中医かっさ・整体 中医養生痧芸館 中国国家中医薬局認定中医かっさ師、整体師 大阪ミナミ難波・奈良生駒・東京調布

奈良学園前の整体・かっさの中医養生痧芸館。
中医かっさ・かっさ講座・整体で健康に!

冬至翌日からのエネルギー転換

2016年01月06日 | 日記

本日スカイプで日本の生徒さんに陰陽五行の授業をしました。
その時に伊勢白山道さんのブログを引用させていただきました。

今読み返してみますと、本当に冬至を境に流れが変わったように感じます。
私はエネルギーにかなり鈍感なのですが、こんな私ですら感じるわけですから、敏感な方は相当変化を感じているのではないでしょうか。

仕事も流れが大分変ったのを感じます。

もともと冬至はエネルギーが変換しやすい時期で、死亡率も高くなるという説明が中医基礎理論の教材にあったのですが、体調だけではなく、精神面や気(エネルギー)の流れも相当変わったように感じます。

その変化が良いほうに現れる方、悪いほうに流れる方、様々だと思います。

私は今年は良いほうに変換したようです。
というか、B型人間なので、毎年良いほうにしか変換しないと思い込んでいる節があります。
でもこういう思い込みは本当に流れを引き寄せるので大事だと思います。

今月は患者様に正月飾りをプレゼントしています。
これも伊勢白山道さんのブログで知ったのですが、お飾りは厄を払うというか、吸い取る効果があります。
迷信でもいいですから、とにかくやった者勝ちだと思います。
お飾りを飾って運気が落ちたり、損をすることはありませんので、騙されたと思って是非飾って運気を上昇させていただきたいです。

年末にお飾りを飾ったので、今年の私の運勢はばっちりなはず、と思い込んでいます。
思い込みは大事です!


http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20151222
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/ca9ee165019bab4e08e98f0d85f90995

本当の心機一転にしましょう
2015-12-22 10:46:03 | Weblog
今日は冬至です。冬至とは、一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い日です。
明日からは段々と、太陽が出ている時間が長くなって行くわけです。
だから、今日は太陽の大晦日であり、明日が太陽の正月とも言えそうです。

古い過去は、今日を最後に霊的に切り替えることが可能な日が冬至でもあります。
特に今年の冬至は、近年に無い大きな分岐点の冬至であると啓示されます。
明日からはガラリと雰囲気が変わり始めることが、霊的な視点では言えそうです。


どんな過去が有ろうとも大丈夫です。
絶えず「今の自分」が主役なのが真理です。
それなのに、
* 過去の自分の出来事、過去の自分を主役にしてしまっている人が多い。
* 未来の自分に逃避し、期待も希望も持てないと未来の自分を主役にして、ただ絶望している人が多い。

これではダメなのです。
こういう「過去の自分」と「未来の自分」は、今日を最後に置いておきましょう。
今日からは、「今の自分」だけを主役にするのです。

明日は天皇誕生日でもあります。
太陽の正月にお生まれに成られるとは、まさに太陽の申し子であり、太陽の孫である証明です。
天孫・ニニギノミコトの再来・転写であるのが今上天皇であると感じます。

神話では、ニニギノミコトから2代を置いて(年数がかなり空き日本の謎の期間)、神武天皇の誕生となります。
そうしますと、今上陛下=ニニギノミコトから2代の継承を挟んで悠仁親王様が天皇に成られますと、まさに神話の転写と再来・実現が完成します。
本当に不思議なリピート再現が起こっています・・・・・。

ところでクリスマスも、本当は冬至明けを祝った古代の農業祭だと感じます。
人類には食糧が命を左右する世紀が長く続いたのです。
だから冬至明けに、来年の収穫を祈念した農業祭がクリスマスの起源に感じます。
おめでたい日に、聖人の誕生日を持って来たわけです。

今日は闇夜が一番に長い日でもありますから、過去の嫌なことや悪い事は置いて明日に行きましょう。
明日からは本当に霊的に心機一転なのです。





玄関に赤みの有るモノ
2015-12-25 12:40:55 | Weblog
(読者)

蘇民将来の注連縄について、去年は年末に間に合わず今年の節分前に新しい注連縄に替えて、どんど焼きも終わっていた季節なので、何気なく家の枯葉と庭先で燃やした所、今迄に聞いた事の無い複数の阿鼻叫喚の叫び声が聞こえて来ました。
最初は、近所からかと思いましたが、まさか蘇民将来の注連縄の中からでした。その声は、注連縄が燃え尽きるとしなくなりました。蘇民将来の注連縄が悪霊を集めるって本当なんだ…と身震いして、何気に庭先で燃やしてしまった事を後悔して質問させて頂いた所、次から気をつけてとお返事頂きましたが、あの声は、間違いなく、コンスタンティンの地獄の叫び声でした。

そんな凄い蘇民将来の注連縄は、家の外に飾った物は、どんな凄い物の怪を捕獲しているかわからないという事だと思います。私は、ずっと家の玄関の中に飾っていました。それでも、あの阿鼻叫喚…
1日でも外に置いたなら、外に飾った方が賢明だと思われます。

