一人農業 2016年03月14日 | 日記 気になっていた春のイベント、ジャガイモ植今日はその準備!かんちゃん出番ですよ~ 新居にお引越ししてから今年初めてのお仕事です。 さぁ~ 頑張って耕してねぇ~ かんちゃん ご苦労様でした。これでジャガイモ植出来る(^^♪ 去年暮れから始め2月まで誘引作業がやっと終わり 3月に入るとだいぶバラの芽も膨らみ 種類によっては緑の葉が見えているものもある これからが大忙し 頭の中はあれもこれも やらなければと もうぐちゃぐちゃ 気の焦る毎日(>_<)頑張らねば。
春~ 2016年03月06日 | 日記 この暖かさに誘われお友達と春を探しにお散歩に(^^♪ 春といえば 福寿草でもここは福寿草の自生地 何とハナニラと山のユウフォルビヤまでもが咲いている 私の好きな アズマイチゲまでも咲いている、自宅からあまり離れていないのに我が家のイチゲはまだ 影も形もない。凄い温度差! 石垣に つるニチニチ草までもが咲いている ブルーの色が綺麗 春の定番 桜 友達がハウスで一足早く咲かせてくれました。今日は持ちきれないほどの沢山の春。。。 帰りには沢山の桜を頂いて帰りました。
お手伝いパート2 2016年02月28日 | 日記 お友達の 農機具やさん お客様に一年の感謝を込めてのイベントのお昼に出すカレー作りのお手伝いに行ってきました。 大きな窯でお米を洗い 2日で28升炊いた みんなで大量のカレー作り 美味しそ~う ほかにもイベントを盛り上げてくれる花屋さんクリスマスロ―ズが お買い徳でした。 パン屋さんも ここのきんぴらパン 美味し! 2日間の大量のカレー作り 皆さん美味しとお代わりする人も。。。これを沢山のお客様に感謝を込めて振る舞う社長さんは太腹!!
誘引のお手伝い 2016年02月21日 | 日記 前から頼まれていた2軒のお宅に勉強がてら誘引のお手伝いに行きました。 私の愛車 ケットラちゃん よく働いてくれます、助かる~さ~出発!! 市内の Tさん宅 立派シュートが沢山、何処からハサミを入れようかな? スッキリ 道路に面したお宅なので余り外側に出ないよに 出来るだけ内側に誘引してみました。 2軒目の N邸このお宅も素晴らし元気なシュートがいっぱい さっぱり ちょと高い場所、苦手、、、でもやらねばシュートも凄いね~花もついてる。 何とか。。。形になりまいた。
あわてんぼう~さん 2016年02月12日 | 日記 チョット、出番までは早いんですけど シザンサス 咲いてしまいました。 寒さにちょっと弱いかなと思い室内で育てていたら、早くも花を付けてしまいました。 今年は、ジグザグ天気とか、その影響かな? 路地ハウスで育てている、ゴデジャ も開花。。ビックリポンです!! 一足早く春を感じさせてくれた花達に感謝🌼
チョットお出かけ 2016年02月05日 | 日記 同級生6人(ドリーム会)長瀞宝登山へロウバイを観に(^^♪ ちょっと遅いかなと思ったのですが、まだまだ沢山蕾がありました。 うすいピンク色のしだれ梅 和香で和食のランチタイム ランチの後 カフェ ぴーえぬびー1253へ塩キャラメルソオースガレット美味しかった~友との楽しい時間も あっ~とゆうまに過ぎ。。。又日常生活に、週末は残りの誘引作業頑張るぞ!1
雪 2016年01月20日 | 日記 雪・・・・子供の頃は楽しい思い出が沢山ある 今では・・沢山降らないで、花木へ被害、雪はき 疲れる(>_ 見るも無残な、アーチとバラ、雪の重みに耐えられなくバラも根元から折れてしまいました。(ー_ー)!! エゴの木の枝も・・・折れて<(_ _*)> 疲れた~身も心も 自然には勝てないけど・・・雪が解けたらガーデンの手直しだ! 誘引もまだ途中、前向きに頑張るぞ!!
元旦 2016年01月01日 | 日記 明けましておめでとうございます。 正月休み返上での誘引作業 毎年の事! 作業してて思うこと、最近カイガラムシが多い たわしで落としながらの作業、はかどらないけど枝の裏側についている事が多いので 外した時の方がやりやすい 誘引が終わったら消毒しておこう。 今年は、どんな感じのガーデンにしようかな?
