福原吉和のソーシャルデザイン教育研究所

子供たちからシニアまでの社会、教育問題を中心に議論します。その2

貧富の差は拡大しているのか?(H30.4.15)

2018年04月15日 | 日記

近年、政治家特に野党が度々口にすることとして「貧富の差が拡大している!」
  本当にそうなのか?計算例がでているので紹介する。たとえば、1960年台の
  所得は平均26.5万円、標準偏差は7.4万円 10年後の平均は116.5万円
 標準偏差は22.8万円とする。標準偏差は3倍以上になっているのが単にこの数値のみで貧富の差は大きくなっているとは判断できないという。変動係数を計算すると
  7.4÷26.5=0.2792(約28%)
  22.8÷116.5=0.1957(約20%)
 となり、所得偏差はむしろ小さくなっているのだ。「あなたのまわりのデータの不思議
2017.10 実教出版 景山三平」
 それでは実際のデータと比較してみよう。内閣府経済社会総研分析データによると
県民変動係数は全県の所得平均標準偏差値の和から全県の所得の和を割ったもので
平成13年 15.39% 平成18年 17.46%  平成21年 14.59%
平成26年 13.72% と平成18年には一時上がったものの平成21年からは減少傾向にあることがわかる。この間、リーマンショック、自民党から民主党への政権運営の転換、東北大震災、民主党から自民党への再度の政権転換、そしてアベノミクスと続く。
 つまり、10年前に比べて所得格差は確実に縮小されているのだが、その差はまだ小さいく安心はできないが!