けた。旦那さんは旦那さんで今日ご両親をおもてなししている様子で「今お家にいないからイイよ」と快諾された。娘の案内で街に入る。見覚えのある看板、道の両脇に若葉の桜の木、下り坂の突き当たりに神社、ここでデジャブ・この風景見たことある!
そうか、娘のトコロに来ていたんだな。何度か夢に現れた景色、予知夢か幽体離脱か解らないがあまりにもぴったり同じ。左折して直ぐの場所に娘の'マンション'はあった(アパートじゃないんだ・・
・)外観も夢で見たとおりだった。ベランダ付きダイニングキッチンに通され先日お姑さん夫妻に貰ったというシュークリームを頂いた。ミニマニストを目指すとの宣言どおりダキッチンにはダイニングテーブルと小さめのソファーだけ。陽当たりが良くソファーの上に大きなぬいぐるみが2匹置かれていたけどソファーの付近にこ洒落たラグでも敷いたらイイのに、と思うほど寒々としていた。まぁまだ装飾検討中なのかもしれないけど。
そろそろ行くわ、と立ち上がりしな「乾燥機能付き洗濯機を贈る」ハナシを思いだし脱衣所にある古い洗濯機を確認。場所は狭いし縦長洗濯機なら左右どちら開きにするか、も考慮しなければ。電化製品店員さんに相談して決めて買うなら連絡してちょうだい、プレゼントするから、と言うワタシに「援助してくれるなら挙式費用を先にして欲しい」と言う娘。どちらもするけど口には出さず。f(^_^;
この時に私は見ていなかったけど夫に「寝室もみる?」と尋ねたそうだ。夫はそれは出来ないと断ったそうだ。靴を履き玄関で「じゃあまたね」と言った時、娘が寂しそうに見えて何か訴えているようで気にかかった。滅多に来られる距離じゃないし、あぁこの子はひとりで頑張ってきたんだなぁ、と思うと胸が締め付けられて愛しくて。幼い頃の娘に還ったようで、また泣きそうな自分を隠して帰路についた。夫に「ねえ、還り際、寂しそうじゃなかった?」と聞くと「え?親が帰るんだから寂しいだろうよ。」と能天気な返事。帰宅中
ワタシはあの殺風景なダイニングキッチンに飾る観葉植物を贈ろうと決めた。

2022年5月23日名古屋観光/名古屋城

2022-05-30 23:18:27 | 日記

娘が迎えに来てくれたのでフロントでチェックアウトの手続きをする。車に荷物を積み冷蔵庫から持ち出した天然水のペットボトルをドリンクホルダーに置く。暑い!名古屋の気候はもう夏の暑さだ。此処から近いから、と娘のナビゲーションで名古屋城を目指す。なんだか裏通り?と 感じた予感的中正面真裏の駐車に到着。アスファルトじゃないコンクリート?の地面の照り返しがキツイ。
名古屋城は修繕工事中らしく残念ながら天守閣が立ち入り禁止になっていた。干上がったお堀の周りをぐるぐる歩いた果てに遺跡?の発掘調査をしている珍しい光景を見れた。写真を撮ればよかった。名古屋城を出て娘の案内で金シャチ横町へ行った。昨日
「明日の昼飯は矢場とんへ行く」と聞いたので何処にあるのだろう、と思ったら金シャチ横町・ここにあった。味噌カツ、ソースカツ半々を注文。タレを左右に分けるのかと思ったらトンカツが先に運ばれてきて店員さんが上半分に味噌だれ、下半分にソースをかけるスタイルだった。この定食にもどて煮が付いていた。

2022年5月23日・名古屋観光

2022-05-30 22:16:04 | 日記


宿泊したアパホテルに8時半頃娘が迎えに来てくれました。前日と同じESTA地下街へ行きレトロな喫茶店で朝食を摂る。ここぞとばかりに名古屋名物の小倉サンドイッチを注文。平日の朝なのになかなかの混雑、夫は「さすがに都会の駅地下だな」を連発、私は自分たちの知らない数年間の娘の暮らしを思い涙ぐみ気付かれないように鼻を噛む。ボリュームがありすぎて残した小倉サンドを簡単に包んでもらって店を出た。娘が用事があるというので私達はESTA地下街でお土産を選んだ。娘とは一時間後にアパホテルで待ち合わせることに。一旦ホテルに戻り帰宅の荷造りをした。お土産のチェック やら備品の歯ブラシが流行りの形に進化している、とかくだらない話をしながら忘れ物がないようにボストンバッグに詰めて。夫が腕時計を見て「早いけどフロントへ行ってみる」と言うのでついて行くと娘がいた。