真衣のブログ

たまに入院しますが前向きに生きてます(╹◡╹)♡

定時に帰りました(^ ^)

2024-05-21 18:11:00 | 日記

今日は定時に帰り

家事をして、、、

ウザ子のシューズが汚かったので

ゴシゴシと洗いましましよ(笑)

明日辺りには乾くんでしょうね

我が家の近くに、、、

毎年咲くんだけど、、、

以前に名前を教えて貰ったけど

忘れてしまった

木に寄生する植物が

今年も咲きましたよ〜(^-^)



(すみません名前は忘れました)

生きようとする力は凄いですね〜

道を歩いていても

アスファルトから芽を出してる

植物もありますし

側溝のちょっとした土溜まりから

咲いてる花もありますよね

真衣





最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akimetal1231)
2024-05-21 19:52:18
真衣さん
今日も1日お疲れ様でした😊綺麗な花ですね✨間違いなくラン科に属する花でしょう。高尾山にもこのように木の上で咲くラン科の花があるんですよ。「高尾山命❗」的な、お節介おじさんが「この花を見ずして高尾山を去るべからず」って感じでウザいほどの熱量で教えてくれたのを思い出しました😅
Unknown (ukuleleman)
2024-05-21 19:54:04
植物も生き物であり、私の植木は動かないペットです。動物のように散歩はしないけどね。
どうでも良い豆知識、この地球の生き物は、植物でも人間と5割近くDNAは一致するそうです。未確認生物のDNAとの一致率がそれ以下(例えば3割だけとか)の場合は宇宙から来た可能性が高いとか。
Unknown (luffy000616)
2024-05-21 19:58:16
@akimetal1231 こんばんは(^ ^)
以前に名前を教えてもらったんだけど
忘れたよ〜
蘭だったよ
せっかく教えてもらったのに
メモしてない私が恥ずかしいよ🫣
Unknown (luffy000616)
2024-05-21 20:08:13
@ukuleleman こんばんは(^.^)
この前、、入院してた時かな?
植物も情報を交換してるんだって
最近の研究でわかった事だけど
例えば、、、
木の葉が虫に食べられると
ある物質を出して
鳥や虫を食べる虫を集めるんだってよ
鳥や虫は植物から出る
ある物質を嗅ぎ分けて
葉を食べる虫を食べに来るんだって
それに、近くの同じ中間の植物に
葉を食べる虫が居ると
物質を出して知らせて
葉を苦くするように教えるのも
わかったみたいなんだよ
多分だけど、、ね
この寄生してる蘭の持ち主に
聞いたら50年以上前から
あるんだって
木も蘭も何らかのメリットがあり
共生してるんだろうね
Unknown (ukuleleman)
2024-05-21 20:18:51
深い話です。φ(..)メモメモ
Unknown (luffy000616)
2024-05-21 20:23:53
@ukuleleman 入院中に、、、
それにね、植物が育つ土って
本当に少ないんだって
土の中にバクテリアや細菌が
スプーン一杯に地球の人口ほど
居ないと植物は育たなくて
例えば、、、アフリカの大地は
広いのに畑が出来ないのは
土にバクテリアや細菌が
生きていける環境ではないから
いくら耕しても農産物は
出来ないらしいよ(o^^o)
Unknown (ukuleleman)
2024-05-21 20:25:27
更に深い話。φ(..)メモメモ
Unknown (ukuleleman)
2024-05-21 21:41:22
アフリカの大地に微生物を移植したら地球の食料問題は解決するのかな?
誰かやらないかな?
Unknown (luffy000616)
2024-05-21 22:04:20
@ukuleleman こんばんは(^.^)
それが微生物が住める土は
決まっていて移植は無理なんだよ
日本の土は住める土だから
山を開墾して畑とか作れる
恵まれた土壌なんだよ
感謝しないとね
Unknown (ukuleleman)
2024-05-21 22:08:07
当たり前が世界的にみたら当たり前では無いんだね。自分の周りの全てに感謝ですね。

コメントを投稿