goo blog サービス終了のお知らせ 

アラサーリーマンが独学Web制作

アラサーリーマンがWeb制作を独学する上で復習用ブログ兼忘備録

Gitの書籍を購入してみた

2021-10-24 13:49:45 | Web制作

最近、学習を進めているとふと気になる事がある。
実務経験なしの状態で、フリーランスとして働く事は可能なのだろうか?という事だ。

完全に我流の為、案件の正しい受け方もわからないし今後トラブルなどが発生したらどうなるのだろうか?
転職をして実務経験を積みたい所だが、年齢的にもアラサー…どころがアラフォーに足を踏み入れている段階なので厳しいだろう。

若い人が沢山希望する職種だしね。

オンラインサロンとかも気になるけど、正直怪しい感じがして受け付けないしかといって独学もある程度したら限界になってくるのかなと感じる。

まだ届いていないけどGitの書籍を購入してみた。
チーム開発をするのに役立つといわれているので、現時点では不要かも知れないけど簡単に概要だけは学んでおこうと思っている。

少し時間が空いてしまったが、若干、ワードプレスのテーマを作れるようになったのが進歩した事だな。

知り合いの美容室にも満足してもらえたし、ちょっとずつは実績が詰めているかも知れない。

自分のような全くの異業種からフリーランスになった人はどんな手順を踏んでいるのか?という事を学んでいこうと思う。
ネットで情報を探しても宣伝的なものしか見つけきれないから、なかなか確信をもてないモヤモヤした日々を過ごしている…。

こんな時間がもったいないような気もするし、独学だから仕方ないような気がする。
ブルーカラー系の友人が多いから信頼できる筋からもアドバイスがもらえないのがきついな…。


【祝】知り合いの美容室のポップを作る

2021-10-16 00:18:30 | Web制作

illustratorを多少使えるようになった話を知人にしたら、美容室のポップ(メニュー表)みたいなものを作ってほしいという話が来た。


かなり小さな話だろうが、私にとっては大きな一歩だ。

これが副業初仕事だ。(お金はもらえないけど)
一応実績だといえるのだろうか?

illustratorもPhotoshopも勉強するだけでお金がかかるから、練習ではない事に使える事がうれしい。
ただ当初の目的であるプログラミングとかからはずれて行ってるような気がする。

ブログも楽しくかけてるし、ライティングとかマーケティングの副業とかにも興味がある。
htmlとCSSもある程度は理解したし、(PHPはいまいち自分の中でつながっていないが)、illustratorPhotoshopも使えるようになったから本当はランディングページとかの副業案件をランサーズとかでとりたいんだけどなかなか難しそうだ。

未経験にはなかなか高い壁なのかも知れない。

とはいえ、この美容室のポップ作りをまずは全力で取り組んでみよう。
綺麗めなデザインで作ろうと思っているけど…私の技術で大丈夫なのだろうか?

知り合いだからこそ、気を使われそうで怖いな…。
何度もヒアリングをして相手の求めているポップ像を明確化して、作業に取り掛かろう。
お金にはならないけど、一つ一つしっかりと実績を積んで安定的にランディングページの案件を受けていける事ができたらと思う。


マーケティングとセールスの違い

2021-10-09 22:04:24 | Web広告

マーケティングとセールスは同じだと思っていた

 

 

今の今までマーケティングとセールスは全く同じ意味だと思っていたが、ランディングページの勉強をしていて違うと判明。
やはり勉強に取り組む事は、大切だ。

マーケティングは=集客

セールスは営業

つまりネット広告などで置き換えると広告集客=マーケティングでセールスがメルマガだったりランディングページでのクロージングになるという事だ。

ランディングページを作れるようになれば、マーケティングの学習にもなると思っていたから認識の誤りを後悔している

  • マーケティング=広告運用
  • セールス=ランディングページ

制約率を高める為にも精度の高いランディングページを作れるようになる必要がある。
副業でランディングページの案件を受ける為にはどの程度のレベルが必要になるのだろうか?

