いや、まぁROもしてはいるのですがねw
最近、10年ほど眠らせていたシンセサイザーを引っ張り出してきました。
ごそごそと色々耳コピとかリハビリ中です。
楽譜が全く読めなくなってて泣いたw
いや、元々読めないようなものですがねorz
何故か昔から、楽譜をいくら見ても弾けないのに、一回その曲を聴くとなんとなく弾けるという不思議なことになってましたが・・・。
一応、ピアノを習ってはいたのですが、そこの先生に面と向かって
「こんなに技術を習得できない生徒は初めてだ」
というようなことも言われましたね。そういえば。
つか、小学生に言うんじゃありませんよ。そんなこと。
まぁ、ごく基礎の教本でバイエルというのがあるのですが、それを5年かかっても終わらなかった段階でその評価は間違っていないと思いますw
普通は2年くらいで終わるそうです。
あれか。俺テラ➈
・・・泣けてきた(´・ω:;.:...
まぁ、今更何か弾こうにも指が動かなくなってて発狂しそうです。
10年弾かないと、指ってガチガチになるのね。
それ以上に発狂しそうなのは、肝心のシンセの操作法を忘れていることですね。
昔は、耳コピでも一曲20時間ぐらいあれば大体の形になる程度までは作れていたはずなんですがw
道程は長そうです。
最近、10年ほど眠らせていたシンセサイザーを引っ張り出してきました。
ごそごそと色々耳コピとかリハビリ中です。
楽譜が全く読めなくなってて泣いたw
いや、元々読めないようなものですがねorz
何故か昔から、楽譜をいくら見ても弾けないのに、一回その曲を聴くとなんとなく弾けるという不思議なことになってましたが・・・。
一応、ピアノを習ってはいたのですが、そこの先生に面と向かって
「こんなに技術を習得できない生徒は初めてだ」
というようなことも言われましたね。そういえば。
つか、小学生に言うんじゃありませんよ。そんなこと。
まぁ、ごく基礎の教本でバイエルというのがあるのですが、それを5年かかっても終わらなかった段階でその評価は間違っていないと思いますw
普通は2年くらいで終わるそうです。
あれか。俺テラ➈
・・・泣けてきた(´・ω:;.:...
まぁ、今更何か弾こうにも指が動かなくなってて発狂しそうです。
10年弾かないと、指ってガチガチになるのね。
それ以上に発狂しそうなのは、肝心のシンセの操作法を忘れていることですね。
昔は、耳コピでも一曲20時間ぐらいあれば大体の形になる程度までは作れていたはずなんですがw
道程は長そうです。