台風一家

寒いけれどタニパト

寒い中元気な多肉植物たちにやる気を分けてもらいながら何とか会社に向かう毎日である。
特に年末が近づくと、休みたくてたまらない…。
朝目が覚めては「平日か…」と布団から出られない日が増えるばかりである。

寒い中でもぷりぷり頑張っているハオルチアは、夏よりも元気そう?
始めは土がガッツリ見えていた鉢は、緑でいっぱいになった。
「ナニコレ!珍しい!ピンクのハオルチアだ!!」と買った左奥の一番大きいハオルチアもすっかり緑になり、それが水を切らして育てられた姿だと初めて知った夏の日…。
季節も過ぎて、凍える冬も見事に緑色で生き生きしている。

真ん中は綺麗なピンクなのに、周りがどすピンクなのは何故だろう、大好きなラウイ様。
水がかかったから?梅雨の間にカビでも生えた?
こんなどすピンクのラウイは見たことがなく、原因もわからない。
どうすれば可愛いピンクに復活するの…。

変化があるようで、全然変わっていないようなピンクルルビーも、我が家に来たときは葉っぱが少なかった。
今では子株も伸びてきたし、冬でもへっちゃらな逞しさが愛おしい。

このブルーサプライズはfeelと言うお店で雨ざらしでびしょびしょになっているのを購入。
当時に比べるとちょっと形が可愛くなったかも…?
葉っぱの不規則な隆起が妙に魅力的。

五十鈴玉の、既製品のプラスチックのおもちゃか何を土に挿したようなこの蕾にツボっている私。
これが自然のお姿…尊い…。
花の姿によってはもう、何かの画像合成みたいになるんじゃなかろうか?

ホワイトストーンクロプが紅葉してから、同じ鉢の中によそ者がいることがはっきりと分かる結果に…。
左隅のお方…誰…。

もはや錦ではなく、真っ白のヒメシュウレイ錦。
錦もいいけど純白も素敵。
朝のタニパトは本当に危険である。
会社に行きたくない気持ちに拍車がかかり、もう本当に休んでしまいそうな勢い。
この子たちのより良い環境づくりのためにも、せっせと働かなくては…。
 

コメント一覧

台風一家
ta29lifeさま
ハオルチアのあの透明感と、艶感はついつい口に放り込んでしまいたくなります( ´艸`)
ピンクのハオルチアは見つけたとき「新種だ!」くらいのテンションで大喜びでしたが、水やりしたら、すぐに他のと見分けがつかなくなりましたからね…Σ( ̄ロ ̄lll)
してやられましたよ…(笑)
台風一家
ハリー様
今とても鮮明に、ゴミ収集車の音で目が覚めた つらい朝の事を思い出しました(笑)
あれ、ショックなんですよね…。
何度悔し涙を流したことか…( ;∀;)
今日は特に寒かったです!多肉を眺めていたら雪が散っていました…
ta29life
同じ気持ちです笑
仕事行きたくなさ過ぎて休んじゃおうかなと理由探したりするけど結局行く、を繰り返しています😑笑
ハオルチアも水を切ると紅葉するんですね❣
びっくりしました😍
ずっと緑のままだと思っていました😅
ハリー
ホント、朝のタニパトはキケン?!
私もこの間、時間が経つのをわすれてゴミを持って収集車を追いかけました😭それにしても美人さんの多肉たちばかりですね💕
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸 ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事