
横浜市営地下鉄は横浜と名が付いている。横浜市が運営しているので無理も言えない。だが相鉄いずみ野線は私鉄、近頃東京方面への直通運転も完了している。狙い目だ!

伸びて来たいずみ野線は湘南台から慶應大学湘南キャンバスへ向いている。相鉄線の駅間で一駅から二駅の距離にある。

先ずは慶應大学湘南キャンバス駅を決定した。間にはイトーヨーカドーがあるのでここにも駅を作る。慶應大学湘南キャンバス駅から更に先を見ると寒川町がある。寒川駅に接続すれば寒川町は直ぐに寒川市になれるだろう。長年のネックだった寒川町の公共交通機関が変わる。

現在ある相模線寒川駅ではイマイチ便が悪い。この辺りの人にも横浜が近くなる。
湘南台の相鉄線の駅は地下三階にある。これは引地川の下を潜り抜け伸びるのには打って付けたろう。

このまま地上の風景を壊さずに慶應大学湘南キャンバス駅まで地下を進み標高の低い寒川方面に抜ける。バッチリだ!

そして何より金銭的な問題やらは慶應大学OBの皆さんの政治力,経済力を使っていただければと思います。
取り敢えずは後輩の為に相鉄いずみ野線を伸ばそう。最終目標は寒川!➡︎完成したら相鉄寒川線に改名だね。