今年も・・・・ 2015年12月30日 | 日記 今年も・・・アットゆうまの一年 子どもの頃は長かったのに! やってきましたこの季節のガーデンイベント(誘引剪定作業) 2月頃 までには終わらせないと(>_ りきです 外は寒いからお家の中から(お母さん頑張ってね) ララです。今年こそはとお外の世界へあと一歩だったのに又引きこもり😸で一年終わりそうです ふぁ~この季節は寒いから寝るのが一番( お母さん誘引頑張って ) ゆずです。僕の得意ポーズです、でもね気持ち的には地球を持ち上げているポーズなのよ(=^・^=) お母さんはどう見ても極楽スタイルにしか見えないよ!僕は寒いのこらえてお母さんの誘引の応援に行くね。お気持ちだけで チビ,いそ、今年はあまり写真取れなかったね、来年はいっぱいとろね😸 こんな、未熟なブログを見ていただいて又コメントまで頂いて有難うございます。 来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
多肉 2015年12月19日 | 日記 12月に入ってやっと冬が来た、一時的に避難させていた多肉たち、今日は 暖かいお家の中へ春が来るまで・・・ お気に入りの壁掛けに多肉・・自分満足(^^♪ 冬になると毎年のように花木に部屋を乗っ取られる 以前に比べれば植物も大分少なくなってきてはいるけど 部屋の中にみどり まして外の景色は茶かグレー 冬でも大好きなグリーンが身近にあると元気になれる!
かんちゃん お引越し 2015年12月09日 | 日記 も~12月 一年 一人農業を支えてくれた管理機かんちゃん 何時も畑の隅でブルーシートを掛けられて冬越し 新居完成・前から農具を入れる小屋が欲しいと思い 何時もお世話になっている(矢口木匠)さんにお願いしました。 かんちゃんも出入り易く観音開きに! 大きな荷物も楽々 中の収納棚 矢口さんのアイディアで小屋とはおもえないほどステキに作って頂来ました。感謝!! お引越し完了・・・今年の冬はここでお休み (-_-)zzz
みどりぃ~ 2015年11月22日 | 日記 花苗が 今年は暖かいせいか、成長がいいようです この緑色を見ると(*^▽^*) 来年度のガーデンの植栽が楽しみ! 緑つながり 私の好きな(かき菜)寒さを増すごとに美味しくなる(^^♪ 又蒔いた リーフレタスとかき菜美味しいそ~ この実~何の実~気になる実~♪ 真珠が木に???なんかかわい~
一人農業 2015年11月13日 | 日記 気になっていた、玉ねぎ苗植えの植付け、週末も雨みたいだし 今日、仕事休んで玉ねぎ苗の植え付けだ! 赤玉ねぎ、白玉ねぎ合わせて350本 良く耕して 肥料も入れて 玉ねぎ用のマルチをして・・・ チョット残念マルチが凸凹してる でも、ま~いいか あれ・・・この子何しに来たの そんな所にしっかり座り込んでちょっと邪魔なんですけど ゆず君! 何故か畑にいると😸達 遊びに来るよね(お母さんは今猫の手も借りたい気分だよ)実際借りたらぐちゃぐちゃ にされちゃうけどね(-_-;) こん年度の玉ねぎ苗植え付け作業終了!!!
欲しかった 2015年11月07日 | 日記 やっと付けられた 手動式ポンプ キコキコジャ~ジャ~気持ちいい程の水量、これからどうにしょうかな?井戸の周り 私の井戸物語 この井戸、今から30年前 家を建てる為父から譲り受けた土地 でも水道設備ない(チョウへき地) 仕方ないので井戸を掘りました。水が出ても出なくてもお金はかかる、祈る気持ちで7~8メートル堀り 水が出ました(^o^)/ひと安心 やがて家を建て生活が始まり この井戸との付き合いの始まり 夏は水が冷たく冬は温かくて良いのですが 大雨が降れば井戸水は濁り、日照りの時は水不足 ある時義父が、兵庫県から戦友のご夫妻を連れて泊まりに来てくれました。その晩のお風呂の事 お客様のご主人が(奥さん、いいお風呂でした又気を使っていただいて入浴剤まで入れて貰って有難う) えぇぇ・・・入浴剤・・・じつは、前の晩大雨が降り水が濁って湯船が茶色 入浴剤と間違えた? 私も、違います泥水です とは言えませんでした。 濁った時など 洗濯すれば白い物などは黄ばんで(>_
疲れた~ 2015年11月06日 | 日記 朝から スカッといい天気友達4人で山梨県の西沢渓谷へ ハイキング(^^♪ さぁ~ 出発 川沿いをしばらく歩くといくつもの滝が・・・見とれながらも マイナスイオン 沢山浴びて気持ちいい! 下山途中・・・道に何故か2本のレールどうしてここに? トロッコのレールでした。 登りはきつかったけど、きれいな水 滝 紅葉に助けられ登り切りました 帰りは緩やかな道でみんなで楽しく下山 往復4時間 楽しい友との一日でした。