goo blog サービス終了のお知らせ 

釣果報告drei!!

移籍2回目な釣果報告

「痛Gふぇすた」その2 痛車編 3

2010-10-11 18:14:07 | ゲーム

 
「痛車編 4」まで逝きそーです>挨拶


 
選別した写真の枚数間違えてたorz

さっさと逝きます。

Itag_80

ジムニー。

本当になんでもアリだなぁ…。
でもかっこいいぞ?


 
Itag_81

天井に乗ってるチャリまで痛チャリ仕様です!
やたらこのチャリが飛び出してて目立ってました。


 
Itag_82

Itag_83

Itag_84

おぉ、ラリーアート仕様のエボ3か。
でもなんでラリーアート仕様車がこんなトコに…?

って思ったら違った。
よく見たら「MITUBISHI」じゃなくて「MITSUKI」だしwww
サイドのラリーアートロゴも違う。
ウマい!
違和感ないですヨ。


 
Itag_85

Itag_86

ナイトラン用フォグを装着したSTIがいると思ったら
運転席にすげーのが座ってたw

東方だってのはわかるけど、私は東方知らないので詳細はわかりません。

もし「ふきげんアヴリル」が届いたらこんなカンジなのかなぁ?


 
Itag_87

わかる!
それは私も今年の夏、エボのエアコン壊れたので言いたかった!

でもこの車、エアコン装着してませんでした?

ちなみに私は我慢しきれず修理しましたw


 
Itag_88

Itag_89

イロモノ系続いてますが、コレに敵う車はないでしょう。

Kトラです!

 
そして意味がわかりません! 色々とw

確かに他の車とは別な意味で痛い。
フロントグリルから出ている蛇口はなに?
ひねるとなにか出てくるの?

なぜ「伯方の塩」?
一瞬リトバスEXの野球ゲームの小毬のセリフ絡みだと思ったが違うし。
写ってないけど、助手席側後部下から空調用のアルミフレキダクトが伸びてるし。

さっぱりわからんです。

でも面白かったw


 
Itag_90

イロモノ終了。
ABに戻ります。

今度は「遊佐とゆり」。

ところで遊佐ってガルデモ扱いなの?



 
Itag_91

Itag_92

「ガルデモ」仕様。

こっちにも遊佐がいるけど、こっちだとガルデモ扱いっぽい。

次のNSFは遊佐仕様にしよーかとも考えてるから、ちょっとだけ悩んでた。
ま、いーか。


 
Itag_93

側面にガルデモライブ告知のときのユイを大きく貼ってあります。

青は私の中であり得ない色なんだけど
でも青ベースってのもアリなのかも。


 
Itag_94

確かこの絵で「けいおん」メンバーを踏みつけてるコライラストがあったよね?
それ思い出したw

まぁCDジャケ絵なんだけど。

ホイール凝ってますネ。




 
企業ブースの近くを通ったら面白いことやってたので見てきた。

Itag_100
Itag_101
Itag_102

「ぺんしる」(ぱじゃまソフト系)ブース横でやっていた、プロによる痛車製作実演。

このポルシェって、5月にやったぺんしるライブのときにKOTOKO仕様にしたヤツじゃんw

ずぅぅぅっと見てました。
とても参考になった。
やっぱプロは凄い。
皺の消し方とか見事だった。

あと車体に直接カッター入れるんだね。驚いた。
シートの位置決めで躊躇いなく車体にマジックで印付けるし。
水性インクなんだろーけど。



 
Itag_110

ユニゾンシフト、「Flyable Heart」の「結衣」仕様。

かっこいい!
ほんと、色々なやり方がありますネ。


 
Itag_111

Itag_112

Itag_113

ユニゾンのいぢ縛りでw

「ななついろドロップス」仕様。

「ななついろ」は名作だと思う。
メーターパネルもいじってあるのか。

車高低すぎらしいですw
踏切とコンビニが大変だとか。



 
Itag_120

Itag_121

今度はアニメも始まった「FORTUNE ARTERIAL」仕様。瑛里華。
オーガスト。
新潟はやってなけどネ!>アニメ

やはりFORTUNEは瑛里華が一番かと。
アニメでもLiaさんの「赤い約束」流れるのかなぁ…。

ふつーの駐車場にも「瑛里華」仕様が停まってた。
でも許可もないし載せられません。
そっちも見事でした。


 
Itag_122

こっちもオーガスト。
「夜明け前より瑠璃色な」仕様。

どーもこの作品を見ると、最近知り合いから教えてもらったアニメ版を思い出します。
そう。
例の「キャベツ」ですwww


 
Itag_125

ゆずソフトの「天真爛漫」から。
「葵」仕様。

派手です!

っつかこの車、どっかで見たコトあるんだよなぁ…。

あと「佐奈」仕様車も会場にあったよーな…。



 
Itag_130

Itag_131

「ナツユメナギサ」仕様。
羊ちゃんですね。

この車、サガプラのHPに載ってなかった!?
見覚えあるんだけど。


 
Itag_132

Itag_133

こちらは「真樹」仕様。

サガプラは少なかった…。



 
Itag_140

型月シリーズ逝きます。

まずは「Fate」仕様。

セイバーといったらやはり青とシルバーなのか。



 
Itag_141

すぐお隣は「凛」仕様。

凛といえば赤。
アーチャーと一緒だと画面が真っ赤になるw

やっぱり赤は黒と一緒だと栄えますネ。

ボンネットが開放されてたから、そこはどーなってたかわかりません。


 
Itag_142

Itag_143

Itag_144

Itag_145

Itag_146

型月続きます。
正式名で言わないしw
「TYPE-MOON」です。

で、「空の境界」仕様。

式、最高っ!!!

 
ミラーシルバーと黒? のコントラストがこんなに栄えるとは!
後部ハッチ面のミラーゴールドは逆にあまり目立ってなかった。

助手席側は「メルブラ」仕様。
どっちも見事です。

そして何気なく立てかけてあるのは……ボンネット!?

ちょwww何枚持ってるのんw

しかもそれぞれがかっこいい!



 
Itag_147

お隣を見ればそこにもいました。
空境、「鮮花」仕様。

またマニアックなw





 
「痛車編 3」はここまで。
やっぱり終わらなかったorz

でも次の「痛車編 4」で今度こそは!




 
ちなみに、会場。
周囲を見回すとこんなカンジです。
Itag_190

Itag_191

微妙な天気だったけど、たくさん人がいました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。