
同じ国内行事ならともかく海外から来てますからややっこしい?
先陣を切るのはクリスマスリース。

続いてしめ縄飾りになります。

玄関に飾って神様を迎える?
悪霊退散的な意味合いは似てますかね?
違うのはクリスマスリースは毎年使えるのに対してしめ縄飾りは一回限り。
結界の入口を守ったしめ縄は関東地方ではどんど焼きなんて風習があって焼いてしまいます。一種の清めか?

初詣に行く時にお札だとかと一緒にしめ縄飾りとかも神社に持って行きましたね。
その前にある酉の市での熊手なんかも神社で焼き清める習慣。

ヨーロッパ辺りから始まったカーボンニュートラル運動で野焼きみたいな事は御法度になってます。同時にゴミ捨て場的な扱いをする輩までいる様です。

お札返却所もそんな扱いなので元々目立たない端の方に有りましたが寺社のお札限定とか規則が厳しくなってます。

7年前の仔犬なれいちゃん!
システムが出来ているからこの風習でも綺麗だった日本よ!忘れるな先人の知恵を!