盛岡から高速を使って約40分
花巻の●●丁目沼へ。
(※メジャーな湖以外は伏字表記で)
レンタルボート(\1000/3h)を借りて
7時ちょい前くらいから釣り開始。
天気は晴れ、若干曇り気味。
気温は25度、水温は15~18度。
水質は、見た感じ結構濁っていて
小さな葉がたくさん浮いている。

↑この日、スタート時に準備したタックル。
ブッシュやオーバーハングにはバズorスピナーベイト
倒木等のウッドカバーにはシャロークランク
さらに気になるスポットへはジグでフォローって感じで
奥へ奥へとボートを進める。
途中、沼の幅が狭まった場所の
倒木の裏に入れたラバージグに
推定オーバー40センチのナイスサイズがヒット。
数10秒ほどのやりとりの挙句
倒木をクリアできず痛恨のバラシ。

↑ここ。
さらに奥へボートを進めるが
水質は悪いは鯉はのっこんでるわで
以降まったく当たりもかすりもせず
ボート返却時間がきてしまう。
結局ボウズ。ガーン…。
途中出会った生物を記念撮影したので
ちょっとだけ紹介します。

↑甲羅干しをするミドリガメ。

↑泳ぐヘビ。
このまま帰るのは少し悔しいので
帰りに●郎堤(@花巻)にて陸っぱり。
ブレイク付近をクランクで探りながら
岸沿いを数10メートルほど歩いたところで
地元のアングラーに声をかけられました。
なんでも
数年前にバス&ブルーギル駆除のため
一度完全に水が抜かれたとか。ガーン…。
このまま帰るのは少し悔しいので
帰りに●沢団地池(@盛岡)にて陸っぱり。
狭い池に5~6人ほどの先行者がいたが
見た感じほぼみんなスピニングでワームの釣り。
池の規模的に粘っても無駄な気がしたし
スローな釣りは性に合わないので
シャロークランクでオーバーハング下や
風当たりの良さ気な岸沿いのボサ際を通してみると…

↑サブワートにきた推定25センチ未満。

↑バジンクランクにきた推定30センチ未満。
…っていう感じで
なんとか完全ボウズだけは回避できました!
使用タックル。
・テキサスリグ用
ROD/GWC76CH-TJ
REEL/モラムSX3601C
LINE/マシンガンキャスト25Lb
SINKER/タングステン3/8oz
HOOK/フィナWRM951・2/0
LURE/オリジナルギジット3.3/4in
・ラバージグ用
ROD/TAV70CMHJ
REEL/モラムSX3601C
LINE/スーパーFCスナイパー16Lb
LURE/ゲーリーヘビーカバージグ3/8oz
TRAILER/パワーホッグ4in
・スピナーベイト用
ROD/TAV66CMHJ
REEL/SM3000C
LINE/マシンガンキャスト16Lb
LURE/O.S.P.ハイピッチャー3/8oz
・バズベイト用
ROD/TAV66CMJ
REEL/SM3000C
LINE/マシンガンキャスト16Lb
LURE/O.S.P.バズ01
・クランクベイト用
ROD/FVR-CS66CMJ
REEL/S3000C
LINE/マシンガンキャスト16Lb
LURE/ディープタイニーN・サブワート・バジンクランクほか
花巻の●●丁目沼へ。
(※メジャーな湖以外は伏字表記で)
レンタルボート(\1000/3h)を借りて
7時ちょい前くらいから釣り開始。
天気は晴れ、若干曇り気味。
気温は25度、水温は15~18度。
水質は、見た感じ結構濁っていて
小さな葉がたくさん浮いている。

↑この日、スタート時に準備したタックル。
ブッシュやオーバーハングにはバズorスピナーベイト
倒木等のウッドカバーにはシャロークランク
さらに気になるスポットへはジグでフォローって感じで
奥へ奥へとボートを進める。
途中、沼の幅が狭まった場所の
倒木の裏に入れたラバージグに
推定オーバー40センチのナイスサイズがヒット。
数10秒ほどのやりとりの挙句
倒木をクリアできず痛恨のバラシ。

↑ここ。
さらに奥へボートを進めるが
水質は悪いは鯉はのっこんでるわで
以降まったく当たりもかすりもせず
ボート返却時間がきてしまう。
結局ボウズ。ガーン…。
途中出会った生物を記念撮影したので
ちょっとだけ紹介します。

↑甲羅干しをするミドリガメ。

↑泳ぐヘビ。
このまま帰るのは少し悔しいので
帰りに●郎堤(@花巻)にて陸っぱり。
ブレイク付近をクランクで探りながら
岸沿いを数10メートルほど歩いたところで
地元のアングラーに声をかけられました。
なんでも
数年前にバス&ブルーギル駆除のため
一度完全に水が抜かれたとか。ガーン…。
このまま帰るのは少し悔しいので
帰りに●沢団地池(@盛岡)にて陸っぱり。
狭い池に5~6人ほどの先行者がいたが
見た感じほぼみんなスピニングでワームの釣り。
池の規模的に粘っても無駄な気がしたし
スローな釣りは性に合わないので
シャロークランクでオーバーハング下や
風当たりの良さ気な岸沿いのボサ際を通してみると…

↑サブワートにきた推定25センチ未満。

↑バジンクランクにきた推定30センチ未満。
…っていう感じで
なんとか完全ボウズだけは回避できました!
使用タックル。
・テキサスリグ用
ROD/GWC76CH-TJ
REEL/モラムSX3601C
LINE/マシンガンキャスト25Lb
SINKER/タングステン3/8oz
HOOK/フィナWRM951・2/0
LURE/オリジナルギジット3.3/4in
・ラバージグ用
ROD/TAV70CMHJ
REEL/モラムSX3601C
LINE/スーパーFCスナイパー16Lb
LURE/ゲーリーヘビーカバージグ3/8oz
TRAILER/パワーホッグ4in
・スピナーベイト用
ROD/TAV66CMHJ
REEL/SM3000C
LINE/マシンガンキャスト16Lb
LURE/O.S.P.ハイピッチャー3/8oz
・バズベイト用
ROD/TAV66CMJ
REEL/SM3000C
LINE/マシンガンキャスト16Lb
LURE/O.S.P.バズ01
・クランクベイト用
ROD/FVR-CS66CMJ
REEL/S3000C
LINE/マシンガンキャスト16Lb
LURE/ディープタイニーN・サブワート・バジンクランクほか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます