goo blog サービス終了のお知らせ 

コットンふらわー < Little Rose リトルローズ>

ふんわり やさしい コットンのような・・・のんびり ゆったり 趣味の話に花が咲くような・・・心の居場所

介護予防スタジオ クローバー

2010年05月08日 01時51分13秒 | コットンふらわー

きょうは、

【T.H.S】の6つ目のプロジェクト
Studio 【Clover】

「介護予防スタジオ クローバー」
 
をご紹介いたします。  

 
 
  南柳田バス停付近(土井の首小学校近く)に
 
  介護予防スタジオ・クローバーがあります。
 
まだ、新しくできたばかりのスタジオなのですが、
 
ここには、なんとカフェがあって、
 
一般の方でも入れます。
 
(フルタイムではないのでお問い合わせを)
 
おひるごはんも頂くことができます。(ちなみに、本日のメニュー
 
クローバーには、おしゃれなスペースが・・・
 
 
私がクローバーさんのブログを見つけてから、
 
時々、こちらのブログにもお邪魔しています。
 
 
Mr.KCさんは、理学療法士かつ社会福祉士の立場で

長崎の【T.H.S】Total Habilitati<WBR>on System corp
 
東京から発信したい。

情報をキャッチした全国の人達と
 
予防を通じたネットワークを築きたい。
 
一人ひとりを繋ぎ、
 
介護予防を進める大きな力になっていきたい。
 
介護予防の大切さを一人でもたくさんの方へ。
 
・・・という思いを、現在進行形で
 
構築されている方です。
 
介護の問題に真剣に
 
取り組んでおられます。
 
 
スタジオクローバーができるまでの日記を
 
かいつまんで ご紹介いたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最初から詳しく見たい方はこちらへ
 
 
Mr.KCさん、おつかれさまです。

4月27日 父の趣味

2010年04月27日 08時56分59秒 | コットンふらわー

<!-- ハウステンボス -->

父は、若い頃からギターを趣味にしていました。

それは、ずっと続き、父が家にいる時は

いつでも、ギターの音色が家の中に響いていました。

私が高校生のときには、クラシックや、フラメンコなどを

よく弾いていた父。

その中でも 「アルハンブラの想い出」 は、

父の18番でした。

父と言えば、「アルハンブラの思い出」・・・

というほど、この曲は 私の耳について離れません。

父は、50歳くらいから、エレクトーンを習い始め、

2~3年ほどのレッスンの後、修了証書をもらったこともありました。

また、60代になると、今度は

ハーモニカを吹きだしました。

20種類くらいのハーモニカでをいつもそばに置き、

曲に合わせて、ハーモニカをチョイスするのです。

ハーモニカといっても、1本、何万円かする物もあります。

本格的です。

最近まで、教室で教えていました。

ブリックホールなどで行なわれる

九州ハーモニカ大会などで独奏したり、

福祉施設から依頼を受けて、

教室の仲間と5、6人で訪問演奏したりと、

忙しくパワフルな父でした。

 

私も、そんな父から押し切られ、

小学校の時、ギターを習いに行ったことがありましたが・・・

(続きはまた次回に・・・)

~~~~~~~~
~~~~~~~~
がんばれ!! ハウステンボス!!

http://www.huistenbosch.co.jp/