goo blog サービス終了のお知らせ 

レトロ玩具 入門者のメモ帳 / Just my weblog.

レトロ玩具ビギナーによる雑記帳です。

ブリキってなに?

2011-01-08 12:13:14 | ブリキのおもちゃ
くりぼうや です。

いやあ、寒いですね!
昨日はこの冬一番の冷え込みだったそうで、
どうりで手がかじかむわけです。

窓ガラス越しに、冷凍庫の扉を開けた時みたいな冷気が すぅーーーっ て流れてきてます。
室温は7度しかありません(11年 1月 8日・深夜1時過ぎ)。
これは、ストーブを付けないと凍え死んでしまうかもしれません。

みなさまも風邪など引かないように気をつけましょう!


さて、今日は、ブリキってなんだろう?編です

「ブリキ」という言葉を知らない人は多分すごく少ないと思うのですが、
ブリキって何?って聞かれたら、「え?」ってなる人は、意外に多くないですか?



ボクは



とりあえず、金属……?

……多分、固いよね?


このくらいの想像しかできませんでした(笑)



さっそく調べてみましたよ~。





で、とりあえずわかったこと。


・ブリキとは錫メッキ(スズメッキ)を施された、とある合金製の板

・缶詰の缶はブリキそのもの



ここで言う缶詰の缶っていうのは、柔らかい方じゃなくて硬い方です。

というわけで、とある合金ってのは「鋼/はがね(鉄)」のことなのでした。

ボクが、ブリキという言葉に対して持っていた特別なイメージとは違い、
とても身近な金属が元になっている、ということがわかりました。



ちなみに、缶詰にブリキ(錫メッキ鋼板)が使われる主は理由は、

 1. 錫が人体に無害であること
 2. 錫がサビづらい(耐食性がある)こと

の二つで、缶がもし腐食し始めた場合に、内側(食品に触れる面)に
施された錫メッキがシールドになって中身を守ってくれるから

ということみたいです。



ブリキって、超が付くくらいに現役なんですね。
しかも、こんなに身近なところで活躍してたとは。

まさか、いつも食べてる鯖缶がブリキで出来てたなんて、意外です。


ひょっとして、常識です?(汗)



出典・参考リンク
ブリキとは(日東製罐株式会社)
ブリキとトタンの違いとは?(Factory Ladyの日常)