goo blog サービス終了のお知らせ 

専修大学北上福祉教育専門学校

岩手県北上市にある2年制の専門学校の様子をお伝えしています。小まめな更新を心がけています。ぜひシェアをお願いします!

北上みちのく芸能まつりに参加しました。

2019年08月10日 11時44分00秒 | 受験・学校

専修大学北上福祉教育専門学校 学生部です。

先日、8月2日にみちのく芸能まつりが行われ、

本校の学生と教職員が市民パレードに参加しました。

市民パレードは18時半から20時までの時間帯で、

市の目抜き通りである駅前通りを各団体がパレードします。

今年度は2,000名以上が参加しました。

みなさん、良い顔で踊ってますね。

今回まで「北上おでんせ」と「日高見甚句」を踊っておりましたが、

来年度からは日高見甚句を改め「小鳥沢さんさ」を踊ることになりました。

本校では、和賀先生にご指導を受けていますが、

来年度はさらにご指導をいただきながら参加することになりそうです。

ぜひ、来年度も楽しみにしていてください。  


本校のツイッターアカウントがございます。

情報をタイムリーにお届けすることが可能です。

アカウントは以下の通りです! 

https://twitter.com/senkitafukushi

もしよろしければ、フォローをお願いいたします。

 

 

本校は岩手県北上市に位置し、

介護福祉士を養成する福祉介護科と、

保育士・幼稚園教諭を養成する保育科を有する、

2年制の専門学校です。

福祉に興味のある方、ぜひ本校までお問い合わせ下さい。

専修大学北上福祉教育専門学校 入試広報部

電話:0197-61-2131

FAX:0197-61-2423

メール:senshu-u-fukusi@themis.ocn.ne.jp

(メール送信の際は、本校のアドレスを受信許可する設定でお願いします。) 


調理実習の様子をお伝えします!

2019年08月08日 13時23分45秒 | 受験・学校

専修大学北上福祉教育専門学校 福祉介護科です。

先日、本校福祉介護科で行われた生活支援技術IAの様子をお伝えします。

福祉介護科では介護食の体験をするために、実際に調理実習をしております。

筆者もいただきましたが、とても美味しかったです。

学生たちがグループで協力しながら、料理を作っていきます。

茶碗蒸し。

ひじきの煮物。

味付けご飯

全て高齢者のことを考えて優しい味付けでした。

素材の味が生きているなぁと改めて感じました。

作った後はみんなでいただきました。

後片付けも大事な経験です。

 

このように各科で学生たちの学びを考え、試行錯誤しながら工夫をしています。

この場で得た経験を活かして欲しいと思っています。  


本校のツイッターアカウントがございます。

情報をタイムリーにお届けすることが可能です。

アカウントは以下の通りです! 

https://twitter.com/senkitafukushi

もしよろしければ、フォローをお願いいたします。

 

 

本校は岩手県北上市に位置し、

介護福祉士を養成する福祉介護科と、

保育士・幼稚園教諭を養成する保育科を有する、

2年制の専門学校です。

福祉に興味のある方、ぜひ本校までお問い合わせ下さい。

専修大学北上福祉教育専門学校 入試広報部

電話:0197-61-2131

FAX:0197-61-2423

メール:senshu-u-fukusi@themis.ocn.ne.jp

(メール送信の際は、本校のアドレスを受信許可する設定でお願いします。) 


北上市主催、保育TOURに本校の学生が参加しました。

2019年07月19日 09時25分21秒 | 受験・学校

専修大学北上福祉教育専門学校 保育科です。

北上市が主催する保育TOURに、本校の保育科二年生が参加しました。

お邪魔した施設は以下の通りです。

北上市立江釣子保育園

どれみ保育園・ガーデン北上中央

大堤幼稚園

わがの里保育園

いわさき認定こども園

いわさき学童保育所

さんです。本校の学生たちを見学させていただきありがとうございました。

学生たちは多くの学びを得て、刺激を受けた様子でした。

 

何箇所の見学先では、卒業生にお話をしていただきました。

卒業生の近況も合わせて知ることができ、学校としてはとても貴重な時間となりました。

主催していただきました北上市の皆様、ありがとうございました。

また、見学先として場所を提供していただいた保育施設の皆様、

誠にありがとうございました。この場を借りまして、厚く御礼申し上げます。

 

