*コマース倶楽部*プチリフォーム商店街*

リンテックコマース株式会社のお客様相談室からお届けするざっくばらんなblogです

保護フィルムはがしシールがついてます

2005年10月31日 | よくある質問&貼り方のコツ
当社に寄せられるお客様から多い質問のひとつに…
「保護フィルムのはがし方」がありました(過去形)。
クリアータイプフィルム
ミラータイプフィルム
貼るカーテン
飾りテープ
貼るブラインド
などの上記商品をお買い求め頂いたお客様からがほとんどでした(過去形)。

窓に貼りつけるフィルム(透明)についている保護フィルム(粘着部分を保護しているもの)が透明なのでわかりにくいからでした。
一般的なシールのように裏紙が紙であれば問題はないのですが、どちらも透明なのでわかりにくかったのです。
(保護フィルムが透明なのは、性質上止むを得ません…)

しかし、現在新しく販売しているフィルムには写真のような『保護フィルムはがしシール』がフィルムについておりますので、ご安心ください。
カンタンに保護フィルムをはがすことができます。

お客様からいただいたご意見もとに改善いたしました。
これからもお客様に心地よく取り扱っていただくために改善していきますので、どんどん、ご意見お寄せください。
ご意見は…
このブログかホームページのお問い合わせページに。


アドバイザー:佐東

家の中が外から見えないようにする「目かくしシート」

2005年10月27日 | コマース商品あれこれ

隣の空き地に家が建ったり…
自宅を見下ろすように隣にマンションが建設されたり…
いざ、家を建ててみると、お風呂場が覗かれそうなことに気が付いたり…
明かり取りのためにつけた階段のフィックス窓(はめ殺し窓)から強い西日が入ることを発見したり…
近くにショッピングセンターができたために、今まで人通りが少なかった道が急に人通りがよくなったり…
と、今まで通りの環境・プライバシーを守れなくなる場合があります。 そんな方にお薦めしたい商品が当社にはたくさんございます。その名も「目かくしシート」(そのままだなぁ)

 お風呂の窓用(シルエットが映りません)→→→目かくしシート

お部屋の窓用(シルエットが映りません)→→→目かくしシート

光を取り込みつつ明るく目かくしする→→→レース調目かくしシート

フラットな窓ガラスを半透明調にする→→→光やわらか目かくしシート

 カーテンを引きっぱなしの暗い部屋はイヤだな~とお感じになられましたら、こういった「目かくしシート」を窓ガラスに貼ってみてはいかかがでしょうか。カーテンよりもホコリがたたず、メンテナンスかかりませんよ。

記:お客様相談室:渡邉


水溶液をたっぷりと!それが一番大事!

2005年10月26日 | よくある質問&貼り方のコツ

お客様相談室にくる問い合わせで多い質問は「どうして中性洗剤を混ぜた水溶液をフィルムに吹きかけるのですか?」です。
私もこの会社に入社した頃は意味がわかりませんでした。一般的なシールは裏紙をはがして貼るだけですもんね。

 しかし、この中性洗剤を混ぜた水溶液がフィルムを貼るうえで、必需品なのです!

とくにフィルムを貼り慣れていない方には水溶液は必須なものです。

セロハンテープを長めに切ってブラブラさせてみてください。粘着面と粘着面が誤ってくっついたりしませんか?そう、それです!そういう現象が窓ガラス用フィルムを貼る際にも起こりうることです。それを防ぐためにガラス面、フィルム面にもたっぷりと水溶液を吹きかけます。そうすると、くっついてもはがすことができます。また、ガラスに貼ってから位置をちょっとずらすこともできます。

つまり、水溶液を吹きかけることによって、貼る位置を変更させたり、貼り直しができるんです。(中性洗剤の界面活性剤効果です)

初めてフィルムを貼る方にはこの「水溶液を吹きかける作業」が面倒だ!と思われるかも知れませんが、吹きかけることによって変なところに力を入れず、キレイにフィルムを貼ることができます

 貼る位置がしっかりと決まりましたら、さらにフィルムの上から水溶液を吹きかけてガラスとフィルムの間に入った水と空気をゴムベラで押し出せば出来上がりです。

どうぞ、皆様フィルムを貼る際は水溶液をたっぷりと吹きかけて貼ってみてください。

記:お客様相談室:渡邉


あなたの住まいの「防犯対策診断」は?

2005年10月24日 | 防災・防犯フィルム


防犯のことについて知識を得ようとインターネットで単純に「防犯」と検索してみたら、こんなページを見つけました。
なかなかおもしろいページだったのでご紹介いたします。

 住まいの防犯「自己診断」
あなたのお住まいの防犯はいかがですか?

ご自宅の「住まいの形態」を選び、質問にチェックを入れていくだけで診断されます。

診断でガラス破りの危険性を指摘された方は…

当社にガラス破り防止対策フィルムがございますのでどうぞ、こちらもご参考に。

フィルムが厚く(0.395mm)強力なタイプ→→→防犯対策フィルム395
積層フィルムで破れにくいうえ透明度が高く貼りやすいタイプ→→→防犯対策フィルム200
凸凹ガラス(型板ガラス)専用の防犯フィルム→→→防犯対策フィルム500

 

ちなみに、私の自宅の診断は…「ガラス破りの危険」でした…(苦笑)

 記:お客様相談室:渡邉


すりガラスとは?網入りガラスとは?

2005年10月20日 | よくある質問&貼り方のコツ
先日、表参道を歩いておりましたら、商店街か?なにかのキャンペーンののぼり(幟)に思わず立ち止まってしまいました。
お前の目は、すりガラスか。
と、書かれたのぼり。
見た瞬間「そういえば…最近ガラスのことについてのお問い合わせがお客様から多かったなぁ…」ということを思い出して…今回この投稿をすることにしました。(前説が長いなぁ)

<ガラスについてよくある質問>
●型ガラスってどんなのですか?
●くもりガラスってどんなのですか?
●強化ガラスって?
●うちのガラスは網入りなので防犯効果があるんですよね?
●なぜ?網入りガラスに色の濃いフィルムが貼れないんですか?

<回答>
透明板ガラス(一般的な透明ガラス) ごく一般的に使用されているガラスです。
型ガラス(凸凹ガラス) 型模様をガラス片面の表面にデザインした、不透明な板ガラスです。お風呂やトイレの窓に多く使用されているガラスです。
網入りガラス 網状の鉄線が入っているガラスです。鉄線が入っているので、防犯効果があると思われがちですが、火災による延焼や飛散を防ぐためのものです。防犯効果はありません。
くもりガラス(擦りガラス)<写真参照> 表面を金剛砂などですって細かい凸凹をつけ不透明にしたガラスです。つや消しガラスともいいます。汚れがつきやすく、落ちにくい欠点があることから最近は型板ガラスに移行しつつあります。
強化ガラス 一般的な透明ガラスを摂氏約700度に加熱した後、急速に冷やしてつくります。同じ厚みの一般的なガラスに比べ約3倍の耐風圧強度があります。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
網入りガラスには防犯効果はありません。
火災による延焼や飛散を防ぐためのガラスです。むしろ、一般的なガラスより弱い場合もあります。上記の効果のため、色のついたフィルムを貼ると、熱がこもりやすく、熱割れを起こす可能性が高いです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
以上のことをふまえ、ご自宅のガラスにあったフィルムを選びましょう。
ちなみに、当社には凸凹した型ガラスに貼ることができる
★凸凹ガラス用防災フィルム
★凸凹ガラス専用防犯フィルム
お風呂の窓用/目かくしシート がございますので、よろしければ、ご参考にどうぞ。

記:お客様相談室:渡邉