ブログ
ランダム
離れて暮らす家族を見守るSIM付きのLED電球
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
くぬぎの森
暮らしと住宅ときどき太田市周辺・自然の記録
新桐生駅
2021-02-25 12:11:56
|
Weblog
錦桜橋から10分ほど南に歩き
・・・振り返り、見ています。
道路が下って・・・上る様子が見えます。
再び・・・南へ向いて・・・歩きます
・・・桜並木が見えます。
上り坂が終わりました。
・・・先ほど下を通つて来た・・・桜並木が見えます
・・・手前を左に行くと
・・・駅があります。
東武桐生線 新桐生駅 駅舎が見えます。
個性豊かな・・・印象に残る建物です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
頑張っている建物
2021-02-24 16:50:26
|
Weblog
錦桜橋 南橋詰から南方向を見ています
・・・道路は緩やかな下り坂となり途中より
・・・桜並木がある上り坂になります。
・・・この道は50年ほど前、3年間、通った懐かしい道です。
昭和時代からある
・・・建物でしょうか
・・・頑張っている感じの建物です。
こちらも・・・頑張っている建物です。
昭和時代の手造り感や作り込み感のある独特な意匠です。
・・・大事に使われている建物ですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
桐生市
2021-02-24 16:31:03
|
Weblog
錦桜橋とサイクリング道路です。
錦桜橋付近から赤城山の全容が見えます。
・・・サイクリング道路が一直線に伸びています。
芝生状の土手と河原が広がっています。
錦桜橋 南橋詰から 桐生市・・・市街中心部を見ています。
高層マンションの間に桐生の山が見えます。
桐生の市街地は渡良瀬川と足尾山地外端部の
低山の間を埋めるように広がっています。
小さな谷間に街地が入り・・・独特の風景を見せます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
シルクホール
2021-02-23 21:11:19
|
Weblog
雀の群れが見えます・・・飛び立つ前の様子です。
シルクホールです・・・桐生市の市民会館です。
宇宙船にような浮遊感が良く分かります
・・・この建物の特色です
・・・美しい建物です。
手前の河原は管理の行き届いたサイクリング道路があり
・・・土手の傾斜は芝生が一面にあり
・・・思い思いにゆったりと過ごせる場所と思います。
・・・シルクホールが印象にのこる場所です。
・・・【いいね】風景です。
錦桜橋です・・・桐生のメインストリートにかかる橋です。
古くからある橋で・・・桐生を代表する橋です。
歩道がゆったりとし、路面のタイルに絵柄等があり
・・・楽しいです。
この橋からみる赤城山は桐生市民の心象風景と思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
庇先端が美しい建物
2021-02-23 21:00:51
|
Weblog
庇先端が美しい建物です・・・
R(カーブ)状の道路脇の店舗の敷地続きに有ります。
中央の屋根が店舗です。
こんな建物が増えると・・・【いいね】街になるでしょう。
渡良瀬川に注ぐ小さな川が見えます。
桐生大橋が見えます・・・雑木が茂って見えませんが
・・・渡良瀬川はかなり広い川幅になっています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
R(カーブ)状の道路は【いいね】風景を作る
2021-02-22 12:11:44
|
Weblog
河原の対岸に水道棟(タンク)が見えます。
建物が道路側に開いて・・・道と良い関係を作っている風景です。
R(カーブ)状の道路の向こうに屋根と窓のバランスの良い
店舗風の建物が見えます。
・・・絶妙の場所に店舗があります・・・【いいね】風景です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
富士山下駅
2021-02-22 12:00:55
|
Weblog
上毛電鉄 富士山下駅です・・・駅舎の無い小さな駅ですね
・・・駅が暮らしと隣り合わせにある風景です。
富士山下駅付近を歩く・・・猫です。
駅と猫は相性が良いのかな・・・?
両毛線と渡良瀬渓谷鉄道の鉄橋の全容が見えます。
桐生駅は左方向になります。
・・・空が広いですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
昭和の建物
2021-02-20 12:15:01
|
Weblog
岸記念病院の建物です
・・・整然した・・・壁面の美しい建物です
・・・【いいね】建物です。
昭和の雰囲気の建物です
・・・こんな建物がある風景は
・・・【いいね】風景になります。
遠方に先ほど見た岸記念病院の建物が見えます。
背景の山は赤城山です
・・・街角の建物の合間に時々
・・・見えます。
両毛線と渡良瀬渓谷鉄道の鉄橋が道路越しに見えます。
・・・ちょっとした街の風景です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
上毛電鉄の電車
2021-02-20 12:00:57
|
Weblog
赤岩橋(旧国道50号線)の西橋詰です
・・・多くの自動車が走っています・・・。
赤岩橋から水上を見ています
・・・川の流れが大きく迂回している風景です
・・・遠方に赤城山が見えます。
赤城山と渡良瀬川は両毛地方
(群馬県東部と栃木県南西部)の
自然のシンボルですね。
上毛電鉄の鉄橋です
・・・運よく・・・
電車が見えました
・・・ラッキーです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
くぬぎ林がある市民広場
2021-02-19 12:42:33
|
Weblog
市民広場です・・・渡良瀬川の河原にある、くぬぎ林です・・・新緑・・・紅葉
・・・落葉の、美しい風景を見たいですね。
散策路がくぬぎ林を一巡するように有ります・・・散歩者が通り過ぎます。
小さな広場に続く散策路です・・・暖かい季節に多くの親子が遊ぶのでしょう
・・・くぬぎ林が見える広場でたくさんの親子が遊んでる風景・・・【いいね】風景ですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【注目】創造力を刺激する!マルシェルコラムを読む
マニアな商品揃ってます!
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
群馬県太田市で設計事務所を主宰し早33年ほどになります。ハイキングや登山など自然に触れながらの遊びが面白く楽しんでいます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ブックマーク
(有)櫟建築設計所
セカンドオピニオン等で一度限りの人生、唯一無二の敷地で私の家族だけの暮らしを考えるお手伝いをする。四季を楽しむ自然素材の家づくりをします。
カレンダー
2021年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
最新記事
新桐生駅
頑張っている建物
桐生市
シルクホール
庇先端が美しい建物
R(カーブ)状の道路は【いいね】風景を作る
富士山下駅
昭和の建物
上毛電鉄の電車
くぬぎ林がある市民広場
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(626)
バックナンバー
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2016年05月
2016年01月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2012年06月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2010年08月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月