文具Messeを見終わってから中央区にあるカフェ蝸牛庵(オフィス街にあるサンドウィッチが美味しいと有名なお店)ヘ行ったら、水周りが壊れたらしく水道工事の方々が来て直していらっしゃいました。店主らしき方が 今日は臨時休業なのです。と、申し訳なさそうにお話しして下さいました。残念T_T
私達も仕方がないね、とは思いながらも
お腹も空いていたし、サンドウィッチが有名なお店だったので食べたかったし、本当の所はとても残念でした。次回を楽しみにします(^_^)v
そして気をとり直して他を探そうと、歩いていたら、気がつくと周りは薬の会社ばかり(゚o゚;; 漢方薬とかのお店もあり、とても古い時代からの薬問屋街だと気付きました
地名は道修町と書いて(どうしょうまち)と読みます。調べると江戸初期に堺の豪商小西 吉右衛門が船場の北部に位置するこの地に薬種問屋を開いた事が始まりだそうです。それと この地に北山道修という薬学者がいたことにちなんだとも言われているそうです。
驚く事に 日本の製薬会社のほとんどがここにあると言ってもいいくらいです。
又 近代的な建物と古い建物が共存している街でした。
そのビルとビルの隙間にあったのがこの神社です。神農さん 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)です。
御神徳は 薬 医療 健康 温泉 国土開拓 造酒の神ですが、特に薬の神として発揚されているそうです。
私達も仕方がないね、とは思いながらも
お腹も空いていたし、サンドウィッチが有名なお店だったので食べたかったし、本当の所はとても残念でした。次回を楽しみにします(^_^)v
そして気をとり直して他を探そうと、歩いていたら、気がつくと周りは薬の会社ばかり(゚o゚;; 漢方薬とかのお店もあり、とても古い時代からの薬問屋街だと気付きました
地名は道修町と書いて(どうしょうまち)と読みます。調べると江戸初期に堺の豪商小西 吉右衛門が船場の北部に位置するこの地に薬種問屋を開いた事が始まりだそうです。それと この地に北山道修という薬学者がいたことにちなんだとも言われているそうです。
驚く事に 日本の製薬会社のほとんどがここにあると言ってもいいくらいです。
又 近代的な建物と古い建物が共存している街でした。
そのビルとビルの隙間にあったのがこの神社です。神農さん 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)です。
御神徳は 薬 医療 健康 温泉 国土開拓 造酒の神ですが、特に薬の神として発揚されているそうです。
我が街四日市のこと、全然知らないなぁと反省しました。
コメント ありがとうございました
恥ずかしながら 私も余り良く分かっていません ^_^; また 何か分かったら教えて下さい m(_ _)m 私も調べてみますネ