goo blog サービス終了のお知らせ 

リーリーの日記

リーリーのニュースな毎日をつづります。

都会っていつも刺激を放っていて 心落ち着く暇もないでしょ。

2009-05-24 13:38:40 | Weblog
ノギャルプロジェクトって結構いいのかもしれないね。

都市部の女性が田舎で遊ぶ感覚で 田植えをしていることで もしかしたら都会の

女の子が田舎で結婚?

まさかと思うけど ギスギスしていない のんびりとした場所で 落ち着けると

思ったら 結構根付くのかもしれないって思った。

だって、都会っていつも刺激を放っていて 心落ち着く暇もないでしょ。

だけど 田舎はそうじゃない。

のんびりしていて いいじゃない。

私もちょっぴり憧れちゃう。

だけど 寒いのは苦手だな。

しかし、温かい地方だったら 虫も多いから それも嫌だなー。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000000-hsk_ak-l05

-+- ダイエット通販(タヒボ、ダンベル体操、デトックス、トレーニングジム、etc)
-+- バストケア
-+- バイオメトリクス
-+- パルレ
-+- タヒボ
-+- デトックス
-+- トレーニングジム
-+- ハーバライフ
-+- ビリーズブートキャンプ
-+- バナナダイエット


今年の冬の風邪の症状の方にかけた方が 必要性は高いはずだと 私は思う。

2009-05-24 13:18:00 | Weblog
やっぱりマスクはどこにもない。

だけど 今 マスクを消費するよりは 今から冬にかけて マスクを溜める そっ

ちの方を私はお勧めしたい。

今、風邪の症状の人よりも 今年の冬の風邪の症状の方にかけた方が 必要性は高

いはずだと 私は思う。

冬だとインフルエンザも 季節型と今の豚インフルに付け加え 新型が変異してど

うなっているかよくわからないからです。

変異しただけでなく 今の新型と言われるものはどうやら 若者から中高生に多く

見られるのも 今年の冬にはどうなっているか わからないからです。

今の新型インフルエンザを恐れるならば これからの冬のインフルエンザが来たら

どうするつもりなんだ。

と 思いませんか?

私は そこで 決心しました。

冬に向かって 備蓄です。

何を備蓄すればいいのか・・・。

 阪神大震災の教訓ですか?

それともなんだうろ・・。

 だけど。

 必要なものは 決まっている。

まずは 米です。

次に  水ですか?

そして 乾燥物。 乾麺 パスタ 缶詰・・・

トイレットペーパーに生理用品。

赤ちゃんがいる家庭は おむつやミルクは必須ですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000003-ryu-oki


魚そのものを 意識しない味が必要だと思います。

2009-05-15 18:48:56 | Weblog
子供の魚を食べる習慣ってどんどん減っていっていると 私も思うな~。

だけど  その  魚離れを食い止めたくても たぶん 止まらないんでしょう

ね。

だったら お菓子業界に 国から 頼んで 美味しい味の魚を使ったお菓子を作っ

てもらうのが 近道だと思います。

魚の骨を粉砕して それを ポテトチップの味付けに混ぜるとか 魚そのものを

意識しない味が必要だと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000042-jij-pol

-+- 良品通販(照明、ブレスレット、トイレ、スワロフスキー、etc)
-+- スワロフスキー
-+- トイレ
-+- 食器
-+- ブレスレット
-+- 本棚
-+- アルバム
-+- 照明




