goo blog サービス終了のお知らせ 

Eeny, Meeny, Miny, Moe♪

~たーさんとYOUのおいしい生活~

予定日まであと1か月

2012-05-14 | マタニティ
予定日まで後1か月なんだなー。いよいよかー・・・・。
痛いかなぁ。。。。痛いよねー・・・・。チョットコワイナ。。。。

しかもいまだにお腹のベビちゃんとうまく意思疎通図れてないしww
「するするポンって生まれてきてねー」ってお願いしてるけど・・・意思疎通図れてない親子だから、無理よねww

それに・・・
産婦人科の先生もエコー下手だから、ちゃんとうまく顔とか、とれてないからいまだにどんな顔してるかわからないっていう・・・・。。。
まぁ一応何も言われないし、いつも「順調ですよ」って言ってくれてるから、それを信じてる私。
もうすぐ36週目だから、本当にあともう少しなんだよねー。
ううううーーードキドキするーーー!!!!

入院セットもやっと準備が終わって、いつでもカモン!って感じにはなってきたけど、、、ドキドキするーーー。

そんなベビちゃんは・・・今音楽聞いて、元気にKick & Punchです(笑)
そろそろ胎動感じなくなってくる時期なんだと思うけど、うちのベビちゃんはまだまだ全然元気に蹴ったり、パンチしたりしてくれてるわー(笑)
産婦人科の先生が「きっと女の子でしょう」って言ってくれてるのが本当にそうだとしたら、この子、おてんば娘ww

時々、わき腹近くや腰骨の上あたりに小さな手や足を感じるときは、嬉しいのと痛いのとで変な感じー!
お風呂に入ったりすると、ぼこぼこって動くしねー。
でも、動いたところを、ポンってやっても反応ゼロなんだけどね。。。
いわゆる、キックゲームができない私たち。。。
「動いてる!!」って時に、「ほら見て見て!動いてる!」って旦那さんに言ったり、私が見つめたりすると、動きが止まるし・・・(笑)
動いた場所を触っても、ぴたっって動きが止まるのよねー。。。(笑)
なんていう・・・天邪鬼ぶりwwそれともシャイなだけなの???

でもお腹にいる頃からこんな風に意思表示をするなんて、、、人間って本当に神秘だなー。


あー来月にはもうお腹にいないと思うと、不思議。。。。
10ヶ月・・・・長くて早い月日だったなー。

妊娠がわかった時は同時に切迫流産の疑いがあって、安静にしてなくちゃいけなかったし、
2ヶ月目から5ヶ月入るくらいまでは、あーんなにつわりがつらくて、これから先どうなるんだー。。。って不安だったけど、、、
ここまであっという間に過ぎちゃったって感じ。
まだ自分が母親になるって実感があんまりないし、ちゃんと子育てできるかなぁ・・・とか思ったりするけど、
まずは何はともあれ!!
元気な健康な体で生まれてきてほしいってそれだけだよね。
ほんとにそれだけ!

全国のママ達がきっとそう思ってると思うけど、本当にそれだけだよね。
元気で健康な体で生まれてきてくれたらそれだけで「ありがとーーーー幸せーーーー」だよね♪




今週はお顔みせてね

2012-03-22 | マタニティ
妊娠7か月ももう終わり。
もうすぐ8か月目に入るんだけど、ここ3回くらい、ぜんっぜんべびちゃんのエコーが上手にとれない(涙)
それまですっごく元気なのに、ベッドの上に横たわった瞬間、ピタっと動きが止まって、お顔を手で隠しちゃってる。。。

前回の検診で「女の子ですねー」って言われたけど・・・え?どこをみて??ついてないの??ほんとに??って。。。

ついてないの??はおかしいけど、私の目でちゃんとそれが確認できれば、「あらぁ女の子だわ~」って思えるのに、、、
もやもやのエコー映像で先生に「女の子だねー」と言われただけなので・・・・。
先生はもう何千人って見てるから、わかるんだろうけど、、、私にはぜんっぜんわからなかったわぁ。

日々元気にちょっと痛いくらいの胎動を感じるから、もしかしたら男の子なんじゃ??って思ってたりするので、ママ的には見たいです!ちゃんとこの目で。
そして、いい加減、4D映像でちゃんとお顔を拝見したい!!!!

Babyちゃん!お願いだから、今週はお顔を手で隠さないで、ママに見せてねー。
大丈夫!かわいくなくてもがっかりしないから(笑)

いやね・・・旦那様も私も大した顔じゃないんですよ。。。
なんならさ・・・うちの母なんて・・・「あー期待できないわー」って。
はぁ・・・そりゃそうかもだけど、奇跡って起きるかもしれないじゃない?まぁ可能性は低いが・・・・。
それに、意外に鼻が高かったんだよ!前にエコー写真見たとき。
頭はツルベ並にM字ハゲっぽかったけど、これはあくまで影だしね。
だって、あの時はまだ4か月の初めてエコーの時だったもの。
それでも、ちゃーんと小さな指5本と手が2本と足2本と足の指ちゃんと5本確認できてるんだよ!
人間ってすごいなーって。
あれからもう4カ月経って8か月に入ろうとしているこのお腹。
もっともっとすごい進化を遂げてるでしょ?
それに、ちゃんとエコーでお顔が見れないと・・・何かあっても気付けないじゃない??
そこがすごく心配だから、見たいのよ。。。

ね♪だからお願い!
今週は、今週こそは・・・ぜひぜひこの目でベビちゃんのお顔を確認させてほしいのーーーーです><

聞いてますか??お腹の中のあなた!!あなたに向かって問いかけているのですよーーー!


