随分と前の話しになってしまいました
もうあれこれ忘れた気がするのでちゃっちゃと書いてしまおう・・・できるかな^^;
9月28日金曜日のお話し
長女とどこかお泊りしてお出かけしたいなぁって事で行って来ました
門司港駅がこれから5年間の改修工事に入るから門司港駅見に行こう おー!!
参考書は熟年ブログ さぁ行くよ!
まず行った先はここから

こんな風景が見える
こちら側は後から行く門司港レトロ

反対側に目をやると

下関が見える
ここにもいるカメラ女子
ここは和布刈第二展望台です

らぼっちさん達が行った逆から進んで行きました^^;
関門橋から下関方面をみつつ 一昨年は反対側からこっちを見たんだっけと話しをしました
さてさて下に降りようか

見上げても立派
大きなタンカーが沢山通ります どこ行くのかなぁ

和布刈神社に行かなくちゃね

ちゃあんとお参りしましたよ

彫刻も見事

私以上にのんびり写真を撮ってる娘
全然先に進めない私達 朝ものんびりしてたから時間が。。。。^^
確か人道があるのよ あそこに行かなきゃ 入口を見逃していました
車を止める所を探して エレベーターで地下へとおりていきます

関門トンネル 海面下51メートル 下関までは780m
自転車やバイク・・・・押していける 押して行きたくないな
結構運動がてらか歩いてる方がいました
日には当たらないし 日焼けしなくてすむからかな^^;

絶対撮るよね 撮影スポット 海底ですよ
壊れたらどうする?
こわいですね~ さっさと出ましょう
山口県側には出ていません ここでUターン!! 続く
もうあれこれ忘れた気がするのでちゃっちゃと書いてしまおう・・・できるかな^^;
9月28日金曜日のお話し
長女とどこかお泊りしてお出かけしたいなぁって事で行って来ました
門司港駅がこれから5年間の改修工事に入るから門司港駅見に行こう おー!!
参考書は熟年ブログ さぁ行くよ!
まず行った先はここから

こんな風景が見える
こちら側は後から行く門司港レトロ

反対側に目をやると

下関が見える
ここにもいるカメラ女子
ここは和布刈第二展望台です

らぼっちさん達が行った逆から進んで行きました^^;
関門橋から下関方面をみつつ 一昨年は反対側からこっちを見たんだっけと話しをしました
さてさて下に降りようか

見上げても立派
大きなタンカーが沢山通ります どこ行くのかなぁ

和布刈神社に行かなくちゃね

ちゃあんとお参りしましたよ

彫刻も見事

私以上にのんびり写真を撮ってる娘
全然先に進めない私達 朝ものんびりしてたから時間が。。。。^^
確か人道があるのよ あそこに行かなきゃ 入口を見逃していました
車を止める所を探して エレベーターで地下へとおりていきます

関門トンネル 海面下51メートル 下関までは780m
自転車やバイク・・・・押していける 押して行きたくないな
結構運動がてらか歩いてる方がいました
日には当たらないし 日焼けしなくてすむからかな^^;

絶対撮るよね 撮影スポット 海底ですよ
壊れたらどうする?
こわいですね~ さっさと出ましょう
山口県側には出ていません ここでUターン!! 続く
トンネルが在るとは知ってましたが…
コノ様になっているんですね!
撮影スポット…
…オイラも何時か行って見よッ☆
ほんとに反対から始まりましたね
この人道の入口、どこにありましたっけ?
すっかり忘れてしまってた熟年夫婦^^;
モデルのカメラ女子もいていいね
歩が進まない感じ、よ~く分かります♬
写真が映えますね~!
門司港レトロ・・・我が家はいったいいつ行けるのやら・・・
福岡県という字を上下反対から見ると、何か変だけど
テルルもやっぱり撮ります!
確かに、若い美人のモデルさん(もちろん長女さん)がいたら
らぼっち隊長もテルルも、なにかにつけモデル入り写真を撮るんだな、うん、間違いない・・・イヒヒ
はい 私も初めてでした
窓がたとえあっても海底です^^;
お魚はみえません
海底歩いて 九州本州渡るのも悪くないと思います(^^)v
やっとやっとです
忘れてしまってます^^;
人道トンネル 探しました
展望台から降りるとすぐにあるんですけど
反対向きなんで見落としてました
私以上に困ったカメラ女子です^^;
お天気よくてラッキーでした♪
県境の写真 あれこれ撮りまくって遊んでました
お邪魔な二人です^^;
門司港レトロ 逃げないからいつか行って下さいね
カメラ映るの嫌いなカメラ女子をこっそり撮ってる母です