goo blog サービス終了のお知らせ 

新型コロナに勝つ!(るーくパパ&れいあ)

江ノ島で100年に一度の奇跡が起きている!

古来から日本でも竹は重宝される植物です。春先には筍として食用にするし育てば建材、加工材としても重宝してます。




筆の軸としても使いますがそれがハチク(別名呉竹)ですが江ノ島のサムエルコッキング苑で一斉に開花しているそうです。  


古来より身近に有る竹ですが花が咲くと凶として知らられ吉な話では無いようです。


真竹、孟宗竹、ハチクが日本でよく利用される竹の御三家です。ハチクは漢字では淡竹です。


破竹の勢いとかとは別のハチクでした。
破竹の方は一箇所節を割れば連鎖的に割れる事から来ているようです。
凶事の証の竹の花!場所が江ノ島と来ると関東大震災の震源地相模湾に繋がって何だか怖いですね。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る