コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Tak
)
2007-12-30 13:20:56
どんな展覧会よりもうらやましいのが
「フィレンツェは秋」
鉄斎が次点というのも渋いです。
Unknown
(
lysander
)
2007-12-30 13:40:27
Takさん
コメントありがとうございます。
> 「フィレンツェは秋」
いわゆる海外旅行は 12年前のホノルルマラソン以来でした。
これまで余暇の過ごし方に海外旅行なんて選択肢はなかった
ので、来年からの長期休暇に危険を感じています...(^^;
> 鉄斎が次点
鉄斎を面白いと思ったのは初めてでした。
これから注目していこうという意思の表明ということで...
こういうベストテンは、一種のポジショントークなのでは
ないかと思っています(悪い意味ではありません)。
2007年の美術展ベストテン
(
とら
)
2007-12-30 16:42:32
いつも3割のカブリですね。今年は偶然ご一緒した横浜のシュールレアリスム展や現美のSpace for your futureなども考えてみたのですが、それらを10位までに入れる勇気はありませんでした。
lysanderさんの「象限表」から抜け出したいのですが・・・。明年も宜しくお願いします。
Re: 2007年の美術展ベストテン
(
lysander
)
2007-12-30 17:44:04
とらさん
コメントありがとうございます。
別に無理して新しい展覧会を入れることありませんよ...
でも、渋めのギャラリーを周られると楽しいかもしれません。
例えば銀座の純画廊...
http://members.edogawa.home.ne.jp/g-jun/
ここは奥野ビルという古びた建物の一角にあります。
年配のオーナーの方がいつも気持ちよく迎えてくれます。
私が生まれて初めての一枚は、ここで買った作品です...
http://blog.goo.ne.jp/lysander/e/c34bad89d93565fe3b068b8a176b44fd
Unknown
(
遊行七恵
)
2007-12-30 18:39:33
こんばんは
現代アートとあんまり縁がないわたしですので、色々学ばせていただきました。
横レスですが、奥野ビル、とても好きです。
近代建築ファンなので色々撮影して歩きました。
しかしやっぱりフィレンツェがいちばん羨ましいです♪
良いお年をお迎えください。
Unknown
(
lysander
)
2007-12-30 19:47:05
遊行さん
こんばんは
私も遊行さんのブログでいろいろと勉強させてもらっています。
バレエは門外漢なのですが『舞台芸術の世界展』の感想を読
んで、『愛と哀しみのボレロ』を観ました。
最近の映画はとんとごぶさたなのですが、こういう贅沢な映画
はあるのでしょうか...
あと、山岸凉子さんの『牧神の午後』を読みたくて仕方があり
ません。古本屋あたりで探してみようと思います。
それでは、良いお年をお迎えください。
ではでは...
Unknown
(
一村雨
)
2007-12-31 09:47:35
今月は、lysanderさんの「フィレンチェは秋」
ずっと楽しませていただきました。
私は今年行きそびれてしまったものですから。
本棚からは「春の戴冠」引っ張り出してきました。
20年ぶりに再読しようと思っています。
Unknown
(
lysander
)
2007-12-31 13:05:38
一村雨さん
コメントありがとうございます。
> 20年ぶりに再読しようと思っています。
20年ぶりの再読というのも感慨深そうですね。
本の中身以外にも、感じ方の変わっている部分、変わっていない
部分、いろんなものが見えてきそうですものね。
ですが、きっと、読んでしまったら行きたくなる事、請け合いです...(^^)
Unknown
(
はろるど
)
2007-12-31 14:26:08
こんにちは。ベスト10、モネ、理策と重なりましたね。いつも見る角度の異なるlysanderさんとまずは二つ合って、ともかくホッとしています…。
一位に挙げられた水の情景は思いっきり見逃してしまいました。
またMOTの展示は年明けにいってくるつもりです。来年のベスト10に入るかも??
トータルではやはりフィレンツェでしょうか。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
Unknown
(
lysander
)
2007-12-31 15:01:43
はろるどさん
こんにちは
> ホッとしています…
することないですよ...(^^;
むしろ面白いのがギャラリー系の好みだと思います。
ある程度、重なって観ている企画は多いはずなのですが、
こんなに違う結果になるとは...
