↑で書いたクールレイルが届いた。
早速抵抗値確認。

メーカーサイト通りで一安心。
かなり古いもの?らしく汚れている。



側面のテープがひどいな(・。・;、
そしてこのクールレイルをRGX-121Dに取り付けます!

フロントに付けた時の音を試したかったから、ブリッジ用だけどフロントに付けます。
センターはそのままSSL-4でリアはついでにSH-4に変更。
結果こうなりました!

んーかっこ悪い(泣)
ルックスだけなら前のゼブラの方が断然カッコイイ。
音はと言うと、あまり感動はなかったなー。
SSL-4をフロントに付けていた時と比べても、そんなに変化がないと言うか…
もちろんSSL-4の方が音にクセがあるんだけど、クールレイルはクセがなく扱いやすい印象。
ボリューム絞った時もファットキャットのような「これこれ!」って言う感動もなし。
良かったらMG-700のフロントと入れ替えようと思ったけど、それほどでもないかな?
リアのSH-4は期待を裏切らず気持ちいいね。
んーこのままだと面白みの無いギターになるな(・。・;
とゆー訳で、今度はリアにクールレイルを載せてみよう!
センターはそのままSSL-4でいいか。
フロントにはファットキャットかなぁ?
リアのクールレイルが、ハムほど太くなくSH-4のタップよりシングルらしくそれでいて多少パワーがある感じだったらいいなぁ。
※Amazon激安PUとフロントリアを入れ替えたら、ハーフトーンが変な音になった!
SSL-4の白黒配線を入れ替えたら直ったけど。
多分Amazon激安PUが逆なんだろな?