定住しています

自由気ままになんとか生きてます。

ネット記事の”物議”という言葉が気持ち悪い

2022年05月17日 09時51分59秒 | マスコミ
そもそも、多数の意見があるのが当たり前なんだから、「物議」があって当たり前。
 
相撲なら、「八角理事長は・・」とか「北の富士さんは・・」とか「舞の海さんは・・」みたいにプロの意見が並べられ、それが対立してたとしても何の違和感もない。まさに物議。
 
ところが多くのネット記事は、その”物議”をネットから拾ってきたという、名も無い市井の民の意見を書き並べるだけ。出典も明らかにしないので、書き手にとって都合のいい意見を捏造しているのかもしれない。
 
まあ、ネット上には取材も何もしない所謂「こたつ記事」が横行してるからこういった記事が増えるのは当たり前か。
 
前に、「大手マスコミは滅ぶ」みたいなことも書いたが、書き手のレベルを維持するためには必要なのかもしれない。
 
でも、捏造も厭わず、自社に都合のいいことしか書かないようなら、そういうの求めるのはやっぱ無理かもw

最新の画像もっと見る

コメントを投稿