コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
オランダの光、見ました~
(
ranran-kankan
)
2005-01-18 00:23:13
いつも楽しみに読ませてもらっています、ranran-kankanです。
オランダの光、私も見に行ったもので、またまたコメントさせて頂きます。
自分が1回で理解しきれたかは疑問ですが(^_^;、とても面白い(=興味深い)ものでした。
lysanderさんが紹介されていた方(moebonさん)のコメントにもありましたが、ほんとに自宅で見たいドキュメントでした。
とはいえ、皆さんの文章を読んでいるとちょっと自分の理解はまだまだだったと反省・・・。
ユーロスペースはまだ2回しか行ったことがありませんが、いつも面白そうな映画をやっているなぁ、と思います。私が見に行ったうちのひとつは「ルーブル美術館の秘密」だったかな。あれも面白かったですよ、TSUTAYAでレンタルされていたので、おススメです(ご存知でしたらすみません・・・。)
Re: オランダの光、見ました~
(
lysander
)
2005-01-18 01:07:21
ranran-kankanさん
コメントありがとうございます。
とても楽しみです(^^)
『パリ・ルーヴル美術館の秘密』は私も観ました。
あれも興味深いドキュメントでしたね。
実は『オランダの光』とは共通点があって、
セテラ・インターナショナルという会社の配給です。
http://www.cetera.co.jp/
セテラは4,5名のスタッフしかいないようですが、とても
質の高い作品をランナップしていると思います。
同じ配給元の『ベルリン・フィルと子どもたち』も
とても良い作品です。
つまらない感想を書いているので良かったらご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/lysander/e/1e17b2415d62188d25fa9cc30680ffc1
やはりご存知でしたか(^-^;
(
ranran-kankan
)
2005-01-19 01:35:06
配給元って最近まであまり気にしたことが無かったのですが、やはり会社によって特色があるのでしょうね。
ベルリンフィル、つまらない感想だなんてとんでもない、とても面白そうです。
今手元のぴあを確認したのですが、まだしばらく上映されているのですね。
これはぜひ見に行かなくては・・・!
着眼点
(
Tak
)
2005-01-19 17:29:58
こんにちは。
この映画、着眼点がいいですよね。
「オランダの光」
何処となく魅力的で、
謎もありそうで、自然と惹かれてしまいます。
(既に惹かれてしまいましたが)
司馬遼太郎さんの「オランダ紀行」
読み直しています。
影響受けやすいです。。。
コメントありがとうございます
(
lysander
)
2005-01-20 00:29:00
ranran-kankan さんへ
観にいったら感想を聞かせてください。
Tak さんへ
ますます観にいきたくなりました。
私も影響を受けやすい性質なので、危険かも
しれません...
こんばんは。
(
はろるど・わーど
)
2005-01-20 01:26:59
こんばんは。
これは面白そうですね!
lysanderさんのエントリーを読んでいきたくなりました。
是非今度ユーロスペースなる所へ行ってみようと思います。
映画を見るのは何年ぶりでしょう…。
Re: こんばんは。
(
lysander
)
2005-01-21 00:25:47
こんばんは。
> ユーロスペースなる所
渋谷のはずれの小さな映画館です。
地味だけど息長く頑張っています。
行ってきました!
(
はろるど・わーど
)
2005-01-27 23:59:26
こんばんは。
早速、この前の日曜日に観てきました。
拙い感想ですが、よろしければご参考にどうぞ…。
7~8年ぶりに映画館へ行きましたが、
あんな小さな所もあるのですね。
こじんまりして、いかにも映画好きが集まっている感じ…。
ベルリンフィルの方も是非観て来ようと思います。
素敵な映画館を紹介して下さって、ありがとうございました。
Re: 行ってきました!
(
lysander
)
2005-01-28 00:51:57
先を越されましたね...(^^;
私はこの土日のレイトショー狙いです。
Unknown
(
Moebon
)
2005-01-28 00:57:32
lysanderさん、こんばんは。ごぶさたしてしまいました。
この映画、再映されているのですね。知りませんでした。
行ってみられましたか?
