Macの専門家

Windows・macOSで使えるソフトやIT最新情報を探してみましょう。https://bit.ly/3w5z9ps

前期モデルとスペックで比較:Galaxy S6から大きな進化を遂げたGalaxy S7

2016年01月08日 | ハウツー&おすすめ知識

Galaxy S7機種変更すべきか?それとも現行機種Galaxy S6を購入すべきか?


Galaxy S7機種変更すべきか?それとも現行機種Galaxy S6を購入すべきか?と悩んでいる方が多いだろう。そこで今回は、「Galaxy S6 vs Galaxy S7: Galaxy S6とGalaxy S7の違い」についてご紹介する。スペックから価格まで各面で Galaxy S6とGalaxy S7を比較してみた。Galaxy S6 Galaxy S7どっちが良いか一目瞭然。記事全文はこちら>>

Galaxy S6 Galaxy S7どっち?S7どこまで進化した?

スマホの中で最も注目された高級感漂うデザインを持つサムスンGalaxy Sシリーズから、次期のフラグシップモデルGalaxy S7が2016年2月21日のSamsung Unpacked 2016で発表されると予測している。米国テクノロジーブロガーVentureBeatの最新情報によると、新しいフラグシップモデルGalaxy S7(通常モデルとエッジモデル)は、Galaxy S6で排除されたmiscoカードスロットを再び搭載されるほか、IP67対応の防水機能も搭載されると言われている。中国最大手通信会社チャイナモバイルによると、Galaxy S7の発売日が2016年3月という噂が出ている。振り返れば、前期モデルGalaxy S6の発売は2015年4月23日。つまり、新機種の発売サイクルとしては1年位かかるわけだ。

Galaxy S7が前期モデルGalaxy S6よりも進化しているのはもちろんのことだが、Galaxy S6とGalaxy S7の違いはどこ?Galaxy S6とGalaxy S7を比較するとどこまでパワーアップしたのかというようなことに興味を持っている人が多いだろう。そこで今回は、「Galaxy S6 vs Galaxy S7:Galaxy S6 Galaxy S7どっちが良いのか」についてご紹介する。Galaxy S7機種変更をご検討中の方々は、本文を読むと参考になれるかもしれない。

Galaxy S6 vs Galaxy S7Galaxy S6Galaxy S7か?

Galaxy Sシリーズを買う前に、Galaxy S6とGalaxy S7の違いを分かるべきだと思う。では、まずは、スペック面からGalaxy S6とGalaxy S7を比較しておく。以下の表をご覧下さい。

 

 

Galaxy S7

Galaxy S6

カラー

ブラック、ホワイト、ゴールド

ブラック、ホワイト、ゴールド

OS

Android 6.0 M

Android 5.0 L

サイズ

5.1インチ(S7 Edgeは5.5インチ);143.0×70.5×6.8mm

5.1インチ(S6 Edgeは5.7インチ);143.0×71.0×6.8mm

解像度

2,560×1,440ピクセル

2,560×1,440ピクセル

CPU

Snapdragon820/Exynos 8890;(8コア2.2GHzクアッドコア+1.8GHzクアッドコア)

Snapdragon810/Exynos 7420;(8コア2.1GHzクアッドコア+1.5GHzクアッドコア)

バッテリー容量

3000mAh

2,550mAh

カメラ

デュアルカメラ搭載;レンズF値:F1.7

アウトカメラ(外側):約1,220万画素

インカメラ(内側):約500万画素

レンズF値:F1.9

アウトカメラ(外側):約1,600万画素

インカメラ(内側):約500万画素

 

RAM

4GB

3GB

ストレージ

32GB/64GB/128GB

32GB/64GB/128GB

microSDスロット

搭載

無し

防塵防水レベル

IP67

対応不可

USB Type-C コネクタ

採用する

採用しない

その他

3DTouch、NFC、ワイアレス充電搭載

指紋認証、NFC、ワイアレス充電搭載

本体価格

Galaxy S6よりおよそ10%ほど低く設定される見込み

約7~8万円

発売日

2016年3月

2015年4月10日

Galaxy S6とGalaxy S7の基本スペックを比較すると、あまり違いがないことに気づく。どちらもハイエンドモデルとあって、可能な限りスリムに仕上げられている。何としてもGalaxy S6とGalaxy S7の違いを言うと、CPUがSnapdragon 810からSnapdragon 820、microSDスロットの復活や、IP67防塵防水機能の搭載や、バッテリー容量が大幅に増加、カメラのセンサーはSony製IMX300を搭載、USB Type-C を採用すること。以下では、スペック面以外、その他のエリアからGalaxy S6 vs Galaxy S7:Galaxy S6 Galaxy S7どっちが良いのかを詳しく説明する。

