goo blog サービス終了のお知らせ 

くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ナスの比較 030924

2021-09-24 14:02:40 | 日記

ナスを比較してみました。秋ナスは小さめのが美味しいですね。

長ナスは大きくなっても種があまりできないので、色々と使い道があり良いですね。

左2個が秋ナスで丁度良い大きさですね。この時期は大きすぎると種が出来ているものが多いです。

長ナスは大きくても種が無いですね。長ナスは我が家の人気者です。

30cmの長ナスが採れました。 シンガポールを思いだします。

シンガポールで自炊してましたが、現地のナスは長いです。色ももう少し薄い色してました。

値段は日本のナスの1/10ぐらいでしたね。美味しいナスでした。


今日の収獲 030924

2021-09-24 13:56:33 | 日記

ナスが沢山採れました。万願寺トウガラシもあまり大きくないですが、採れてます。

大きくない万願寺は少々辛めですので、辛いのが好きな方は良いかもしれません。

聖護院カブと思って蒔きましたが、間引きしたら大根ですね(笑)

油揚げとごま油で炒め煮です。

ナスが沢山採れました。トウガラシは万願寺です。このくらいの大きさは辛さがあります。

友人のHPでミョウガがまだ取れているというので、私もさがしました。

ありました!食べるくらい取れましたので、甘酢漬けです。

 


今日の畑の状況 030924

2021-09-24 13:48:12 | 日記

4日ぶりの菜園の状況です。

小松菜が育ってますが、チジミホウレンソウはまだ芽がでてません。

種が3年前なので、発芽が難しいかもしれません。

白菜が順調ですが、雑草の芽も出てきました。

キャベツも順調です。鍋の季節に間に合います。

種がわからず試し蒔きです。聖護院カブであればよいのですが、

聖護院カブだと思って蒔いた種は、ダイコンでした。(笑)

これは赤ダイコンです。今日は聖護院カブだと思って蒔いた種が、間引いてダイコンだと確認しました。グッスンです。

試し種蒔きをした聖護院カブに期待です。

パプリカの種がむき出しです。この種で発芽するかどうか、持ち帰りました。

中にナメクジさんがいましたので、この虫食い後はナメクジさんですね。

 


今日の朝空 030924

2021-09-24 09:29:46 | 日記

今日の朝8時の空です。真っ青です。

台風16号も心配ですが、昨日、天日干しの稲穂が上手く干されますように。

真っ青な8時の空です。9時半ごろには、飛行機雲の後が,南の方角には、デブっとした一筋の雲が青空の中にポツっとありました。

飛行機雲が崩れてくると、シャワーの感じがしてきます。

燃料をまき散らしている?、これはないでしょう。

以前に香港出張時に台風3号の影響で空港がClose、Openしても、着陸を待つ飛行機でお空は過密状態。

窓から飛行機が沢山連なって飛行しているのが不気味でした。綺麗でしたよ。

いざ着陸態勢、横にビル、格納庫が見えますが、いつもより高いです。と思ったら上昇です。やり直しです。ゲッですね。

上昇しても、沢山の飛行機が着陸許可をまってます。ふと窓の外をみると、気体が吹いてます。

着陸する分の燃料を残して、外にまき散らしているではないですか?ゲゲゲゲのゲです。

いざ着陸態勢、窓をみつつ同じ場所でははまだ高いです。燃料をすてましたので、着陸強硬です。一瞬ドスンと気体を落とした感じで無事着陸です。

貴重な体験を思いだしました。

南側には一筋の雲が、これは飛行機雲ではないですね。

青空に、白筆がきで一筋です。