goo blog サービス終了のお知らせ 

新型コロナに勝つ!(るーくパパ&れいあ)

ゴミとリサイクル 責任ある行動を!

ゴミ分別はだいぶ理解されて来ていますが法律が変わると変わる事もあり昔の方法が正しくない場合もあります。


ジジイはどうも昔の事に囚われている様です。➡︎老害?と最近では言うのでしょうか。


最初の頃は大々的にPRがあったのですがそこのインパクトを弱く感じるのは政府をはじめとして自治体のPR不足ですね。


そもそもの発端はゴミ問題だった気もします。日本経済の復興は消費でしたからね。
モノを作って売るが商売です。実態の無いモノがあるから難しいけど基本的にはそんなものです。


このプロセスの中にリサイクルやゴミ処理が入っていなかったのがそもそもの失敗な気もします。➡︎多くを自治体が引き受けてましたね。


自治体以外にもリサイクルを目的にした廃品回収業者は存在してます。自治体に代わって廃品回収しているケースもあります。商売になる?

パソコンも新品を買うとリサイクル券という名目で諸費用が取られた記憶があります。娘か息子のパソコン購入時に。。。


製造者が倒産とかして消えたり、合併したり、その商品から撤退とか多様化して分かりにくい。あの時プールされたリサイクル券のお金は有効活用されているのかな?








名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る