黒松小学校おやじの会では、いまは雑草や雑木が生い茂ってしまっている学校の裏山(体育館の裏の斜面ほか)を再度遊びと学びの場に整備をしようということで草刈りや枯れた樹木の伐採のお手伝いをしています。




(詳細はクリックすると拡大します)
(この案内文より)
地下鉄がまだなかった頃の裏山は、立ち木もなく、雪が降れば一面まっ白!!家から持って来た「そり」で、休み時間に斜面をすべって遊びました……とは黒小OGのKさん。
その後、松や雑木が生茂り見通しが悪くなり、防犯上も好ましくない、と約10年前に第1次裏山整備がスタートし、黒小創立40周年の2009年には、記念植樹も執り行われました。
あれから10年……。枯れた松などが目立ち始めたため、再び黒小に裏山整備(草刈り、枯れ木の伐採など…)を申し出たところ快諾をいただき、今回の草刈りとなりました。
’19年1月12日に黒松小学校の東側斜面(通称裏山)の草刈りをしました。
現在斜面2段目の途中まで草刈りしましたが、完了まではもう少しかかりそうです。
黒小の先生方とすり合せをしながらにはなりますが整備後の裏山で何か楽しいことができないか“夏の学校お泊まり”を裏山でできないか……などと今からワクワク、ドキドキしながら作業に取り組んでいます。
こんな熱い思いをもったおっさんおやじたちが、どこからともなくわさわさと集まって整備をしていますが、どうしても人手が足りません!ということで、参加者を募集しています。
この詳細については、随時、進捗状況やお誘いなどを学校で配布しますが、次回は2月3日13時に集まって整備を行います。求む!おやじ!
(会長)




(詳細はクリックすると拡大します)
(この案内文より)
地下鉄がまだなかった頃の裏山は、立ち木もなく、雪が降れば一面まっ白!!家から持って来た「そり」で、休み時間に斜面をすべって遊びました……とは黒小OGのKさん。
その後、松や雑木が生茂り見通しが悪くなり、防犯上も好ましくない、と約10年前に第1次裏山整備がスタートし、黒小創立40周年の2009年には、記念植樹も執り行われました。
あれから10年……。枯れた松などが目立ち始めたため、再び黒小に裏山整備(草刈り、枯れ木の伐採など…)を申し出たところ快諾をいただき、今回の草刈りとなりました。
’19年1月12日に黒松小学校の東側斜面(通称裏山)の草刈りをしました。
現在斜面2段目の途中まで草刈りしましたが、完了まではもう少しかかりそうです。
黒小の先生方とすり合せをしながらにはなりますが整備後の裏山で何か楽しいことができないか“夏の学校お泊まり”を裏山でできないか……などと今からワクワク、ドキドキしながら作業に取り組んでいます。
こんな熱い思いをもった
この詳細については、随時、進捗状況やお誘いなどを学校で配布しますが、次回は2月3日13時に集まって整備を行います。求む!おやじ!
(会長)