goo blog サービス終了のお知らせ 

リナックス/Linux初心者入門

Linux初心者入門です。

fdiskコマンド

2010-02-03 17:28:11 | 日記
標準エディタについて: Linux初心者のためのLinux入門
Linuxを基礎から学ぼう!! ■Linux初心者の方対象⇒はじめてのLinux基礎講座. RedHat系(CentOSやFedora)の場合は、標準のエディタがviになっていますが、Debian系は、nanoエディタになっています。 viエディタに慣れている方は、nanoが使いにくいと思い ...(続きを読む)


Linux初心者です。コマンドプロンプトでCDコマンドを実行すると、「SYS....
Linux初心者です。コマンドプロンプトでCDコマンドを実行すると、「SYSTEM32は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」と表示されてしまいます。PATHは、%windir%;%windir%\\system32;%SystemRoot%\\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\\system32\\wbemと片っ端に入れました。他のコマンドは実行されます。OSはXP Home Edition SP3です。解決方法を教えていただきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。(続きを読む)


■管理人サイトLinux初心者の基礎知識でLinuxを基礎から学ぼう!!



パーティションを作成したり削除したりするには、fdiskコマンド
がよく使われます。コマンドラインで対話的にパーティションの作成、
削除、タイプ変更が実施できます。



新しいディスクをLinuxで利用するためには、一般的に次の手順が必要です。



(1) fdiskコマンドでパーティションを作成する
(2) mkfs(mke2fs)コマンドでファイルシステムを作成する
(3) mountコマンドでマウントする



mkfsコマンドは、パーティション内にファイルシステムを作成するコマンドです。