また、銀座、清澄白河界隈を散策しましょう。
では、良いお年を...
お世話になりました
(
ogawama
)
2007-12-31 19:21:54
こんばんは。
今年もブログ愛読させて頂いて、大変お世話になりました。
「水の情景 」とか「有元利夫展 」とか、横浜でもいい展覧会ありましたよね。
いつもlysander さんの感想を拝見して、いそいそと出かけていました。
横美ゴス展は、ご覧になりました?
まだどなたもレビューをアップされていなくて、興味津々です(だれも行かなくても見に行くつもりですが)。
来年もよろしくお願いいたします。
Unknown
(
朱奈
)
2007-12-31 19:45:47
こんばんは。
ベスト10に絞るのは相当難しいものですね。
今回、初めてベスト10を付けてみましたが、どれもこれも良くて・・・悩んでしまいました。
「フィレンツェ」の記事読んでると、イタリアまで飛んでいってしまいたいぐらいになりますね。
羨ましい~。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
美女揃い
(
mizdesign
)
2008-01-02 00:40:28
明けましておめでとうございます。
女性像、美女揃いですね。
文句なし。
でもサロメは怖いです。
今年もよろしくお願いいたします!
Unknown
(
あおひー
)
2008-01-02 17:39:19
あけましておめでとうございます。
なるほど、ギャラリー系で分けるというのもアリですね。
いつか行ってみたいです、フィレンツェ。
でも、その前に四国で直島とこんぴらさんに行かなきゃいけないなあと思っております。
今年もまた独特の切り口で楽しませてくださいね。
Re: お世話になりました
(
lysander
)
2008-01-03 22:34:23
ogawamaさん
コメントありがとうございます。
> 「水の情景 」とか「有元利夫展 」とか、
> 横浜でもいい展覧会ありましたよね。
今年はトリエンナーレもありますし、横浜には
ますます頑張って欲しいと思います。
一月末からそごう美術館で開催される奥谷博展
などもとても楽しみです。
> 横美ゴス展は、ご覧になりました?
私は初日に行きました。これは微妙...だと思います。
『ゴス』をあらわすのに6アーティストでは少なすぎる
のではないかと...
その中でふたつでもみっつでも波長の合う作品があれば
いいのでしょうが...
煮え切らない感想ですいません...(^^;
Unknown
(
lysander
)
2008-01-03 22:35:50
朱奈さん
コメントありがとうございます。
> イタリアまで飛んでいってしまいたいぐらい
飛んでいってみてはいかがでしょう...(^^)
今年もよろしくお願いします。
Re: 美女揃い
(
lysander
)
2008-01-03 22:39:08
mizさん
コメントありがとうございます。
> サロメは怖いです
このサロメは...やばいです。
今年もよろしくお願いします。
Unknown
(
lysander
)
2008-01-03 22:40:58
あおひーさん
コメントありがとうございます。
> ギャラリー系
私は新宿以西のギャラリーにあまり足を運んだことがないので
今年は行ってみようかと思っています。
まずは高円寺あたりかなぁ...
今年もよろしくお願いします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
「フィレンツェは秋」
鉄斎が次点というのも渋いです。
コメントありがとうございます。
> 「フィレンツェは秋」
いわゆる海外旅行は 12年前のホノルルマラソン以来でした。
これまで余暇の過ごし方に海外旅行なんて選択肢はなかった
ので、来年からの長期休暇に危険を感じています...(^^;
> 鉄斎が次点
鉄斎を面白いと思ったのは初めてでした。
これから注目していこうという意思の表明ということで...
こういうベストテンは、一種のポジショントークなのでは
ないかと思っています(悪い意味ではありません)。
lysanderさんの「象限表」から抜け出したいのですが・・・。明年も宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
別に無理して新しい展覧会を入れることありませんよ...
