中医かっさ・整体 中医養生痧芸館 中国国家中医薬局認定中医かっさ師、整体師 大阪ミナミ難波・奈良生駒・東京調布

奈良学園前の整体・かっさの中医養生痧芸館。
中医かっさ・かっさ講座・整体で健康に!

複雑な症状を単純化。頻尿、手の熱、足の冷え、イライラ。

2013年03月29日 | guasha,かっさ、カッサ、グアシャー
頻尿、手の熱、足の冷え、イライラと色々な症状が出ている方がいます。

初めは陰虚(陰が足りない)の赤い舌だったのが、3回ほどで舌が激変し、白紫の歯型付き、つまり冷え、湿、瘀血の舌に変化しました。
舌の変化のスピードと色の変化の度合いがすごく、私もびっくりしました。

但し、手は相変わらず赤く、陰虚の様相を呈したまま。
詰まっていた肝経は通りがよくなってきました。

腎陰陽両虚、心腎不交、脾虚、気滞血瘀、手だけ陰虚の症状と複雑な状態です。

まずは心腎不交の症状を鎮めます。
心、腎の経絡の通りをよくするだけでも、手の熱、足の冷えが改善されるケースが多いです。
お風呂をかき混ぜると上下の温度がちょうどよくなりますが、体も上下の循環をよくすることで上下の熱の均衡を図ることができます。
上がった熱でののぼせ、イライラが発生、足だけ冷えるという状態は、経絡を通し、血液循環をよくするだけで治まるのです。


頻尿は腎と気の不足が考えられます。
腎と気の生成に関する経絡を通していきます。


この患者さんは中医学基礎理論と薬膳を勉強中。
勉強すればするほど自分の症状の多さと複雑さに気付いて行っています。

かっさ治療で複雑な症状を単純化することが可能ですが、単純化するまでは治療間隔を詰め、経絡の通りを加速的によくしていくことが必要です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
<script type='text/javascript' src='http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js' charset='UTF-8'></script><script type='text/javascript'>parts(1189390,"ffffff","200","001eff",600000,"81","2169","rank","blog.goo.ne.jp/kudona/");</script>
</aside>