まぁね・・・まだ全然意思疎通が図れてないって言うか・・・(-ェ- )。
胎動すごく感じるので、キックゲームなんぞしたいなぁと思って、蹴ったところを手でポンってしてみても、、、
相手にしてくれないって言うかさ・・・(;-ω-)。
それにそれに、今超動いてる!!!って思うから、お腹触ってみようもんなら、動かなくなるし・・・・。
これは遠慮して(*´-ω・)ン??恥ずかしいから(。´・ω・)ん???はたまた・・・天邪鬼・・・・(。=`ω´=)ぇ??
もしくはすでにベビちゃんにもてあそばれてる(゜Д゜≡゜Д゜)??私が…。。。。orz
多分こっちだな。。。

はう~切ないぜー。でもあきらめないぜー!!!新米ママ頑張ります。お腹のベビちゃんとの意思疎通!!

そろそろベビーグッズもそろえ始めようかなぁなんて思ってるけど、いったい何から手を付けていいやら・・・(`-д-;)ゞ

栄養を考えてお弁当

2012-01-20 | マタニティ
『栄養を考えてお弁当』ってタイトルにすると、『大本気で栄養考えてお弁当作ってます!』みたいな感じになるけど、そんなのりじゃなく・・・・。
妊娠5か月にも入って、食事がおいしいおいしい。
仕事を続けてるので、唯一の楽しみがランチに出かけることだったけど、1人前ぺろって食べられちゃう自分が恐ろしくなったってそれだけのこと(笑)

しっかりお弁当!って感じのお弁当じゃないけど、保温タイプの魔法瓶のお弁当箱に、ごはんかスープをいれて、おにぎりとサラダとかサンドイッチとサラダとか。そんな感じのお弁当。
おにぎりなら忙しい朝もすぐ作れるし、サンドイッチなら前日の夜に作って押さえておけば、朝切るだけだしね!

旦那様にも朝ご飯用に持たせてあげることもできるから、一石二鳥!!

だから、毎日考えることは、
『明日、お弁当のサラダ何にしよう』くらいww
ご飯があればおにぎりだし、パンがあればサンドイッチだし。
ただ、野菜は積極的にとらないとねって一応思ってるので、苦手だったニンジンをよく使うサラダを作るようにしてます!
生の人参って・・・おいしくないじゃん・・・。(←と私は思ってるんですが。。。)
でも、最近はこのエグミというか・・・野菜!!!って感じのあの味が、おなかの赤ちゃんに良い気がして、極力食べるようにしています。

高たんぱく低カロリーってほどじゃないけど、外食をするより、自分で作ったご飯のほうが何となく安全な気がするし。。。ちょっとくらいカロリーが高くても、高すぎるってほどじゃないだろうしね。。。なんて思ってるとダメなのかな。。。

来月まではとにかくそんなに太れないから・・・。頑張らないと。。。
んーでも・・・ムリカモ。。。。
ドレス着れるかな。。。。

また週末に1週間分の買い出しに行って、お弁当材料GETしてこねば!
ふりかけとか、、、パンとかww
あとは、野菜も!!

あとはリケンのノンオイルドレッシング…マストだな。。。


これって胎動なのかな・・・??

2012-01-10 | マタニティ
今週にはいってからおなかがひくひくっっていうか・・・ポコッってするっていうか・・・
これって『胎動』ってやつなんだろうか。。。
でもまだ5か月に入ったばっかりだしなー・・・。
つわりが終わって、ごはんちゃんと食べるようになったから、成長が速いのかな。。。どうなんだろ。

でもまぁあれだ!感じないときのほうが多いし…「胎動かもー♪」って思ってたら、ガスがたまっておなかの中でポコポコしてるだけなら・・・とんだ勘違いだわ。。。っていうか恥ずかしいし・・・ww

明日ちょうど検診だから、聞いてみようかな。

でも、今までは、毎日ただただつわりがひどくて、、それが終わると何も感じなかったから・・・お腹の中の赤ちゃんが無事かどうかわからない状態だったから、、、胎動とか感じるようになったら、毎日「あっ生きてるな♪」って思えるからちょっとうれしいな。

妊娠がわかってから、すぐにつわりが始まって、、、もうほんっとに苦しくて・・・母親になるっていう幸せすらもなかなか感じられない状態が続いていたけど、、、
前回の検診で、初めてエコーで赤ちゃんの姿を見れたとき、先生に「元気ですねー♪」って言ってもらえた時、初めて愛おしいなぁって思えたもんねー。(まだつわり真っ最中で、それどころじゃなかったけど・・・。)