LP制作を独学で学習するサイト

現在は徹底的にランディングページの模写を繰り返している。
AdobeのPhotoshopとillustratorの操作にも大分慣れてきた。

コーディングの技術はランディングページの案件を受ける上ではそこまで必要とされないみたいだけど、(コピペで行けそう)
ワードプレスに埋め込むのが難しいのかも知れない。

Wordpressと学習したPHPが自分の中でピンとこない現象

いまいちワードプレスのテーマとPHP学習がどうつながるのかが落とし込めていない現状です。

ワードプレスの初心者用の書籍を購入して勉強したけど、なんか今いちなんだよな…今週も仕事終わりに地道に勉強をしていこうと覆います。

 

  1. Wordpressのカスタマイズを覚える
  2. レイアウトの書籍の購入
  3. オンラインスクール等を検討してみるか独学でもうちょい頑張ってみるかを決める
  4. オンラインサロンで情報収集してみる

ライティングがどんどん上達してきているような気がするので、Web制作だけでなくセールスライティングのテクニックも伸ばしていけたらなと思っています。


Web制作とランディングページ

2021-10-02 22:35:40 | Web制作

Web制作とランディングページ

Web制作のスキルはhtml・CSSやワードプレスの技術をつかい制作する。

一枚ものと呼ばれるのがランディングページ(landingpage)。

目的・目標を定めたページで、売り上げなどを作るために制作するページ。

広告などを使いランディングページに集客をしたうえで資料請求などをユーザーに促す。

難易度の高いプログラミング技術などは基本的には不要だが、プログラムとは別にマーケティング技術・セールススキル・デザインスキルが求められる。

副業などでランディングページ制作の案件もあるので、私のような独学者にはまずスタートをするには適しているかもしれない。

 

勉強方法

  1. セールスライティングを学ぶ
  2. マーケティングスキルを身に着ける
  3. デザインスキルを身に着ける

Webの案件をいきなりとるよりかは、いくつかランディングページの案件で練習してもいいかも知れないと思った。

半年ぐらいの勉強期間でスタートできるけれど、Photoshopとillustratorのソフトが必須になるので、ランニングコストがかかる。

プログラムと比べたら、初期投資費用が掛かる点が難しいかもしれない。

あとは独学なので、どれくらいのスキルが求められるかが不明なのも不安だ。

PHPの学習も順調なので、次はワードプレスの勉強をしつつランディングページについての勉強方法やセールスライティングの教材を購入してみようと思う。

 

プログラミングよりもマーケティングのほうに興味が出てきたかも。

jqueryもきちんと学んで、まずは簡単なWEBサイトを制作できるようになる→ワードプレスの制作スキルを身に着ける→ランディングページを作れるようになる。

といった事に取り組んでいこう。

 


PHPの書籍を購入

2021-09-26 00:02:32 | Web制作

PHPの書籍を購入した

PHPの学習のために書籍を2冊購入!

「いきなりはじめるPHP」「きづけばプロ並みPHP」という同じ著者の書籍です。

まだ、いきなり始めるPHPに取り掛かっている最中ですが、progateで若干触ったからか今のところ躓かずに進めています。
ワードプレスを操作できるようになる為にPHPが理解できたほうがいいとの事だったので、この2冊で概要だけでも掴めたら…。

MySQLとかもいまいちわかりづらいけど、書籍が一通り終わったらどんな学習をすればいいのだろうか?

なかなか本ばかりの勉強だと、書籍がおわっただけな気がして身についている感じがしない。


PHPでできる事

PHPでは問い合わせフォームやショッピングカートが作れるようになるみたいだ。

HTML・CSSと組み合わせたらネットショップ的なものが作れるのだろうか?

HTML・CSSはコードを打ったらそのまま表示されるという印象だったけど、PHPが使えるようになったらサイトに機能をつけれるようになるのでそういった意味でも楽しみだ。

 

「きづけばプロ並みPHP」は特に面白そう

きづけばプロ並みPHPはネットショップを作りながら、PHPを学ぶというテーマの書籍だったのでとにかく実践的っぽいです。
まだいきなりはじめるPHPが済み次第、きづけばプロ並みPHPに進めていけたらと思う。

独学でプログラムの学習する理想的な手順ってどうなんだろうな…ともやもやしながらですが、今週も学習をがんばるぞ