10月を一般的には神無月って言って
出雲では神在月って言ってるよね
ご存知のと通り
10月の10日に八百万の神が
出雲で会議をする為に集まるんだよね
では、11月(霜月)だと言うのに
何故、? 10月の神無月の話しを
するかと言うと、、、
出雲では旧暦で神在月の祭を
するからだよ(^^)
今日、11月4日は旧暦では9月21日
まだ、長月なんだよ(笑)
で、、旧暦の10月10日に
全国から八百万の神が稲佐の浜から
出雲大社に向かって行くんだよね
稲佐の浜だよ(^-^)
この小さな島は弁天島と言ってね
今は砂浜になってるけど
60年前までは沖合の島だったんだよ
海を司る豊玉毘古命が祀られていてね
出雲大社に参拝する時は
稲佐の浜の弁天島近くの砂を持ってから
出雲大社に向かうと良いよ
(必ず持って行くんだよ)
ちなみに豊玉毘古命は
初代天皇の神武天皇の父方の祖母だよ😁
10月10日
(この日は神迎えの神事がありますよ)
翌日から1週間は出雲では
神在祭が始まって地元の人達は
大声を上げたり揉め事を起こさないなど
結構気を使うんだよ〜(^^)
出雲に集まった八百万の神々は
10月11日より
良縁を結んだり
人と人の縁を結んだり、
翌年の豊作についてだとか様々な
会議を行うんだけどね
これを神議り(かみはかり)って言うのね
では、、、八百万の神達が出雲に集まると
神社に行っても意味ないじゃん!って
思う人もいるでしょう?
大丈夫!😆
出雲に行く神様は国津神だけで
天津神は行かないんだよ(^^)
国津神って高天原に住んだ事が無い神様で
人の近くに住んでる神様だよ
例えば、、田の神、川の神、滝の神など
龍神も国津神だね(^。^)
天津神は高天原に住んでるか
天孫降臨した神様、もしくはその子孫達で
宗像三女神や素戔嗚尊、
代表されるのが天照大神だよね
天を支配するのが天津神で
地上を支配するのが国津神って言えるかな
私の地元の神社は菅原道真を祀っていて
これは国津神だから出雲に出かけるけどね
素戔嗚尊も祀ってるから
素戔嗚尊は天津神で神無月でも
鎮座してるから大丈夫なんだよ
大抵の神社は天津神と国津神を
祀ってるからね(^◇^)
稲佐の浜で採集した砂を持って
出雲大社を訪れると
普通の神社は鳥居から登る事が多いけど
出雲大社は下り坂なんだよね
その参道を歩いてたら直ぐに
右手に社があるから
(祓社)
ここで参拝して身を祓い
本殿に向かってね(o^^o)
これが出雲大社本殿の参拝所だよ
普段は中には入れませんが
正月の3日間は入れますよ〜
それと60年毎にある式年遷宮の時
2013年に行われた式年遷宮は
私ケチ子も参拝しましたよ😆
本殿の裏になるんですが、、、
ここが一番のパワースポットと言われてる
素鷲社(そがのやしろ)だよ
大国主命の父とか祖父など言われてる
素戔嗚尊を祀ってる社で
稲佐の浜で採集した砂を
床下に置いて同じ量の砂を持ち帰りが
出来るんだけどね
最強に強い素戔嗚尊だから
その砂で身を清めたり
自宅近くに蒔き清めたりすると
悪霊や病魔、厄祓いになるんだよ😁
何しろ素戔嗚尊は
出雲に住んでいた最強の八岐大蛇を
退治したんだからね〜
八岐大蛇の尾から出て来たのが
天皇家の三種の神器の草薙剣だよ(^。^)
熱田神宮の御神体にもなってるよね
三種の神器の事の形代の事は
以前書いたよね(o^^o)
覚えているかな〜?
古代の出雲大社は
天に登るような作りでね
高さは48メートルもあったんだったよ
柱は3本の巨木を組み合わせて
地下の発掘調査をして分かってるんけど
その柱の上には当時の柱があった場所に
見たら分かるようにしてるよ(^。^)
それに、出雲大社に参拝する事があるなら
出雲には素戔神社ってあってね
何かの機会にブログにも書くけど
素戔嗚尊を祀ってる神社で
ここも最強のパワースポットなんだよ
出雲に参拝したら
出雲蕎麦とお汁粉を食べないとね(o^^o)
私ケチ子が住んでる街からは
高速を使うと日帰りも可能なんだけど
パワースポットに行くと
地の物を食べて
大地のパワーも頂くって事で
近くには良い温泉が沢山あるから
一泊して毎年出雲の神在月を
楽しんでるんだよ(^◇^)
今年は行けそうには無いけどね😙
真衣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます