みなさん知ってのとおり、ディープインパクト3冠達成!
しかも、昭和59年のシンボリルドルフ以来史上2頭目となる、無敗での達成です。
単勝1,0倍 支持率79.03%
入場者数も前年比182.0%の13万6701人。
すごいっすね(´∀`)
スタートが上手く行き過ぎたせいか、序盤かかってしまい、場内からどよめきの声も。
正直、私もやばいんではないかと思いました。
それでもなんとか落ち着きを取り . . . 本文を読む
第10回秋華賞が京都競馬場で行われました。
前哨戦、ローズSで演じた二強対決になるか?
はたまた伏兵馬が一泡吹かせるか?
非常に興味のあるレースです。
エイシンテンダーが先手を奪い、ラインクラフトはその後ろでややかかり気味。
それをみるようにエアメサイア。ジョッキーの駆け引きが注目されました。
直線向いてからは、ラインとエアの2強対決。
”絶対に勝たせてやりたい”という陣営の願いが届いたので . . . 本文を読む
『精英大師』、何のことかわかりますか?
答えは、香港の英雄サイレントウィットネスのことでした。
強かったですね。
これで1400m以下は18戦全勝だそうで。
今後は、トライアルをひと叩きし、香港スプリント3連覇を狙うようです。
<日本馬は?>
デュランダル…末脚の切れ味は健在。ただ相手が悪かった。
あの位置からしか競馬できないのは仕方ない。
カルストンライトオ…もうちょ . . . 本文を読む
昨日は神戸新聞杯でしたが、皐月賞、ダービーの2冠馬ディープインパクトが登場。
相手は3着のシックスセンス、休養開けのストーミーカフェやローゼンクロイツ、マチカネキララなど、実力馬も勢ぞろい。
しかし、ディープの圧勝劇。シックスセンスもいい馬だと思うんですけど、相手が悪すぎましたね…
このまま無敗の3冠馬(シンボリルドルフ以来)になるのでしょうか?
運命の扉は10月23日、開かれます!
神戸 . . . 本文を読む
本日16:30頃、首に激痛が走りました…
近くに通いつけの病院があったので、即いきましたが…
「事故後はいつ痛みが出るかわからないから」
まさか一ヶ月もたってからでるとは思わなかった…orz . . . 本文を読む
昨日はアクセス集中?とかでオンできず書けなかったのですが…
海の向こうでどえらいことを、福永祐一君がしでかしてくれました!
第4回アメリカンオークス(ハリウッドパーク競馬場・芝2000メートル)に出走したオークス馬シーザリオ(牝3歳、栗東・角居厩舎、父スペシャルウィーク)が、後続に4馬身差をつける圧勝劇を演じ、日本馬として初めて米GI勝ちを飾るとともに、日米オークス制覇を達成しました。
素晴らし . . . 本文を読む
いよいよ上半期決算、宝塚記念です。
毎年、ライブでみてるんですが、今年は行けないこととなり、テレビ観戦。
今年の見ものは…
ゼンノロブロイVSタップダンスシチー
これですね。間違いなく二強のオッズになるでしょう。
タップダンスは、金鯱賞で圧勝。叩き2戦目は調子上昇必至。
対するゼンノは臨戦過程。一昨年も先輩シンボリクリスエスがこのローテで挑んで5着。
嫌な感じはしますが、去年秋G1を3連勝した . . . 本文を読む
ボーナス時期もいよいよ本格化してまいりました。
仕事のほうも、それにあわせて忙しくなってきています…
最近、仕事が鬱になってきています。
原因はわかってるんですけどね…
正直、やめるべきなのかなと考えてるところではあります。
いくら理不尽多いとはいえ…
言ってくる本人がダメ人間でわねぇ…
心臓の痛い日はまだ続きそうです…
HPの製作も佳境に入り、だいぶ完成はしてきました。
あとはフレさん . . . 本文を読む
昨日で安田記念も終わり、春のG1戦線も残すところ宝塚記念のみとなりました。
福永騎手、大活躍ですね。すでにG1を4つ手中に収めてます。
よく見ると、G1勝ってる騎手は全員関西所属騎手。
西高東低が騎手勢力の中にもでてきてるのでしょうか?
この春で一番印象に残っているのが、オークス。
シーザリオのものすごい脚が今でも印象的です。
ダービーのディープインパクトもすごかったですね。
無敗の3冠馬 . . . 本文を読む
5月は持ち帰り仕事が多く、6月に入ってようやくまともな生活ができるかなと思った矢先、
交通事故に遭いました。
今年に入ってすでに2回…しかも被害者という形で…
今回は私は二輪に乗って相手は軽ワゴン車。
もちろん私は吹っ飛びました。4タルぐらいだけど…
その割には怪我も少なく済んだのですが、後遺症というかなんと言うか…
腕が痛いです…(汗)
今年は本当に事故多いなぁ…気をつけないと… . . . 本文を読む