この場で得た経験を、学生の就職活動につなげていきたいと思います。  


本校のツイッターアカウントがございます。

情報をタイムリーにお届けすることが可能です。

アカウントは以下の通りです! 

https://twitter.com/senkitafukushi

もしよろしければ、フォローをお願いいたします。

 

 

本校は岩手県北上市に位置し、

介護福祉士を養成する福祉介護科と、

保育士・幼稚園教諭を養成する保育科を有する、

2年制の専門学校です。

福祉に興味のある方、ぜひ本校までお問い合わせ下さい。

専修大学北上福祉教育専門学校 入試広報部

電話:0197-61-2131

FAX:0197-61-2423

メール:senshu-u-fukusi@themis.ocn.ne.jp

(メール送信の際は、本校のアドレスを受信許可する設定でお願いします。) 


第一回オープンキャンパスの様子です。

2019年06月24日 12時02分50秒 | 受験・学校

専修大学北上福祉教育専門学校 入試広報部です。

先日行われました、第一回オープンキャンパスの様子をお伝えします。

今回は保育科の様子を中心にお伝えします。

全体会では、校長先生から本校のおすすめをお話いただきました。

その後は各科に分かれての体験学習。

まずは在校生による手遊びや保育技術の紹介です。

大型絵本の読み聞かせも行いました。

そのあとは、各グループに分かれて表現活動の紹介。

学生・教員・高校生と一緒に活動を楽しみました。

最後にはみんなでエビカニクスを踊りました。

高校生参加者の皆さんもノリノリです。

 

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございます。

第2回目の参加もお待ちしております。  


本校のツイッターアカウントがございます。

情報をタイムリーにお届けすることが可能です。

アカウントは以下の通りです! 

https://twitter.com/senkitafukushi

もしよろしければ、フォローをお願いいたします。

 

 

本校は岩手県北上市に位置し、

介護福祉士を養成する福祉介護科と、

保育士・幼稚園教諭を養成する保育科を有する、

2年制の専門学校です。

福祉に興味のある方、ぜひ本校までお問い合わせ下さい。

専修大学北上福祉教育専門学校 入試広報部

電話:0197-61-2131

FAX:0197-61-2423

メール:senshu-u-fukusi@themis.ocn.ne.jp

(メール送信の際は、本校のアドレスを受信許可する設定でお願いします。) 


専修大学北上高等学校の先生方が、本校に見学にいらっしゃいました。

2019年06月17日 11時52分02秒 | 受験・学校

専修大学北上福祉教育専門学校 入試広報部です。

ブログでの投稿が久々になってしまいました。

6月13日の木曜日、専修大学北上高等学校の先生方が、

本校へ見学にいらっしゃいました。

まずは学校の基本的な様子を校長先生・両科長から説明しました。

その後はグループに分かれて見学を行います。

音楽室では学生の状況もふまえお話しさせていただきました。

演習室3では医療的ケアの演習について。

介護実習室では実際の移乗なんかも体験していただきました。

特殊浴槽の実際を体験していただきました。

 

足を運んでいただいた専修大学北上高校の先生、本当にありがとうございました。

これからも、様々に連携してより良い生徒・学生の学びにつなげていければ

そのように思っております。

 

今後とも本校をよろしくお願いいたします。 


本校のツイッターアカウントがございます。

情報をタイムリーにお届けすることが可能です。

アカウントは以下の通りです! 

https://twitter.com/senkitafukushi

もしよろしければ、フォローをお願いいたします。

 

 

本校は岩手県北上市に位置し、

介護福祉士を養成する福祉介護科と、

保育士・幼稚園教諭を養成する保育科を有する、

2年制の専門学校です。

福祉に興味のある方、ぜひ本校までお問い合わせ下さい。

専修大学北上福祉教育専門学校 入試広報部

電話:0197-61-2131

FAX:0197-61-2423

メール:senshu-u-fukusi@themis.ocn.ne.jp

(メール送信の際は、本校のアドレスを受信許可する設定でお願いします。)