Galaxy S6Galaxy S7の違い、メリット・デメリット

1.   ディスプレイ

Galaxy S6:5.1インチクアッドHD有機EL(Super AMOLED)

Galaxy S7:5.1インチWQHD Super AMOLEDディスプレイ

Galaxy S6 Galaxy S7のディスプレイサイズはほぼ同じ、大画面のままに。でも、噂によると、サムスンGalaxy S7には、感圧ディスプレイ(タッチ圧力を感知する画面とのこと)と常時点灯機能など、革新的な機能が実装される模様である。更に、EdgeモデルもS6 Edgeと違い、S7 Edgeは5.5インチで、メインディスプレイパネルの両側に二次曲線状のスクリーンを備えると伝えられている。

2.   解像度

Galaxy S6/S7:2560×1440ピクセル

Galaxy S6 Galaxy S7両機種がダントツの2560×1440である。今までの最新モデルiPhone6s(1334×750ピクセル)とXperia Z5(1920×1080ピクセル)と比べて、Galaxy Sシリーズの解像度のレベルとしては一歩リードしている。2015人気スマホ大対決:Galaxy S6 vs iPhone 6s vs Xperia Z4>>

3.   プロセッサ/メモリ

Galaxy S6:Exynos7/3GB

Galaxy S7:Exynos 8890/4GB

2015年4月23日(木)から発売されたGalaxy S6は、Galaxy史上最薄を実現し64bit対応オクタコアCPUを搭載している。今年もうすぐ発表されるGalaxy S7はどうなるの。噂によると、サムスンの新しいフラッグシップモデルGalaxy S7はGalaxy S6で採用されているExynos7ではなく、独自開発の新型フラグシップモバイルプロセッサExynos 8 Octa(8890)を搭載する見込み。「Exynos 7 Octa」比で、30%以上のパフォーマンス向上と、10%の省電力化を実現しているという。

また、メモリに関しては、Galaxy S7もS6の3GBから4GBとなる。今最新のiPhone6sのメモリはなんと2GBで、Xperia Z5は3GB。メモリの多さは良い事なので、それでメモリが4GBになるGalaxy S7を期待している方が多いだろう。

4.   カメラ

Galaxy S6:約1,600万/500万画素

Galaxy S7:約1,220万/500万画素

機種変更時、一番気になるのはやはりカメラ性能だろう。カメラ性能の面から見て。Galaxy S6 Galaxy S7どっちの方が上位か。一緒に見てみよう。Galaxy S7のメインカメラに搭載されるイメージセンサーは新しいもので、前期モデルと比べて、400万画素ほど低画素となる約1220万画素となる。一方、F値1.7のより一層明るい光学レンズが採用されるほか、メインカメラ周辺部の出っ張りは解消されている見込みである。Galaxy S7のフロントカメラについてはGalaxy S6と同様に、同一のセンサーが採用されると言われている。前期モデルGalaxy S6のカメラ部分には出っ張りが付いていて、使い勝手としてはとても不便だと思っている人が多い。Xperia Z5とiPhone6sのようにフラットな方がいいと文句を言った人がいる。それに対して、次期モデルのGalaxy S7はユーザーからの意見を受け入れて、解消する模様である。Xperia Z6 vs Galaxy S7:Xperia Z6とGalaxy S7面々に比較>>

5.   バッテリー

Galaxy S6:2550mAH

Galaxy S7:3000mAH

Galaxy S6の一番のデメリットと言えば、バッテリー性能がスペックの割に低いことである。Galaxy S6のバッテリ容量は2550mAHで、同期のモデルの2800 mAHバッテリと比べて、ちょっと少ない気がする。ユーザーレビューや他の利用者の声を調べて、バッテリーの持ちはおよそ1日前後だと言った。だが、クイック充電やワイヤレス充電の機能があり、そのデメリットを補える。今回、Galaxy S7は引き続き非着脱式となるバッテリーの容量は、3000mAH、S7 edgeが更に大きく、3600 mAHにまで増加されるとのことである。Galaxy S6は不具合が多数あるので、スルーして、もうすぐ出るGalaxy S7まで待つのが賢明なのではないだろうかと言う人が沢山いる。【アンドロイド端末のバッテリーを長持ちさせる方法>>

