アプリでロトくじ分析

ロト6、ミニロト、ロト7、ナンバーズのアプリを作成しております、それを使っての集計結果内容等を記事にしています。

六曜の赤口の日に限ってよく出ている数字で4066

2015-01-26 12:15:19 | NUMBERS
赤口の日集計

スリー
複合では4

百の位5、風車4-5

十の位、特徴なし

一の位4、風車4-3


ストレート狙い○○4

フォー
複合では1

千の位1、風車1-4

百の位7、風車7-8

十の位2、風車2-9

一の位3、風車4-3


ストレート狙い
1○○○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロト6 936回にむけて

2015-01-26 11:57:02 | LOTO 6
前回数字の2組数字からの引込、

02-12から06,34

02-14から10

02-26から10,25

02-38から21,31

02-43から39

12-38から38,23

12-43から38

14-26から39

14-38から11,17

26-43から14,40


12からの38が伸びがいい、


トータル的には、2割いってないです。


そのほかで、みると
02からは、28

14からは、10、そこそこ

14からの2組の引込では10-13

26からは、12

26からの2組では10-12

38からは、38

38からの2組、10-19、これが妥当な割合、6~7%とは結構いい方だというのがわかるように出しただけで、

43からは、37、そこそこ

43からの2組、26-37



やはりここは38の継続を期待、

38の継続率は19.1%と高いです。


26は継続率11.7%で低いです。っていうと、これが継続したりするんで書いてみた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六曜の先負の日に限ってよく出ている数字で 4065回にむけて

2015-01-23 12:30:58 | NUMBERS
先負の日に多く出ている数字は、

ナンバーズスリー

複合では、1か6

百の位 0、風車配列で多い箇所を示すと、0-1の箇所、以降同内容時、○-○で表記します。

十の位 6 風車箇所6-9

一の位 1 風車箇所2-1


ナンバーズフォー

複合では、1か8

千の位 7

百の位 3

十の位 8 風車箇所1-8

一の位 8 風車箇所9-8


出現多いので、ストレートを狙うと、

スリーなら○61
フォーなら、○○88

です。

風車箇所についてやったので、

直近25回の出現でもみてみると、
スリー
百の位 7-8

十の位 6-3

一の位 2-1


フォー
千の位 1-4

百の位 8-9

十の位 1-8

一の位 2-1


風車箇所で買うと、スリーでは8通り、フォーでは16通りになっちゃうから、

当然、あたりに近づきますよね。

近づくだけであたりはしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロト7 93回にむけて

2015-01-23 00:28:26 | LOTO7
前回の引継ぎで、

自分で振り分けた、

出そうな数字から、

前回出た、04,26,29,32

をひいた残りは、

02,03,08,10,11,12,18,20,23,24,28,30,36

これで、3~4個出て、

そしてその次30日の抽選の時には、

9~10個ぐらいになって、そこから選んで、

それが偶然一致・・

なぁ~んてそうはうまくいかないだろうけど、

どうなるか期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロト7アプリ改修中 問題がまだまだあり・・

2015-01-23 00:06:29 | LOTO7
ロトセブンアプリ

やっと方向性が決まり、それに向かって改良しています、

自分の購入データの当せん実績から参照して

次回の購入数字を決める。そういうアプリにする。

っていうこと。

で、なんとか、

こんな感じですが、その形はできました。







自分の結果をこのように一覧で見れば、

たとえば、

08は購入12回中、8回当たり

12は購入15回もあるが、2回しかあたってない。

なんて感じにわかり、それをもとに

当せん率の高い数字ばかりを購入し続けていくとかいう

使い方に。


早く更新したいところなんですが、

問題は、とにかく計算が複雑になっており、

プログラムが長い、

どのように計算すれば早いかということはわからないので、

なんとかフリーズをしないように、

いろいろ模索中です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする