ここからはライブの内容です。照明が落ちて、暗闇になると女の子の会話が聞こえてきます。その後すぐにほっちゃんが登場!!
1.恋の天使 舞い降りて(ほっちゃんソロバージョン)
いきなり“やまとなでしこ”キターって思った瞬間、会場内は一気にヒートアップ。
本来は相方の“ゆかりん”こと田村ゆかりさんと歌う曲なのですが、今回はほっちゃんのソロでした。初めて生で聴けて最高でした。それとどうやら、女の子の会話は「ラブひな クリスマスSP」でのセリフをアレンジしたものだったみたいです。他の方のブログを見るまで全然気がつきませんでした。
歌が終わると、「この辺に伝説のクリスマスツリーがあって、そのツリーのてっぺんにある星を手に入れると、どんな願いも叶う」というほっちゃんのセリフが。(うる覚えですが)今回もストーリーがあるライブのようで、舞台を見ると白いツリーがありました。しかし、ほっちゃんが言う「願いが叶う星」はツリーのてっぺんにはなく、それに気づいたほっちゃんが驚きます。そして・・・
2.マッシュルームマーチ
ここで2曲目はマッシュルームマーチを歌います。この曲でまた冒険が始まる感じがしました。続けて
3.Time machine
3曲目は新曲で、可愛らしい感じの曲でした。
歌の後、星を探しに行くほっちゃんが、デート中のカップルを見つけます。邪魔しちゃ悪いと思いつつもちゃっかり星の行方を聞き、教えられた方へ進んでゆきます。
進んだ先には、たくさんのトナカイがいました。そのトナカイたちはケーキを作るための調理器具を持っていて、ほっちゃんも手伝うことになります。
4.ショートショートケーキ(ほっちゃんソロバージョン)
4曲目はAice5の曲で、ショートショートケーキ。ほっちゃんの歌とトナカイの動きがとても可愛らしく、一緒にケーキを作る感じがとても良かったです。しかしケーキが完成し、それをほっちゃんが一口食べると、突然トナカイたちが怒りだし、ほっちゃんを殴る蹴るなどボコボコにします。(やってるフリ)そして、そのまま牢屋に連行してしまいます。
その後、モニターで牢屋に閉じ込められたほっちゃんが映され、ほっちゃんがしばらくして目を覚まします。目を覚ますと、そこには着替えと毛布があって、ほっちゃんが「クリスマスイブにこんな所で過ごすなんて」と悲しみます。しかし、すぐに着替えを見つけると寒いみたいで「このままじゃ風邪ひいちゃう」と早速着替えようとします。そこで会場内は大興奮。でも、モニターのカメラに気づいたほっちゃんが毛布をカーテン代わりにして見えなくします。会場内はタメ息に。着替えが終わったほっちゃんが新しい衣装で登場すると、会場内から「かわいい~」といった声援が。
5.かみさまおねがい
5曲目は今回2回目の新曲でした。何かすごくカッコイイ感じの曲でした。
曲が終わると、ステージ上に大きな雪だるまが出てきました。どうやら胸にあるボタンを押すとしゃべれるようで、ほっちゃんに色々話かけてきました。「何でここにいるのか」とか「牢屋の脱出の方法を知ってる」とか、「好きな雪だるまの所に行きたい」とお願いしたりします。その雪だるまはたまにセリフを噛むのですが、「雪だるまに舌はないから噛むわけない」といいわけしたりします。
また、牢屋を脱出するにはカギが必要らしく、取るには「自分の中にカギがあるので溶かさないと無理」と言ってきます。ほっちゃんが「どうやったら溶けるの?」と聞くと「抱いてー」と生々しい口調で答えます。ほっちゃんはすかさず「嫌!!」と断ります。なら「堀江由衣のすべらない話で笑わして笑い溶かして」と要求します。ほっちゃんはしぶしぶグアムでのすべらない話をしますが、雪だるまにはちょっとしか受けなかったらしく、「ちょっと笑い溶けた」と。他にも、カンチとのクリスマスの同情話や部屋の大掃除しないとハウスダストが出るといった話もしていました。結局それでも溶けず、暖かい曲を歌って溶かすことに。ということで・・・
