goo blog サービス終了のお知らせ 

筑波大学を受験するあなたへ

筑波大学を愛するが故に、筑波大学が言わない情報を記載します。本当のことをわかった上で入学すれば、何にも問題ありません。

筑波大学の駐車場

2013年03月08日 05時17分59秒 | 日記
筑波大学を受験しようと思っている方が車で来る場合、
もしかしたら気を使っていただいて、筑波大にではなく、周囲のコインパーキングに駐車しよう
と考える方がいるかもしれません。

しかし、筑波大学の周りにコインパーキングはありません。

筑波大学に用事があって車を駐車するなら、
筑波大学の駐車場にとめるしかありません。

では、どのようにして停めれば良いか。


簡単です。

何カ所かある道路脇の警備員さんがいる小屋に立ち寄って、
行き先を伝えれば、指定された駐車場に停めることができます。

料金は1回100円です。(来客者の方は無料だった気もします)

なお、筑波大の場合、学生の自動車通学認めているので、
学生でも1回100円で駐車できます。

もっとも、在学生の場合自動車通学するのであれば、
年間契約(4000円)しますが。。


さて、停めることのできる駐車場ですが、エリアが決まっています。

第一・第二・第三エリアに行く場合は、
本部棟前のゲート式駐車場
(ゲート式なので100円払ったらカードをもらえます)

大学会館や外国語センターに行く場合は、
大学会館の駐車場
(ゲートがないので、車のダッシュボードに紙を置いて駐車します。近くに駐車券申請できる警備員室ないので、本部等の警備員室まで行きましょう)

グラウンド付近の駐車場
(ダッシュボードに紙を置いておきます。近くに駐車券申請できる警備員室ないので、本部等の警備員室まで行きましょう)

春日エリア駐車場
(春日の警備員室で申請します。春日のみ無料です!申請用紙をダッシュボードに置いておきましょう。春日エリアのみ用紙がほかの場所と異なり、春日警備員室でしかもらえません)


このように、筑波大学へは誰でも自動車で簡単にお越しいただけます。