目次の項目をクリックするとそれぞれの詳細内容が見れます
<詳細内容>
防災行政無線


--------------------------------------------------------------------------------------
安全安心メール


--------------------------------------------------------------------------------------------
エリアメール

------------------------------------------------------------------------------------------------
SNS(FB、ライン、HP)
広島県廿日市市では、市民への情報提供にLINE(ライン)公式アカウントを活用しています。
LINEアプリを起動してホームで「広島県廿日市市」を検索、または、友だち追加(ID検索)で「@hatsukaichicity」と入力して検索します。
廿日市市LINE公式アカウントを友だちに追加して、トーク画面下部のリッチメニューから申請・予約・通報などのメニューを選択できます。住民票の写しなどの証明書も請求できます。
災害時には、災害情報を発信します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
Lアラート(TVの文字情報、ラジオ、Yahooのトップページ)
市町村が発信した災害時の避難指示など、地域の安全・安心に関するきめ細かな情報をテレビやインターネットなどの事業者と共有することで、各メディアを通じて地域住民に迅速かつ効率的に提供することを実現するもので、一般財団法人マルチメディア振興センターが運営し、総務省が全国に普及の促進をしているものです。
Lアラートは、避難情報等をテレビ、ラジオ、携帯電話、ポータルサイト等の様々なメディアを通じて一括配信するシステムです。
なお、NHK総合テレビでは、Lアラートから受信した避難指示等の情報及び避難所開設情報を、データ放送で提供することとしています。総合テレビにチャンネルをあわせてテレビのリモコンの「d(データ)ボタン」を押し、「地域の防災・災害情報」→「避難情報」と選択すると見れます。
---------------------------------------------------------------------------------------------
FMはつかいち
FMはつかいちは、広島県廿日市市を主な聴取エリアとするコミュニティFM放送局です。2008年2月23日に開局し、周波数は76.1MHzです。
FMはつかいちは、地域に密着した情報を発信できるのが特徴で、台風災害発生時などの有事には、細やかな防災情報を提供することもできます。
FMはつかいちの所在地は、広島県廿日市市下平良2-2-1 ゆめタウン廿日市3Fです。電話番号は0829-32-0500、FAX番号は0829-31-0761、メールアドレスはfm@761.jpです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
避難誘導アプリ


---------------------------------------------------------------------------------------------
避難の基準