6.桜
6曲目は桜でした。まさかイブに桜が聴けるとは思いませんでした。やっぱり何度聴いてもいい曲です。また、この曲が歌われると予想している人もいたみたいで、結構ピンクのサイリウムを振ってる人がいっぱいいました。続いて
7.Days
続けて7曲目はDaysを歌いました。暖かい曲2連続でさすがの雪だるまも溶けたみたいで、ほっちゃんは無事カギを手に入れることができました。そのカギがすごく大きくて、ほっちゃんがカギを持ち上げると、「カチャッ」と音がし、ステージが暗くなりました。どうやら脱出したみたいで、急いで先へ急ぎました。そしてその先に待っていたのは・・・聖歌隊の人達でした。
8.クリスマスメドレー(聖歌隊の歌→きよしこの夜)
8曲目はクリスマスメドレー。聖歌隊のコーラス(ジングルベル?)から入って、ほっちゃんのきよしこの夜につながっていました。(多分)ほっちゃんのきよしこの夜で、ここから一気にクリスマスムード全開になります。そしていよいよ・・・
9.Happy snow
9曲目は、ほっちゃんがクリスマス用の曲があまりないため、急遽作った新曲のHappy snowです。この曲は前日(文化放送)の天たまで発表されました。まだCD化されてないのでぜひ、CD化して欲しいです。まさしくイブにぴったりの曲でした。続けて
10.Say cheese
10曲目はSay cheese。ここではサビの振り付けを教えてもらいました。意外に早く自分はついていくので精一杯でした。ほっちゃんがピョンピョン飛んでいるとこがすごく可愛かったです。さらに続けて
11.Love Power(ソロバージョン)
11曲目は今回の2回目のAice5 の曲、Love Powerでした。国技館の中央にある花道みたいなところを聖歌隊と一緒に行き、この曲を歌いました。前にライブでカンチのソロバージョンを聴いたことがありますが、やっぱりその時とは違う感じがしました。歌い終わると、今度は聖歌隊の人達に星の行方を聞きます。すると、「赤い服を着た人が持って行った」と教えてもらいます。ほっちゃんはそれを聞き、次に赤い服を着た人を乗り物に乗って探し始めます。その乗り物に乗っている間に歌ったのがこの2曲です。
12.Merry Merrily(ソロバージョン)
13.恋する天気図
12、13曲目はMerry Merrilyと恋する天気図でした。恋の天使舞い降りてだけかと思ったら、Merry Merrilyまで歌ってくれてすごくうれしかったです。恋する天気図では、乗り物に乗って会場内を回っているほっちゃんが、自分の桝席の近くまで来てくれて、今まででの中で一番近い距離でほっちゃんが見れました。メッチャ可愛かったです。自分の席が悪いと思っていたら、案外良い席でした。
歌が終わってステージに戻ると・・・2体の青いクマとピンクのクマが登場しました。何でも代わりにサンタークロースになって、子供達にプレゼントを渡して欲しいとのこと。サンタの衣装を渡されますが、なぜか青いです。さらに怪しい仮面も渡されます。仮面をつけ、青いサンタの衣装を着たほっちゃんが、ステージから去ると・・・。BGMがかかり、ほっちゃんに扮したダンサーさんがいろんな場所から登場し、バク転やらバク宙したりプレゼントを客席に配ったりしていました。配り終わると、最後にステージ上から仮面を取ったほっちゃん登場。そこで
14.try again
14曲目はtry again。ここからほっちゃんとダンサーさんの激しいダンスが入ります。見ていてすごくかっこよかったです。カッコイイほっちゃんはまだ続きます。
15.ヒカリ
15曲目はヒカリ。try againが終わって、すかさずこの曲が流れ、ほっちゃんがステージから中央のところへ移動します。ダンサーさんと息がぴったりダンスをし、客席を沸かしていました。続いて