(感想)
これは霊的には有ることなのです。
スサノオ神(エホバ神でもある)が大昔に置いた、悪霊・悪い人間たちに対する呪縛がいまだに機能するわけです。

このいわれは古く、古代エジプトにおいて古代ユダヤの人々を家畜のように扱い苦しめた民族に対して、エホバ神(スサノオ神・ヤハウェでもある)が怒り、預言者・モーゼに告げたのが始まりです。

神が事前にモーゼに啓示した事は、玄関の入り口の枠を子羊の血を用いて真っ赤に塗った家族だけは、疫病とワザワイが無難に「過ぎ越す」ことを告げていました。
(後世に、過越の祭 【すぎこしのまつり・Passover】と呼ばれます)

その結果、玄関に赤い色が無い家の長男・長女(初子)が急性の疫病により全滅しました。これは大切な財産である古代エジプト人の家畜の初子にまで及びました。

日本でもこれと似たようなスサノオの伝説があります。
スサノオが日本国内をボロボロの衣服をまとい旅をしていた時、裕福な大きな家の玄関先で一夜の宿をお願いしたが断られ、近所の粗末な家では丁重なもてなしをされたことがありました。

その後に、スサノオが示した「目印」を付けた家、または茅(ち・血)の輪を持つ持たないで、残る家と絶える家が出たという伝説が、いろいろな説話で地域で有ります。

以上のような伝説は別として、とにかく
* 稲ワラで「門の形」を形成し、
* 赤い色(オレンジ色)の果実や、赤色の紙で垂(しで)を作って付ける。

このような品物を悪霊が非常に嫌がるのです。
掃除機のように吸着することを感じます。

非常に不思議な呪縛がいまだに機能するわけです。
伊勢地方では、1年を通して玄関の「外」に飾ります。

* 飾る理想は、玄関の外の上方です。
玄関扉で人間の頭が通過する真上、頭に触れるように近いのが理想です。

* 家の外見に合わない、家族に反対される、近所の目が心配ならば、玄関の内側の壁でも良いです。
とにかく靴を脱ぐスペースの壁に飾ります。
玄関を開けた正面の壁 > 側面の壁、とは言えます。

* 室内の壁にも、日本風の飾りとしても美しいものです。

* 1年すぎれば、ゴミの日に出すか、年末・新年の神社に古札とともに出すことです。

* 家のすべての玄関に付けるのが理想です。
霊的には、鬼門の窓の家内での上方にも付ければ理想です。(外部の壁には釘穴などは厳禁。ボンドで外壁にフックなどは参考にはなりますが)

* 自宅で焼くのは、縁起が悪くてダメです。
ゴキブリホイホイの満杯状態、ハエ取り紙がハエで埋まる状態、ですから燃えカスも縁起が悪いものです。

このような風習がいまだに機能することから見ましても、
* 人間は、精霊や霊と共存していることを忘れては生けないこと。
* 「類は友を呼ぶ」法則からも、悪霊は自分と似た人間に憑依をしてその人間を懲らしめる任務をする法則が存在し、これを防御する手段として信仰が有ること。
* 悪霊と同調するような生活や自分であっては生けないこと。

このようなことを感じます。
伊勢地方の注連縄(しめなわ)形式の参考例としましては、

* 『お伊勢さんのしめ縄』 玄関用 注連縄 『蘇民将来子孫家門』 麻ヒモ付き。(上記の写真の注連縄)
( http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006G5126Y/isehakusandou-22/ref=nosim
携帯から http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B006G5126Y&at=isehakusandou-22&url=/gp/aw/d.html )

* しめ縄(玄関用) 大寸(蘇民将来子孫家門) 
( http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003KZ59CQ/isehakusandou-22/ref=nosim
携帯から http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B003KZ59CQ&at=isehakusandou-22&url=/gp/aw/d.html )

このようなものが有ります。現在は売り切れですが、1月の中旬から再販されることでしょう。
正月に関係なく1年ものですから、2月の「節分」までに飾るのが理想です。
生活の参考にしてください。

べつに注連縄がなくても問題はないですし、
* 擬似的な小さい門の形象の品物。
* 赤い色(オレンジ色も可)。
* 赤い色が有るリースでも良い。
* 喪中でも、霊的には注連縄は問題はないです。対人的な視線だけです。

このように感じます。
稲荷神の赤い鳥居の起源にも、上記の伝説との関係を感得します。
しかし、玄関に赤い鳥居そのものは反対します。やはり、対人関係を考えて、常識のある生活が大切です。
皆さんの生活の参考にして頂ければ幸いです。

生かして頂いて 有り難う御座います


www.sageikan.com
上海古北の整体、かっさ
中医養生痧芸館のHP↑




上海 整体 刮痧なら中医養生痧芸館
上海市長寧区水城南路51弄翡翠公寓52号201室
1376 424 1431(工藤)





上海ブログランキング参加中↑




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« We chat自動返金 | トップ | 気が利いたお土産 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
<script type='text/javascript' src='http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js' charset='UTF-8'></script><script type='text/javascript'>parts(1189390,"ffffff","200","001eff",600000,"81","2169","rank","blog.goo.ne.jp/kudona/");</script>
</aside>