
ガチャガチャとカメラやレンズを入れるので下取り価格は低いモノを作り出してます。まだYouTubeを拝見しているだけで商品は持っていませんが徳島にあるカワニシカバンが良いですね。


二階建て構造のリュック「セオウ」です。革製品の時は手が出ませんでしたがバリスディックナイロン製なら買えそうな値段になりました。完全に二階建て構造では無くて必要に応じて中敷が使えるタイプは良いアイデアです。

YouTubeの方はUNIQLOとかworkmanから始まった製品検品企画が良い。カワニシカバンの企業理念が「長く愛されるものづくり」ですが他のメーカーのカバンもよく紹介してます。先日は故郷、横浜元町の鞄屋さん「キタムラ」を紹介してました。

全体的な感想はなんで安く売っちゃうの?でした。鞄の作り方とか構造もよく紹介するので勉強になります。(カバンを買う時に!)写真のバッグで15000円。
横浜に行ったら寄ってください。キタムラとキタムラk2がありますが悲しい事にお家騒動で兄弟で分裂してしまった様です。

安くても直ぐに駄目になる鞄も多いです。やはり真摯に向き合って造られた鞄はそれなりにお高くなりますね。(すごく高いブランドバッグには一生縁はなさそうですが、、、)

あとカワニシカバンのYouTubeですがチャンネル登録して応援して下さい。
カワニシカバンのYouTubeから得た知識ですがあのポーターも現行の生地から植物由来の生地に変更しているそうです。お高くなりますのでいま気に入っている鞄が有ったら即!買い。(地球に優しくと思っている方は逆な!)