6.防水防塵

Galaxy S6:未対応

Galaxy S7:IP67

防水防塵機能を備えるスマホと言えば、最初に思い浮かぶのはXperiaシリーズだろう。競合機種であるiPhoneとGalaxyはどちらも防水防塵は備えていない。だが、VentureBeatによると、Galaxy S7シリーズにおいては、過去にGalaxy S6で排除された防水防塵性能を復活させ、新たにIP67相当の防水防塵性能を搭載する見込みとのことである。(P.s.:IP67とは水中への浸漬に対する保護で、水中に30秒漬けても問題ということであり、屋外の雨に耐えられるということではないということでした)。だから、この点に気になるユーザーは、Galaxy S7の方がGalaxy S6よりおすすめである。【Galaxy Xperiaどっち?それぞれのメリット・デメリット>>

7.その他

SDカードが使えない現行モデルGalaxy S6で、データを移すには、アダプターを介してUSBマスストレージ規格準拠のストレージデバイスを接続しかできない。それに対して、Galaxy S7シリーズは、Galaxy S6シリーズで排除されたmicroSDカードスロット(最大200GBまで対応)が復活を果たす見込みである。また、Galaxy S7シリーズは、「USB Type-C」ポートと「マグネシウム合金素材」の採用や、「3D Touch」と同様の感圧タッチ技術や「虹彩認証センサー」の実装など、これまでに多くの情報がリークされてきた。【人気機種iPhone6対GalaxyS5:あなたにピタッりなのはどちら>>

8.価格

Galaxy S6:約7~8万円

Galaxy S7:約699ユーロ(32GB)

Galaxy S6シリーズの本体価格(一括購入)は、約7~8万円で、実質負担額(最安)は約2万円である。詳細は、下記の表をご参考にしてください。Galaxy S6はドコモからのみの発売である。

 

Galaxy S6(ドコモ)

本体価格

93,312円

機種変更(月々割適用後)

58,968円(2,457円)

MNP(月々割適用後)

58,968円(2,457円/月)

噂によると、サムスンの新しいフラッグシップモデルGalaxy S7がS6の10%安くなると言われている。これは本当であったら非常にありがたい話であるよね。そういう場合は、Galaxy S6かGalaxy S7どちらを選ぶことも簡単となるはず。スペック上で、安くて、Galaxy S7機種変更が断然お得である。

【まとめ】Galaxy S6 Galaxy S7機種変更ならどっち?

Galaxy S6とGalaxy S7を比較してみて、トータルから見れば、サムスンスマホの最新機種Galaxy S7は、現行モデルGalaxy S6のメリット(抜群のデザイン性と高速処理と発熱問題無し)を引き続き、三つのデメリット(バッテリー性能の悪さ、防水機能対応不可、SDカード搭載されていなく、端末価格が高い)を補うGalaxy史上、最高に洗練された最強のスマホだと言える。今までのGalaxy Sシリーズと比較してみて、Galaxy S7が優れた機種であることには間違いない。海外メディアの間でも注目度高まる。早ければ、2016年3月に発売されるとの噂。だから、Galaxy S6かGalaxy S7どっちにするかは、3月にGalaxy S7が発売された後、実際に店頭に足を運び、手に取った上で、機種変更をご検討してみてはいかがだろうか。サムスンGalaxyシリーズのスマホ選びにこの記事が参考になれば幸いだと思う。

記事全文はこちら>>


ちょっとしたヒント▼

【特集】スマホの機種変更まるわかりガイド>>

DVDの動画をGalaxyスマホに取り込む方法

Macの上で動画をGalaxy端末に無料ダウンロードする方法

Galaxy S7/S7 Edge発売日、価格、新機能、スペックなどの最新情報~

Galaxy Note5対Xperia Z5どれがいい:フラッグシップ比較

Samsung Galaxy Note 5 vs iPhone 6s Plus勝負!

2016注目すべき人気スマホランキングトップ8~知らないと損!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【スマホニュース】Galaxyの... | トップ | 2016人気のスマホは?2016話... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハウツー&おすすめ知識」カテゴリの最新記事