goo blog サービス終了のお知らせ 

タイトルを敲いとる

メドレー用

ニコニコメドレー10選2018

2019-01-02 00:38:29 | メドレー

メドレー10選2018です


1. Medley Elec_Trip

 

元日に投稿されたⅡDXチックな曲名表記にぶっとい音が印象的なメドレーです。投コメによる歌詞表記も好印象。繋ぎ重ねアレンジいずれも心地よいですがとにかく刺さる選曲が多く、バラード終わりでEndless Summer Storyが来たときは踊りそうになりました。構成面でも変拍子ゾーンの挟み方や加速+声ネタからのリリリリで雰囲気をガラッと変えるところのセンスが最高だと思います。全体を通して文句なしのメドレーですが特にラストのチョコスマ×THANK YOU FOR PLAYINGから最後まで突き抜ける展開が何回聞いても痺れます。


2. 真夜中の星空にて

 

カッコいいアレンジに良い意味であまりニコニコメドレー的でない展開が心地よいメドレーです。ストリーミングハートなどで使っているリードシンセはCupChinoTicさんが昔から使っていたものだと思うんですがどんどん音が洗練されているなあと感じます。派手な見せ方をしない中でイワシ×taboo tears you upやバラード明けのハナコトバ→悪林檎×Nation Blueが刺さります。ヒトリゴト×神社などのネタを忘れないところも楽しいですね。


3. 瘴気元年自由奏

 

瘴気元年(sm32496067)の構成に混沌自由奏(sm8579744)のアレンジと重ねを掛け合わせたメドレーですがとにかく混沌アレンジの再現度が高い。メロディの音もドラムの音も本家のプロジェクトファイルからぶっこ抜いて来たんじゃないかと思うほどです。最初のMarionetteは眠らないのアレンジやラストのShooting Stars→Journey through the Decade→Shooting Starsが両方のメドレーに対する愛を感じます。


4. ニコニコメドレー「アジタート」

 

夏/2014(sm24299711)以来実に3年半ぶりのハヌルさんのオリジナルの個人作です。序盤から軽快に上手な繋ぎ重ねが続きます。1曲目が夏/2014のラストの曲であるきみしらなのもいいですね。sugar sweet nightmareの映像がエロい。最初から最後までノれる重ねの連続ですが特にラッシュゾーンの(青空のラプソディ→adrenaline!!!)×はやくそれになりたい!やラッシュゾーン後もう1転調してからの前前前世×時報を歌にしてみたら~の重ねが高まります。


5. ニコニコ動画X(クロス)

 

試聴版のときから期待していましたが予想以上に楽しく感心させられる完成版に仕上がっていました。曲の組み合わせ自体は定番のものやどこかで聴いたというようなものが多かったですが新鮮な気持ちで聴くことができ、駆け抜けのようにメドレーの新しいフォーマットになってほしいな~なんて思いました。このフォーマットで20分作り上げたのもすごいですが選曲や展開にネタを忘れずシリアスなところはしっかりグッと来させるのは流石だなあと。あとCMY繋ぎはいつ聴いても良い。

 

4拍王道のHOT LIMIT×ハルトマンや盛り上げると見せかけてのしっとりGod knows×コネクト、BE MY BABYのあの箇所にスイートマジックサビをそのまま重ねるところ、時報アレンジ重ね、ラッシュゾーンのはやくそれになりたい×Daydream Cafeとダンスロボットダンス×Fantastic Futureの歌詞つながり、ラッシュゾーン後のPOPPY PAPPY DAY×エージェント夜を往くあたりが特によく出来てるな~と思いました。


6. 【メドレー】不常

 

時折瘴気元年 ~へいせいがんねんどみっくす!~(sm32576545)と勝機元年(sm32798891)どっちを10選にしようかなんて悩んでたんですが年末にまたすごいのが投稿されて迷いました。繋ぎや展開の作り方は言わずもがなですがオールジャンルの中で趣味を出す選曲も楽しいです。ひぐらし曲が多いのも嬉しかったですね。ハナコトバからAgapeまで全部Bメロで繋いでるのもほんとにぶっ飛んでると思うんですがそこから雪歩ゾーンで一気に明るくなる構成が大好きです。


7. 【メドレー】ニコニコロマンチカ

 

優しく心地良いアレンジにメリハリの付いた構成が楽しく、アルペジオやテテテーでない対旋律やシンセリフマシマシなのも評価ポイントです。重ねは全体的に流石と言う感じですが特に黒髪×ハルトマンが良いですね。エンジェルドリームからキモチコネクト、キスのひとつで、WATER BLUE NEW WORLDと趣味曲でそれぞれ16小節重ねなしで突き抜ける展開が大好きで何回も聴きました。ラッシュゾーンの(Agape→bass 2 bass)×東京サマーセッションもお気に入りです。


8.【ニコニコメドレー】niconico refrain. vol.1

 

繰り返しがテーマということでガチがちのダンスミュージック的なアプローチの良い意味でニコニコメドレーらしくないメドレーです(2回目)。いろんな曲のリフを使いながらFLOWER×ダンスロボットダンスへと繋げる展開も気持ちいいですがBE MY BABYの声、おせちんことおもちんこ、無限階段をネタとしてだけではなく音楽的に盛り上がるような使い方をしてるのがセンスだな~と思います。Radio Happyで明るくなった後ラストで戻ってくるとげタルにJust Be Friendsを重ねるのもずるいですね。


9. ダンスとロボットのダンス煮(三人前)

 

VTuberメド島レビュ子さんによるダンスロボットダンスを軸にしたメドレーです。様々な曲やネタが混ざっていくのが楽しいですがRAINBOW GIRL→Daydream Cafe→BE MY BABYやチーターマン→スペランカーなど上手い繋ぎもありメドレーファンもそうじゃない人も楽しめる作品だと思います。星間飛行から重ねなしのダンスロボットダンスに戻るところが刺さりますね。


10. 【打ち込みメドレー】MelodyFlag ~メロディフラッグ~

 

違和感のない繋ぎや展開、聞き取りやすく心地良い重ねは流石の一言です。特にLunatic Show×adrenaline!!!→PANDEMIC ALONE→ultra soul→RIP=RELEASEの展開やRAGE OF DUSTにIKZOのボーカルを合わせるところが好きです。4, 5曲重ねのカオスゾーンの中でメリハリのある展開をするのも楽しいです。またこのメドレーのおかげでWATER BLUE NEW WORLDを知ることができたので感謝しています。


重ね一選 恋になりたいAQUARIUM×恋はみるくてぃ

 

メドレー自体も10選に入れるか迷った程気に入っていますが特にこの重ねはインパクトがあり今年で一番印象に残りました。


一つだけ10選では選べなかった(レギュレーション的な意味で)メドレーを...って思ったんですが見る限り入れてよかったっぽいのでやらかしましたねこれは。取り敢えず紹介しておきます。

Ex. Bilibili连接

(元動画はhttps://www.bilibili.com/video/av17826112)

 

もしよく分からん転載だから見てないという方がいたらぜひ聴いてほしいメドレーです。選曲は結構分かるものが多いと思いますし繋ぎ重ね、アレンジも高クオリティなのでニコニコメドレーファンなら楽しめると思います。個人的にはoath signのコード改変やドチャクソカッコいい砂の惑星から打上花火の繋ぎが特に気に入ってます。