goo blog サービス終了のお知らせ 

明日へ

ワンコ・仕事・お茶・音楽・子育てなどなど
幅広い話題で思い出を綴ります♪

150年

2011-04-15 20:51:40 | 日記
私の実家は、昔からの商家だったので、家屋も蔵も相当な年期物です。ざっと…築150年位なのですが…
その蔵の白壁が、地震ですぽっと落ちてしまってました(>_<)
幾多の戦争や災害にも耐えて来たであろう建物もマグニチュード9オーバーの地震には、適わなかったようです

久しぶりに笑いました

2011-04-15 00:08:02 | メモリー
今夜、ブロ友のぱぴ姉さんが電話をくれました。最初は、被災状況などを話していたのですが、途中から仕事の話や、様々な話題が次々と飛び出し、気がついたら、ほっぺたが痛くなる程笑っていました。たわいもない話で無条件に笑えた…こんなに笑ったのは、本当に久しぶり…
思い切り幸せを感じましたよ。ぱぴ姉…長電話してしまってごめんね(^_^;)
そして、ありがとうm(_ _)m

それから、いつも私の事を気にかけて下さって、励ましのコメントを下さる皆さん…ありがとうm(_ _)m

おまけにもう1つ…
以前、同じ職場で働いていた仲良しさんが、私の安否を確認しに、私の実家を訪ねてくれていたそうで、即刻電話をしてみたら、とにかく生きててくれてありがとうって言ってくれました。
んでもって、当時の社長からも風霞は生きていれのか?と電話が来ていたらしいので、電話番号を聞いて、私から電話をしてみたら、やっぱり無事で良かったと言ってくれました。
会社も社長の自宅も全部流されてしまって、社長も大変な時だったのに、本当に嬉しく思いました。
人の優しさが、ありがたいと心から思えた1日でした。

被災地の状況を…

2011-04-12 19:54:00 | メモリー
テレビなどでは伝えられない状況を、ブログで配信してください…と…よく言われます。
被災以来、震災の事しか話せなくなっている自分に気がつき、あまり良い事ではないかも…と…思ったりもしていたのですけど…
でも…
伝えて行く事も必要なのかな…って勝手に思ったりして(^_^;)

私の地域は、だいふ道路が片付き、通れる所が増えてきました。
民有地の瓦礫撤去も始まっています。でも、完了するには、長い長い年月が必要とされるでしょう…

YouTubeで、震災の様子がいくつかアップされていましたので、興味があったら見てみて下さい…
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=jQhbnigLtDo

と…

http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dkae0mnS80EU&v=kae0mnS80EU&gl=JP

にありました…

長く短い1ヶ月

2011-04-12 08:16:19 | メモリー
何が起きたのか、未だに理解しきれていない…と言うか、受け入れ切れないまま過ぎた1ヶ月…
昨日から、本格的な瓦礫の撤去作業が開始されたそうです。
一気に流されて瓦礫の山になった物より、建物の外観が残っていると、妙にリアルで、胸が苦しくなります…
でも、そんな中でも、ホッとする話題もあるんですよ(^_^)昨日から施設を本格再開し、利用者の笑顔が戻ってきました。ずっと家から出られず、気の重い毎日だったけど、こうしてまた、みんなと仕事が出来るのが嬉しいって…久しぶりに会う仲間と楽しそうに話をしているのをみて、職員も心が温かくなりました。
それから、桜が開花したんですよo(^-^)o
市の標準木にしている木が、昨日、小さい花をつけていたそうです。
実はこの桜の木…津波の時、幹の半分まで水に浸かり、枝が折れてしまったのですが、その折れた枝の上に、逞しく花をつけているそうです。
高田松原も七万本の松がすべて流されてしまった中で、一本だけ残った松があり、テレビにも出ていましたが、この桜も…負けずに強く生きているって話題に、とても元気づけられました(*^o^*)

各地で、強い余震が続いてますが、みんな一緒に頑張りましょうね!

悪夢の一夜

2011-04-08 18:57:41 | 日記
またか…一瞬にして絶望の縁に立たされた気分でした。
震度6弱…今回の揺れ方は突然の激しい縦揺れから横揺れになり、家の中では、冷蔵庫が走り、オーブンレンジがダイブ(°□°;)他にもありとあらゆる物が崩れ落ち、天井や壁から夥しい砂が降ってきて、家中砂だらけ(T_T)
あっと言う間に電気が消え、避難勧告の防災無線が不気味なサイレンと共に出されたので、とりあえず持てるだけの物を手にして、車で高台にある県立病院の駐車場に避難しました。またあの日の悪夢が繰り返されるのか…言いようの無い恐怖とどれだけ苦しめばいいのかと言う怒りで、胸が苦しくなりました。
引き出しにしまっていたろうそくを再び出し、懐中電灯を手にしながら、ガラスや崩れ落ちた物を片付け、バックにはいつでも飛び出せる様に、着替えや食料品と水を詰めて玄関先に置きました。。幸い、水は止まらなかったので、拭き掃除などをするには困りませんでしたが、暗闇に不安をかき立てられ、洋服を着たまま毛布にくるまり、仮眠をとりました。
携帯も極力電池の消耗を防ぐ為に、早めに電源を切りました。今回はどれだけ我慢すればいいのだろう…
そんな事ばかり考えていましたが、夕方には電気が復旧(T▽T)よかった…本当に安心しましたよ。でも、まだまだライフラインが復旧してない地域も沢山あるし、避難所生活を続けている人達の事を考えると申し訳ない気もします。
頑張らないと…