国美術 陶芸教室

葛飾柴又の総合美術教室、国美術。
日々の生徒さんの頑張りを作品を通してご覧下さい!

耳木菟(ミミズク)の急須と湯呑

2013-07-30 09:20:42 | 陶芸 上原和子さん


耳木菟(ミミズク)の急須と湯呑が
出来上がりました。

写真ではわかりづらいのですが、
うっすらと透明釉が
掛かっています。

しっとりとした質感と
漆黒の色が絶妙です。
もちろん、作りも
しっかりしています。

ご自身で制作された
茶器で豊かなティータイムを
過ごせることって
とても贅沢なことだなと思います。

フクロウと耳木菟(ミミズク)はとても似ていますが、
違いをご存じですか?

木菟(ずく)とはフクロウのことを指し、
耳木菟(ミミズク)とは耳のあるフクロウのことを意味します。

ですから、写真のフクロウは耳がありますので
耳木菟(ミミズク)ですね。

私も今回調べてみて初めて知りました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