知識不足は 要注意です。

2009-05-15 18:45:43 | Weblog
新型インフルの偽ワクチン 登場。

まあ、日本にこの手の振り込めさぎチックなものも 今後 出てくるんだろうな~

なんて 思ったりしました。

知識不足は 要注意です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000032-mai-int


新型インフルは阻止 出来ないと

2009-05-15 18:39:57 | Weblog
NYの学校に新型インフル症状の生徒が続出しているそうですが、弱毒性を甘く見て

いると痛い目にあうんじゃないかと 私は 心配です。

休校になっている学校側は きちんと 生徒に本気で外出禁止を守ってもらうよう

にしないと・・・。

学生は暇をもてあまし 繁華街をウロウロしているようじゃ 新型インフルは阻止

出来ないと 私は思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000038-jij-int


セールスマンじゃなくても 言葉遣いの練習はしてほしいものですね。

2009-05-15 18:33:20 | Weblog
社会人じゃなくても イラッ てくる言葉は同じです。

先日も 忙しい中 インターホンが鳴ったので 応対すると・・・。

【~っす】、【ですよねー】、【そうなんですかー】の連発のセールスマンがドア

の前に立っていた。

どうやら ご近所さんが工事をするらしいので 挨拶にきたらしい。

これが挨拶ですか・・・。

なんだか 嫌ーな感じの印象を残したまま 彼らはその場を去っていった。

私は こんな業者に リホームは頼まないなー。

と思いました。

セールスマンじゃなくても 言葉遣いの練習はしてほしいものですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000022-oric-ent

-+- 良品通販(ティファール、ニューバランス、ランドセル、ドレス、etc)
-+- ギレンの野望
-+- ロング
-+- ラルフローレン
-+- ワンピ
-+- バートン
-+- シューズ
-+- ピアス

私一人が 三洋電機が好きでも仕方ないよね。

2009-05-10 20:09:24 | Weblog
私は三洋電機の家電には結構 気に入っているものが多い。

特に 斜めドラムの洗濯機。

洗濯物が取り出しやすい。

だけど 私一人が 三洋電機が好きでも仕方ないよね。

だって 洗濯機なんて なかなか壊れないからね。

また 故障されたら困るしね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000018-yom-bus_all

とにかく 頑張ってね としか言えない。

日本も一時期 嫁が来ない農村部は山ほどあったと思う。

2009-05-10 20:06:12 | Weblog
中国の農村部では嫁不足で 誘拐してきた女性を人身売買して 嫁にするという

状態らしい。

これは 一人っ子政策の末路だと言う。

日本も一時期 嫁が来ない農村部は山ほどあったと思う。

今でもそうかもしれない。

だけど 今では 転入者を嫁だけに限定せず 家族としたことで 農村部にも少し

ずつ人が移動しようとしている動きもみられますよね。

中国も 都市部で働く人たちも 自然にあこがれ自由の時間を持ちたいと願う日が

きっと 来るはず。

荒らされていない自然を求めて。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000149-san-int

もしこれが バイオテロだとしたら・・・。

2009-05-10 19:46:21 | Weblog
新型インフルで停留になったら さあ 大変。

最初の1~2日は ゆっくり寝れていいかもしれない。

しかし、それ以上が過ぎると 暇で仕方ないだろうと思う。

停留になっているのは 自宅ではないから パソコンもないだろうし、携帯も充電

器もないのかもしれない。

読む漫画も差し入れはないだろうし、うろうろできる場所もない。

全く監禁に近いような状態だろうね。

私は 新型インフルが流行りかけている地域に軽率に 行かないのが一番だと思っ

ている。

もしこれが 自然的に発生した新型ウイルスだったから こうなったんだろと思う

んだけど もしこれが バイオテロだとしたら・・・。

たぶん みんなこんな事なんて絶対にないって思っているんだろうね。

だけど もし・・・。

なんて思ったら 私は絶対に近寄ったりしない。

今から日本も この新型インフルが 徐々に人の移動と共に広がっていくだろうと

思うんだけど 弱毒性のままであることを 願います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000002-maiall-soci 


飼えなくなったら、ネットでオークションにでも出したらいいのに。

2009-05-05 10:18:01 | Weblog
トカゲを捨てる・・・身勝手な人間の仕業ですよね。

トカゲを捨てた理由が 餌代がかさみ飼えなくなったから捨てた ですつて。

飼えなくなったら どこにでも捨てていのか?

ペットとして飼っていたなら 情っていうものもあるんじゃないのか?

って ちょっと腹が立ちました。

飼えなくなったら、ネットでオークションにでも出したらいいのに。

捨てる神あれば 拾う神あり と言うように このトカゲ愛情もなく捨てられるよ

りはマシでしょ。

ただ、4匹捨てて 2匹を発見したそうですが、残りの2匹は?

どこに行ったのだー。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090504-00000646-yom-soci