オランダの美しさが溢れる映像です。
画を見る価値はあると・・・思いますので。
lysanderさんは映画をたくさんご覧になっていらっしゃるようなので、このドキュメントどう感じられるのでしょうか興味あります。
Unknown
(
lysander
)
2005-01-28 21:15:47
Moebon さん
コメントありがとうございます。
無事に戻ってこられたようで、何よりです。
# パリの写真は拝見してました
この映画はこの週末に観てこようと思って
います。感想を書いたらTBさせていただ
きますね(^^
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
オランダの光、私も見に行ったもので、またまたコメントさせて頂きます。
自分が1回で理解しきれたかは疑問ですが(^_^;、とても面白い(=興味深い)ものでした。
lysanderさんが紹介されていた方(moebonさん)のコメントにもありましたが、ほんとに自宅で見たいドキュメントでした。
とはいえ、皆さんの文章を読んでいるとちょっと自分の理解はまだまだだったと反省・・・。
ユーロスペースはまだ2回しか行ったことがありませんが、いつも面白そうな映画をやっているなぁ、と思います。私が見に行ったうちのひとつは「ルーブル美術館の秘密」だったかな。あれも面白かったですよ、TSUTAYAでレンタルされていたので、おススメです(ご存知でしたらすみません・・・。)
コメントありがとうございます。
とても楽しみです(^^)
『パリ・ルーヴル美術館の秘密』は私も観ました。
あれも興味深いドキュメントでしたね。
実は『オランダの光』とは共通点があって、
セテラ・インターナショナルという会社の配給です。
http://www.cetera.co.jp/
セテラは4,5名のスタッフしかいないようですが、とても
質の高い作品をランナップしていると思います。
同じ配給元の『ベルリン・フィルと子どもたち』も
とても良い作品です。
つまらない感想を書いているので良かったらご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/lysander/e/1e17b2415d62188d25fa9cc30680ffc1
ベルリンフィル、つまらない感想だなんてとんでもない、とても面白そうです。
今手元のぴあを確認したのですが、まだしばらく上映されているのですね。
これはぜひ見に行かなくては・・・!
この映画、着眼点がいいですよね。
「オランダの光」
何処となく魅力的で、
謎もありそうで、自然と惹かれてしまいます。
(既に惹かれてしまいましたが)
司馬遼太郎さんの「オランダ紀行」
読み直しています。
影響受けやすいです。。。
観にいったら感想を聞かせてください。
Tak さんへ
ますます観にいきたくなりました。
私も影響を受けやすい性質なので、危険かも
しれません...
これは面白そうですね!
lysanderさんのエントリーを読んでいきたくなりました。
是非今度ユーロスペースなる所へ行ってみようと思います。
映画を見るのは何年ぶりでしょう…。
> ユーロスペースなる所
渋谷のはずれの小さな映画館です。
地味だけど息長く頑張っています。
早速、この前の日曜日に観てきました。
拙い感想ですが、よろしければご参考にどうぞ…。
7~8年ぶりに映画館へ行きましたが、
あんな小さな所もあるのですね。
こじんまりして、いかにも映画好きが集まっている感じ…。
ベルリンフィルの方も是非観て来ようと思います。
素敵な映画館を紹介して下さって、ありがとうございました。
私はこの土日のレイトショー狙いです。
この映画、再映されているのですね。知りませんでした。
行ってみられましたか?
オランダの美しさが溢れる映像です。
画を見る価値はあると・・・思いますので。
lysanderさんは映画をたくさんご覧になっていらっしゃるようなので、このドキュメントどう感じられるのでしょうか興味あります。
コメントありがとうございます。
無事に戻ってこられたようで、何よりです。
# パリの写真は拝見してました
この映画はこの週末に観てこようと思って
います。感想を書いたらTBさせていただ
きますね(^^