バックフリップ3回転半

RCライターの「リムジン林」がひっそりと小ネタをお届け!…みたいな感じ。

100%イベント主体のモデル

2010-01-21 21:04:33 | Weblog
我が家にやってきた1台のマシン。名は「ビレル」。 昨年、鳴り物入りで登場し、イベント展開中心になにやら楽しいことになりそう…だったモデルである。 この手のモデルは、走らせる機会が減ってしまうと一気にマイナー感が強くなる気がする。 10台くらいが同時に走行することができればそれだけでテンションが上がるのだが…いまだかつてしっかり走行しているビレルを見たことがないのである。 シビアなセッテ . . . 本文を読む

撮影の舞台裏…の裏

2010-01-20 19:20:33 | Weblog
毎度毎度、ネタとして登場する売れっ子フリーライター。今日も今日とて家賃確保のために日々奔走していることで(業界内では)注目されている…かもしれない。 そんな彼はさておき、今回の撮影の200m程離れた場所では、偶然にもTVロケが行われていた。我々が取材を終え撤収した数時間後、トゥースな方がロケ中に骨折したそうです。外から軽く見ていたのですが…結構無茶していましたよ、とだけ記しておくことにす . . . 本文を読む

一周回ってモントラでも…

2010-01-19 21:23:54 | Weblog
本日は、日本では珍しい車種を持ち込み撮影だったりする。 趣味人ならばパッと見ただけで何の車かわかってしまうであろうが…まあ、内緒にして欲しい。 エンジンがすこぶる機嫌が良く、全体的に好印象で一日を終えた。 このビックモンスタートラック(BMT)が日の目を見るのはもうすぐそこなのかもしれない。 意味深で終わる。 じゃ! . . . 本文を読む

DRX耐久レース(フライ編)

2010-01-18 03:13:17 | Weblog
…別にカラっと揚がっている訳ではない。 ターマック~ダートまで幅広いシチュエーションで楽しめるDRX。イベントには必ず障害物が付いてくるのである。 …まだ飛んでいます。 …ギリ飛んでいます。 着地点はこんな感じですかね。 当日は7チームのエントリーと寂しい感じでしたが、まだまだ伸びしろがあるイベントではないでしょうか? 楽しいことはみんなで楽しむがモット . . . 本文を読む

DRX耐久レース

2010-01-18 02:56:12 | Weblog
少し仮眠をとったらスッキリしたのでスッキリした写真を乗せることにする。 まあ、特に仕事の依頼があったわけではないのだが…修理されたレンズのチェックというのが表向き。先日元編集者な方に「機材よりも写真のバリエーションを増やせよ…」と、チクっと刺されたのでむきになって撮っていたのは内緒の話し。 今まで撮れなかった構図・撮影方法に挑戦してみました。まあ、8割がたレンズ . . . 本文を読む

載せてみた(ドリフト編)

2010-01-16 23:54:42 | Weblog
10年前のマシンに最新アイテムを搭載。これが自分の中にある”旬”なのである。 2.4G、ブラシレス、Li-Feの搭載完了。 RCを全く知らない方からしてみれば…専門用語が羅列して申し訳ない…と言うしかない。 省略すればするだけ実は不便な世の中なのかもしれない。 じゃ! . . . 本文を読む

作ってみた(ドリフト編)

2010-01-15 22:34:41 | Weblog
苦手意識満載カテゴリー”ドリフト”を克服しようとせっせと製作。 とりあえずボディは一昨年イベントで使用したものを流用。まあその内、何か作ることにする。 肝心なシャーシは… (10年前の)最新ツーリングカーを採用しました。現時点で走行可能なものはコレ位なので勘弁して欲しい。 10年前とはいってもそれはそれ。このマシンで2003HPIアジアファイナルの日本代表権を獲得した最も愛着の . . . 本文を読む

2010年の流行は…なんだろう?

2010-01-14 23:46:35 | Weblog
本日も仕事っぽい作業をすることができた。 この「…っぽい」が重要で、現時点では昨日今日の動きだけでは報酬は見込まれないのである。 大きな仕事の前の下準備は意外と大変だということを実感した。 そんな準備はさておき、本日向かった某出版社の3階にある”喫煙エリア”にて過去にRC業界と携わっていた懐かしい方とバッタリ。誰かは詮索せぬように…。 そんな懐かしい方を交えて今年の流行りそうなR . . . 本文を読む

スライドを楽しむ輩達

2010-01-13 23:58:50 | Weblog
本日は頑張って仕事らしいことをしてきましたよ…な1日。 とはいっても現時点では撮ってきた写真が使われるかいまいち不明な為、ここでの掲載は控える方向で…。 配慮しているフリも意外と大事だったりするのである。 じゃ! . . . 本文を読む