でも、渋めのギャラリーを周られると楽しいかもしれません。
例えば銀座の純画廊...
http://members.edogawa.home.ne.jp/g-jun/
ここは奥野ビルという古びた建物の一角にあります。
年配のオーナーの方がいつも気持ちよく迎えてくれます。
私が生まれて初めての一枚は、ここで買った作品です...
http://blog.goo.ne.jp/lysander/e/c34bad89d93565fe3b068b8a176b44fd
現代アートとあんまり縁がないわたしですので、色々学ばせていただきました。
横レスですが、奥野ビル、とても好きです。
近代建築ファンなので色々撮影して歩きました。
しかしやっぱりフィレンツェがいちばん羨ましいです♪
良いお年をお迎えください。
こんばんは
私も遊行さんのブログでいろいろと勉強させてもらっています。
バレエは門外漢なのですが『舞台芸術の世界展』の感想を読
んで、『愛と哀しみのボレロ』を観ました。
最近の映画はとんとごぶさたなのですが、こういう贅沢な映画
はあるのでしょうか...
あと、山岸凉子さんの『牧神の午後』を読みたくて仕方があり
ません。古本屋あたりで探してみようと思います。
それでは、良いお年をお迎えください。
ではでは...
ずっと楽しませていただきました。
私は今年行きそびれてしまったものですから。
本棚からは「春の戴冠」引っ張り出してきました。
20年ぶりに再読しようと思っています。
コメントありがとうございます。
> 20年ぶりに再読しようと思っています。
20年ぶりの再読というのも感慨深そうですね。
本の中身以外にも、感じ方の変わっている部分、変わっていない
部分、いろんなものが見えてきそうですものね。
ですが、きっと、読んでしまったら行きたくなる事、請け合いです...(^^)
一位に挙げられた水の情景は思いっきり見逃してしまいました。
またMOTの展示は年明けにいってくるつもりです。来年のベスト10に入るかも??
トータルではやはりフィレンツェでしょうか。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
こんにちは
> ホッとしています…
することないですよ...(^^;
むしろ面白いのがギャラリー系の好みだと思います。
ある程度、重なって観ている企画は多いはずなのですが、
こんなに違う結果になるとは...
また、銀座、清澄白河界隈を散策しましょう。
では、良いお年を...
今年もブログ愛読させて頂いて、大変お世話になりました。
「水の情景 」とか「有元利夫展 」とか、横浜でもいい展覧会ありましたよね。
いつもlysander さんの感想を拝見して、いそいそと出かけていました。
横美ゴス展は、ご覧になりました?
まだどなたもレビューをアップされていなくて、興味津々です(だれも行かなくても見に行くつもりですが)。
来年もよろしくお願いいたします。
ベスト10に絞るのは相当難しいものですね。
今回、初めてベスト10を付けてみましたが、どれもこれも良くて・・・悩んでしまいました。
「フィレンツェ」の記事読んでると、イタリアまで飛んでいってしまいたいぐらいになりますね。
羨ましい~。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
女性像、美女揃いですね。
文句なし。
でもサロメは怖いです。
今年もよろしくお願いいたします!
なるほど、ギャラリー系で分けるというのもアリですね。
いつか行ってみたいです、フィレンツェ。
でも、その前に四国で直島とこんぴらさんに行かなきゃいけないなあと思っております。
今年もまた独特の切り口で楽しませてくださいね。
コメントありがとうございます。
> 「水の情景 」とか「有元利夫展 」とか、
> 横浜でもいい展覧会ありましたよね。
今年はトリエンナーレもありますし、横浜には
ますます頑張って欲しいと思います。
一月末からそごう美術館で開催される奥谷博展
などもとても楽しみです。
> 横美ゴス展は、ご覧になりました?
私は初日に行きました。これは微妙...だと思います。
『ゴス』をあらわすのに6アーティストでは少なすぎる
のではないかと...
その中でふたつでもみっつでも波長の合う作品があれば
いいのでしょうが...
煮え切らない感想ですいません...(^^;
コメントありがとうございます。
> イタリアまで飛んでいってしまいたいぐらい
飛んでいってみてはいかがでしょう...(^^)
今年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
> サロメは怖いです
このサロメは...やばいです。
今年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
> ギャラリー系
私は新宿以西のギャラリーにあまり足を運んだことがないので
今年は行ってみようかと思っています。
まずは高円寺あたりかなぁ...
今年もよろしくお願いします。