見出し画像

黒猫

教えて!黒猫せんせい【ピンクの象を想像するな!と言われても、、、】

教えて!黒猫せんせい【ピンクの象を想像するな!と言われても、、、】

良い子のみなさま。ポチッと!
人気ブログランキング!応援してくれると嬉しいニャン♪

📮【ピンクの像を想像するな!と言われても、、、】 


 黒猫せんせい、教えてください。

ボクは、過去に言われた嫌な言葉、されて嫌だったことを忘れたいです。【意識的記憶喪失】のブログを読んで、まっさらな気持ちで相手と向き合いたいと思いました。

でも、やっぱり嫌な言葉、嫌なこと、は心に残っています。

ピンクの像を想像するな!と言われても、、、余計に想像しちゃうのと同じです。

【嫌な言葉】【嫌なこと】を忘れるには、具体的にどうしたら良いですか?

(ペンネーム:グレートアップアップ俳優)

➡︎黒猫せんせい🐈‍⬛は、その答えは分かりません。

人はどんな時に【忘れることができる】のでしょうか。

それは、【それが気にならなくなった時】、人は忘れられるのだと思います。

では、気にならなくなるには、どうしたら良いのでしょうか。

本題に戻ります。

【嫌な言葉】とは、【それ】を言われると【自分】が不快になる言葉、です。つまり、【それ】とは自分がすごく気にしてる事、コンプレックスの急所です。

【嫌なこと】とは、それをされると【自分】が不快になる行動。自分の価値観や道徳観が刺激されるものです。

人それぞれ個性や、考え方が違います。同じ言葉を受け取っても、気にならない人もいます。

黒猫せんせい🐈‍⬛は【とろいなぁ】【のろまだなぁ】【変態だなぁ】と言われても気になりません。
 

でも【真っ黒だね】と言われると胸が痛みます。

多くの方は、⁉️⁉️⁉️なんで?その言葉に反応するの?と思うと思います。ここがポイントです。

【真っ黒だね】と言った人も、悪気は無かったかもしれません。

誤解を恐れずに言うと【発言した人、行動した人は、相手がそんなにも傷付くとは、不快に思うとは想像も出来ない】ということです。


【言った内容、行った行動】が【相手の1番の急所】を突いてしまった可能性、、、を想像すると、新しい発見があるかもしれません。

人はなぜ嫌な気持ちになるのでしょうか?
究極には、【自分が大切にされなかった】【蔑ろにされた】と感じた時、嫌な気持ちになるのかも知れません。


黒猫せんせい🐈‍⬛が【真っ黒】という言葉に敏感に反応してしまうのには理由があります。


【その真っ黒という言葉】が嫌なのではなく、生まれ持った、どーしても変えられない部分を指摘されたからです。

また黒より白の方が美しい!という思い、憧れ、コンプレックスがあるからです。
そう、言葉に傷ついたのではなく、自分の受け取り方で、解釈で黒猫せんせい🐈‍⬛は心が痛んだのです。

(ペンネーム:グレートアップアップ俳優)さんは、具体的に忘れる方法を知りたかった様ですが、ごめんなさいニャン♪

時を経て様々な知識に触れて行動を継続していたら
(ペンネーム:グレートアップアップ俳優)さん自身で見つけられるかも知れません。

そして今日のブログを読んでくださった良い子のみなさま。

【自分の言動がもし、相手を傷つけてしまったら、、、Σ(゚д゚lll)】と不安にならないでください。コミュニケーションは、お互いさまです。


相手への敬意、思いやりがあれば、時間を経て伝わるものがあると信じています。

全ては自分次第で変わって行くからです。





大丈夫です!嫌な出来事に前向きな意味を持たせたら、新しい世界が広がると思います。

大丈夫です!

最近、黒猫せんせい🐈‍⬛は、【呂色】ろいろという、美しい黒色の表現を見つけました。

3分前までは【真っ黒だね】という言葉に過敏に反応していましたが【今】は違います。

真っ黒、、、麗しいほど美しい黒の猫、、、と極上の褒め言葉だったのですね。ニヤリ😼

人も猫も変化し続けます。けれど変わらない大切な思いもあります。全てはバランスが大切です。


お便り、ありがとうニャン♪

人気ブログランキング!応援してくれると嬉しいニャン♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「黒猫診療所」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事