学生時代に習った世界一長い首都名なんだけど、
私はずっとスリランカの首都名が世界一長い首都名だと信じ込んでいました。
ところが、偶然ある記事を見つけて渡しの知識が浅はかだったことに気づかされました。
で、いったいどこなんだというと、
それはタイの首都だったんです。
って、おい、バンコクじゃん!
って思う方もいらっしゃると思いますが、
これは略称でして、
正式には
『クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッターナラーチャタニーブリーロム・ウドンラーチャニウェットマハーサターン・アモーンラピーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラシット』
っていうらしいです。
意味もあって、
『天使の都、偉大な都、エメラルドの仏陀の住む都、インドラ神の住む信仰篤きアユタヤの都、9つの宝石を授けられた世界の大いなる都、神の化身が住まわれる天国の様な固き王宮の幸多き都、インドラ神によって与えられヴィシュヌ神によって造られた都』
らしいです。
これはさすがに覚えられないな・・・
長い名前つながりでプチ雑学をひとつ。
ゲルニカで有名な画家「ピカソ」。
彼の本名は、な・なんと
「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・レメデォオス・クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ」
と言うらしいです。
世の中には色んな名前があるんですねー。
※しかしながら、ピカソは名前の最後に「ピカソ」ってちゃんと出てくるから良しとしても、どこをどう取ったら、「バンコク」になるんだろうか?
私はずっとスリランカの首都名が世界一長い首都名だと信じ込んでいました。
ところが、偶然ある記事を見つけて渡しの知識が浅はかだったことに気づかされました。
で、いったいどこなんだというと、
それはタイの首都だったんです。
って、おい、バンコクじゃん!
って思う方もいらっしゃると思いますが、
これは略称でして、
正式には
『クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッターナラーチャタニーブリーロム・ウドンラーチャニウェットマハーサターン・アモーンラピーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラシット』
っていうらしいです。
意味もあって、
『天使の都、偉大な都、エメラルドの仏陀の住む都、インドラ神の住む信仰篤きアユタヤの都、9つの宝石を授けられた世界の大いなる都、神の化身が住まわれる天国の様な固き王宮の幸多き都、インドラ神によって与えられヴィシュヌ神によって造られた都』
らしいです。
これはさすがに覚えられないな・・・
長い名前つながりでプチ雑学をひとつ。
ゲルニカで有名な画家「ピカソ」。
彼の本名は、な・なんと
「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・レメデォオス・クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ」
と言うらしいです。
世の中には色んな名前があるんですねー。
※しかしながら、ピカソは名前の最後に「ピカソ」ってちゃんと出てくるから良しとしても、どこをどう取ったら、「バンコク」になるんだろうか?