goo blog サービス終了のお知らせ 

FF11冒険記 in Carbuncle

モンク道を歩む元亀鯖の私Demimの思うところ、感じるところを日記にしています。

【神BC99】真龍

2006年01月10日 | FF11 BC・ENM
神BC99真龍、初挑戦(お手伝い)してきました。

ベヒモ編については、空LSで何度もやっているのでコツはわかっているのですが
真龍、亀に関しては未知数な状態。
黒帯のために勉強させてもらいます(´_ゝ`)

【構成】
①脳○PT(飛ぶまでの削り役)
モ侍詩狩黒黒  黒に関しては飛んでからのメインアタッカーになるので
           精霊魔法は抑え気味で(´ω`)

②盾PT
ナナ詩白赤召

③黒PT
黒黒黒黒黒赤  ①のPTの黒と同じ動き。


【作戦】
PT構成の途中で書いてますが、序盤は前衛によるアタック。
後半真龍が飛びモードになるので、飛んだと同時に赤は連続魔スタンで封じる。
2名いるので、1名終わったら次の人が繋いでいく。
飛んでる状態から落ちてきたら、ナはインビンシブル発動。
飛んでからは短期決戦状態になるので、MPおしまず、死を恐れずどんどこ攻撃する。
いわゆる殺られる前に殺れ(´ω`)

ちなみに私は召喚で参戦。
序盤は真空+70履行。
飛んでからは大地+真空という動き。


そしていざ開始!
前衛は龍の左足側に、後衛は龍の右側にそれぞれポジショニング。

主に70履行はスピニングダイブを使用。
2回中、0回当たり。  

だめじゃん(´ω`)

ってなわけで、ディアボロスのノクトシールドが使えないかどうか
ってことで作戦変更。
ひたすら、ノクト+大地の守り!
真空は序盤ハリケーンウィングの連発により、
思った以上に効果がなかったので、却下。


飛んだら黒さん全開ですよ!泉使って【全力で攻撃だ!】


炎の威力はすさまじいです。ナイトさんでも500以上は軽くもらえます。
これを連発してくるので、やはり連続魔スタンは重要です。

結果、みんなの団結力と死を恐れない攻撃により
辛くも半壊状態で撃破。

ベヒモと比べ物にならないほどに強いっすね…

この辺はやっぱ慣れでしょうかね…

クリアタイム:12分9秒(ベストタイム更新)


そして気になるドロップ品は…

甘露の免罪符
供物の免罪符
龍の肉
埋れ木×2
元気の薬
知恵の薬
ハイエーテル+3
エボニー原木
フェニックスの尾



なんだかなぁ…(汗)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェローもこんなにたくましく… | トップ | MPKについて考える »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

FF11 BC・ENM」カテゴリの最新記事