木曜日の某物流E会社ビルの生け花です。このような生け方は初めてでないでしょうか。難しい生け方です。
今日は、自転車で海岸通りを通り田町方面へ、小雨もポツポツと寒い日でした。自転車には手袋が必要ですね(笑)。
途中田町から日の出桟橋の間を走行中、ふと道際に桜?が咲いてました。早咲きでしょうか?、調べたらジュウガツザクラの名前がある桜がありましたが、正しい名前は?です。
寒空に、薄いピンク、可憐でいい花びらです。寒さも癒されます。
久しぶりのO会社訪問です。カサブランカの花も良いですが、バラの花も映えますね。
上手くまとまってます。
バラの花がみずみずしく感じます。
今日で11月も終わり、明日から12月です。早い一年です。歳をとってくると一段と早いです(笑)。
今日は、昨日ニュースで皇居の紅葉の一般開放とのこと、今日は、半蔵門への仕事に自転車を使い、皇居を一周する予定でしたが、
大手門近くを警備している警察官から、一般開放をしているので、近辺は自転車を降りて押すことになるよとの警告。一周をあきらめて以前歩いた代官通りを走り、外から皇居の紅葉を覗きました。
半蔵門から代官通りに入る前に小さな紅葉を発見、小さいながら紅葉してました。
代官通りの警備小屋を過ぎたあたりです。紅葉の紅葉とイチョウの紅葉です。都内にも紅葉が見れます。バッチリです。
皇居内は人が多く、一般開放が終わってからまたゆっくりと散策です。