でも年末前にきれいに上がってくれて、美味しく年越しそばも食べられたし、ご飯がおいしく食べられる幸せって素晴らしい♪

だから・・・体重が一気に2キロ増えたよねwwやばいです。。。
来月結婚式控えてるのに。。。

2月11日までは・・・ぎりぎりキープせねば。。。
ドレスが入らんくなる・・・・。。。。それは悲しい。。。

結婚式の準備も全然進んでないけど、明日検診に行って無事に成長が確認できたら、ちょうど5か月目で戌の日なので、安産祈願に行ってきます!
いまいちよくわかってないけど、でもまぁ戌の日には行くって書いてあったし・・・。初めてなので行ってみる!!

こういう風習って、日本以外ならどんなのがあるんだろう。。。
私も戌の日に安産祈願なんて、、、妊娠しなければ知らなかったしなー。正直ほんっとに知らなかった。。。
腹帯も買わなきゃだし・・・クリームも塗らなきゃだし・・・。
こういうのは万国共通なのかな。。。

ん~とにかく!
明日の検診で、元気に育ってることを確認できること、祈らなきゃっ

I'm pregnant, but....

2011-10-19 | マタニティ
入籍のブログすらアップできずにいる今日この頃、実は赤ちゃんができていることが発覚しました。

あっちなみに、入籍は先月9月25日にしてきました。
そして、プチハネムーンにDisney Land とDisney Seaに行ってきました♪(←なんとさらっとした・・・ww)

それで!
赤ちゃんができたというお話。
わーい!!って喜ぶところが、実は…妊娠が分かってすぐ後に、微量な出血が出始め、多い時だと、生理の5日目くらいの量がでたりして・・・怖くなって(怖くならなくても行かなきゃいけないが)病院に行ってみると、、、
「妊娠初期に見られる出血かとは思いますが、もしかしたら、流産しかけているのかもしれない。もしくは、子宮外妊娠をしている可能性も0ではないので、もう少し様子を見ましょう。」と言われました。

いきなりかいー!っていう気持ちと・・・あぁあかちゃんできたのねー。という気持ちと、非常に非常に入り混じっておりまして、何とも複雑な毎日を送っております。

一応病院からは子宮の張りと出血を抑えるダクチランっていうお薬を処方してもらい、しばらく服用することになりました。

たしかに・・・今回の妊娠。全く想定外というか・・・まさにサプライズなので、またまたいろいろ調整が必要になりそうで。
たとえば、結婚式とか・・・家族旅行でHawaiiに行こうとかとか。
Hawaiiに関しては旦那様のお母さんが超ノリノリ行く気満々な感じで・・・「向こう1年間は行けなくなりましたー。」なんて言ったら
がっかりするだろうなー。一度も行ったことがないとのことで、行けるきっかけを待っていたんだそうで・・・それはそれは楽しみにされてましてねー。親戚さんたちにも「私たちHawaiiに行くから、一緒に行こうねー。」なんて誘っちゃってて。(でも、10万くらいで往復行けるんでしょ?なんて、ちょっと不思議発言もしてるくらいなので、、、実際の金額を知ったら、行かないって言いそうだけどww)

そんでもって、うちの両親は、父親は「そうかー!できたかー」って喜びそうだけど、母親はどうかなー。「まだ結婚式も挙げてないのに!結婚してすぐに生まれたなんて恥ずかしい!」とか言いそう。(はい。。。なにせ田舎もんで世間体超気にするタイプ。。。(苦笑))
結局のところ、喜んではくれると思うが・・・。

んーでもねー。まだ私の状態がこんなだから、誰にも言えてない感じ。

会社の人には、仲の良い人と私の上司にだけ言いました。
普通に仕事しているので、もし仕事場で何かあった時に、「あっこの人妊娠してるんですよ。実は」って言ってもらえるように。。。
でもその2人以外には言ってません。というか言えないです。まだ不安定ですから。。。

でも不思議。。。
妊娠っていえば「すっぱいものがほしくなる!」ってまさにその通りになってる。
大好きだったクリーム系のパスタなんて、、、食べると・・・・違う。。。って思うし、
何食べようかなーって考えて思いつくのは、味のうすいうどんか、すっぱいもの。
早速グレープフルーツとかちょっと酸っぱいトマトとか、たまらなく欲してます。
おもしろいなー。人間って。

味覚がこんなにもすぐに変わるなんて、超不思議。
大好きだったお菓子も食べれなくなったし。。。。ポテトチップス恋しいぜ。。。


いろいろ考えると不安要素満載だけど、(日本の経済とか、日本の未来とか、私たちの経済的状況とかとかもろもろ)でもやっぱり、
何はともあれこのまま順調に育ってほしいなぁ。。。
元気に生まれてきてほしいです。
両親にも孫の顔見せてあげたいし、かわいがっていただきたいし。

この縁無駄にはしたくないから、がんばってくれー。わが子よ。