16.Angel 恋をした
16曲目は天たまでおなじみのAngel 恋をしたでした。まさかここで生で聴けるとは。確かに月曜日に聞くにはぴったりな感じです。今回は、寝ている子供達にプレゼントを渡すという雰囲気を優しく演出する感じでした。ほっちゃんサンタがクマとの約束を守るため、子供達を起こさないようプレゼントを置いていきます。しかし、最後のプレゼントを置いた瞬間、1人の子供に見つかり、周りの子供が次々と起きてしまいます。そしてそのままサンタの衣装を奪っていきます。しばらく考えこんで、赤い服を着た人は実はサンタクロースだということに気がつきます。すると突然・・・
17.スクランブル
17曲目はスクランブル。ステージ上に大勢のサンタの格好した人達が出てきます。サンタのパレードみたいで見てて楽しかったです。ほっちゃんとのかけ合いはやっぱいいですね~。歌が終わると、1人の大きいサンタクロースが登場。サンタクロースの手には願いが叶う星があり、ほっちゃんにプレゼントします。受け取ったほっちゃんが星をツリーに掲げると、まばゆい光が会場全体を包み込みます。そして・・・
18.ラブリ エブリデイ
19.Lady go!(ソロバージョン)
18、19曲目は新曲のラブリ エブリデイとほっちゃん作詞のAice5の曲Lady go!でした。ラブリ エブリデイは新曲の中でもかなり気に入っています。可愛らしい感じの曲で、ほっちゃんのかけ声みたいなコーラスがいいです。Lady go!はかけ声のGO!の部分を1階席、2階席、3階席といった感じでそれぞれコールしました。曲が終わり、ほっちゃんがステージ中央にきます。そして「最後の曲になります」と言ってかかったのがこの曲。
20.笑顔の連鎖
20曲目は人気№1の曲、笑顔の連鎖でした。ほっちゃんが間奏のとき手で連鎖を作る振り付けは何度見ても可愛いです。会場内が最高潮になって曲が終わり、ほっちゃんが最後に「ずっとあなたと一緒にいられますように」と願い終了します。会場内は大盛り上がり。
そして、モニターにED(Happy snowとスタッフロール)が流れ、あの雪だるまが空を飛んで、好きな子に会いに行きます。最後は無事、好きな雪だるまの隣に着き、客席から大拍手。
EDが終わり、アンコールを始めようとしますが、その前にほっちゃん登場。これにはびっくりしました。「アンコールしなくても出るよ」と。
MC
(アンコール)
21.ずっと
21曲目は新曲ずっと。今回2度目の乗り物に乗っての登場。しかも自分に近い場所だったので、再び至近距離でほっちゃんが見れました。新曲は爽やかな曲でとても良かったです。そしてステージに戻りこの2曲を歌います。
22.Love Destiny
23.Happy happy rice shower
22、23曲目はLove DestinyとHappy happy rice showerでした。Love Destinyはサビの振り付けが特徴的です。周りの皆さんもバッチリ振り付けしていました。そしていよいよ最後の曲・・・といったらやっぱりこれHappy happy rice shower。ブーケをほっちゃんが客席に投げるのですが、今回も自分のところに来ずちょっと残念。一度でいいから取ってみたいです。最後は、ほっちゃんが皆に投げキッスしてステージを去り終了。いつもならここで終わりなのですが、今回は再びHappy happy rice showerが流れます。会場内は大興奮。ほっちゃんがステージにいなくても、客席は一体となってコールします。最後まで大盛り上がりし、恒例の3本締めで幕を閉じます。

↑は帰りの様子です。長くなりましたがライブレポはこれで終わりです。より詳しい内容が知りたい方は他の方のブログを見てください。MCやライブの感想はまた別の時に書きます。とにかく最高のライブでした~。