米国田舎生活

アメリカ中西部に住んでいる、一会社員の日記。現在はCPA受験に挑戦中。

発音

2005-02-28 22:28:07 | CPA受験
今朝は何とか1時間半ほど勉強できましたが、Antitrustは試験に一問出るか出ないかという位置づけらしく、あまり本気でやる気が起こらず。かなり一般常識的なことが分かっていればいいみたい。ま、教養として身に付けておくといいね、という程度のレベルでしょうか。米国では立法者の名前がそのまま法律名になるのでイマイチ覚えにくいですね。

そういえば、今朝見たDVDではある法律名の発音がちょっと違ってました。あまりに日本語的に英単語を読むと、実際米国で実務をする際障害になる惧れがあると思います。こんなことを書くと怒る方もいらっしゃるかもしれません。試験に受かる事が第一義なので発音なんか気にしてられないとは思いますが、あまりにもひどいのもありますので気にはなります。(単語中のAをエイと発音すべきところをアと発音しているとか)何も米人のように発音しろとはいいませんが、もう少し原語に忠実な発音にして欲しいものです。

早起き

2005-02-27 04:28:02 | CPA受験
最近、めっきりと勉強のペースが落ちました。私は朝型なので出社前に机に向かうのですが、ここの所どうも早起きできない。会社が7時過ぎに始まるので、5時に起きたのでは2時間の勉強時間が確保できない。目標の起床時間は4時半なんですが、最近は起きられたためしがない・・・。ま、始まるのが早い分、会社が終わるのも早いので、夕方・夜に勉強すればいいのですが、やはりそこは日本人。米人と違って4時きっかりに退社することなどありえない。どうしても帰りは遅くなりがちなため、なかなか時間が確保できません。

東京に勤務しているときは通勤時間は貴重な勉強時間でしたが、現在の通勤時間は車で2分。職住接近で大変いい環境ではあるのですが、勉強時間の確保という観点からいうとBestとは言いにくいという、何とも妙な環境です。

明日は棚卸

2005-02-26 07:38:07 | 日記
明日は会社の実地棚卸。年に2回の行事です。毎回結構の差が出るんだよね。これが業績に与える影響も大きいので、結果が注目されます。私は実際に数えないけど、米人は管理・間接部門が総出で数えます。あんまり大きな差が出ないといいなあ。

読んでいる人がいるかどうかは分かりませんが、一応軽く自己紹介しておきましょう。30台後半の会社員で米国に来たのは2年前。妻と二人の娘がいます。経理をしていることもあり、CPA受験は業務知識の強化という位置づけです。日本にいるときに税理士試験を受験していたこともあり、この手の資格試験を受けるのはある意味慣れてます。税理士試験は3科目合格済みですが、数年後に日本に戻って残りの2科目を受けても、もう受からないだろうなー。

そんなわけなので、何とか米国駐在中にCPA試験に合格したいと思ってます。しかし法律用語のハードルは高い。仕事柄、いろいろな契約書もよく読みますが、かなり難解です。読んでいるうちに寝てしまうこともしばしば。しかし、管理会計はテキストをパラパラと見る限り楽勝な雰囲気。これだけは、毎日の業務で鍛えられてますからねー。

あ、なんだか日記っぽくなくなってきちゃった気が・・・。この内容はCPA受験かも。

きっかけ

2005-02-26 05:06:01 | CPA受験
昨日の続き。
きっかけは・・・これが書き出すと長くなるんだけど・・・手短に言うと、CPA受験に関しての情報を集めだしたこと。もっと正確にいうと、USCPA試験の受験資格は、主として会計関連の大学単位をある程度取得していることが要件になっていること(州)が多いのですが、あいにく私はその手の単位をほとんど取得していなかったため、まずは大学単位を取得するところから始めなけらばなりませんでした。

そこで受験勉強と大学単位取得を兼ねながら、ANJOというUSCPA受験についての受験予備校の通信教育を受講しているのです。ANJOは米国のモンタナ大学と提携しているので、このANJOの通信教育を修了してモンタナ大学の単位取得試験に合格すると、同大学の単位を取得できるというシステムになっています。

通信教育もある段階まで修了し、大学単位取得試験の受験資格が手に入りました。ここまで来て、ふと、大学単位取得試験って、一体全体どういうものなんだろう?と疑問が生じたのでインターネットで検索したところ、gooに関連したblogを発見したのです。

ふー、ここまで書いただけで説明疲れしてしまいそうですが、USCPA試験については上記の説明でも全然不十分です。試験自体は全米共通なのですが、受験資格などが州によって異なるため、まずはその辺りの事情を理解するのに骨が折れます。受験資格等についてのANJOの説明は丁寧ではありますが、十分とはいえないと思います。

話を元に戻すと、そのblogに触発され、私も今流行のblogなるものに挑戦してみたくなった、というのがきっかけです。我ながら単純ですね。本当はそのblogの作者さんのblogを紹介したいのですが、やり方が分からない・・・

ところで、ANJOの大学単位取得試験を米国内で受験された方っているんでしょうか?

祝開設!

2005-02-25 01:43:43 | CPA受験
なんとなく開設できた。
開設のきっかけなどは、追って書き足して行こうと思う。
これだけのBlogが氾濫しているご時勢だから、読んでもらえることもあまりないとは思うけど・・・でも、とは言いつつ、やはり、ちょびっと緊張しないでもない。(笑)

ま、自分の米国での日記として、とにかく毎日少しでもいいから書き続けて行こうと思う。小さな一歩だが、私にとっては大きな一歩・・・かな?