goo blog サービス終了のお知らせ 

梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

名鉄百貨店いけばな展での鉄の花器

2013-09-08 08:56:53 | いけ花展
投稿が前後しましたが、
こちらが、会社で作ってもらった、花器。
お花をいける前の、素の状態です。

50角の角パイプを使用
丸棒を後ろに溶接して、頑丈に。

カラースプレーは自分でしました。
ブラック艶消しです。
下の鉄板は、ホワイトで。

名鉄百貨店いけばな展

2013-09-07 23:26:53 | いけ花展
名鉄百貨店いけばな展いけこみを終えほっとしました。

花材
蔓梅もどき 3本
ひまわり 10本
アンスリウム 3本
モンステラ 3マイ
晒みつまたを黒色にスプレーしたもの 4本
先日お稽古で使用した巻物 15本

今回も花器は会社で作ってもらいました。

中日いけばな展 杜若

2013-05-19 17:19:58 | いけ花展
日本生花司松月堂古流

生花の作品です

杜若


最近は、いけ花展に足を運ぶことがなかったので、中日いけばな芸術展後期に

初めて出かけてきました。私の先生も後期に出瓶されていますので。



新緑を感じる作品が、多数出瓶され、

杜若、花菖蒲の作品など、今の時期にしか生けられない花材もあり、

じっくりと見せていただきました。

来場者も多く、写真を撮るのも大変でしたが

ブログに投稿させていただこうと、数点ですがスマホにおさめて来ました。


いつもは、自分が習っている流派のいけ花展にしか、行かないのですが、

この中日いけばな展は、いろいろな流派の方の作品を一堂に見ることができ、

特に、小原流の方のブログをよく拝見させていただいてますので、花奏、琳調派

など立体的に見ることができ、勉強になりました。